注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

専業主婦はお荷物ですか?

回答22 + お礼22 HIT数 3670 あ+ あ-

悩める人( 35 )
13/12/15 09:26(更新日時)

来年三男が入園したらパートに出ようと思いますが、旦那から今すぐに働けと言われます。
経済状態が問題ではなく
旦那は自分だけが働きながらストレスを溜めていることが嫌で嫌でたまらないようで、自分の苦しみやストレスを、同じように妻が感じていないことに対してこのうえなく腹を立てています。


家事育児に対する評価はまったくありません。

それで旦那の気が済むならば、と、
三男を未満児保育に預け、パートを探すことも考えましたが、そこまでして旦那の機嫌をとることに疑問を感じてきました。


皆様はどう思われますか?
また皆様ならどうなさいますか?


13/12/14 23:32 追記
旦那は医師で以前勤めていた所の上司が嫌で自主退職し今はフリーでバイトをしています。人間関係のストレスはあまりないと思いますがバイトという今までとは違う身分と人に頭を下げることでストレスが溜まっているとは思います。旦那の家事育児への協力は、フリーの間は少しは望めそうですが本格的に働き始めたら絶望的です。私は性格上仕事をする上で子供というハンデがあることにかなりストレスを感じると思います。

13/12/14 23:39 追記
あと、旦那は株が唯一の趣味で、ドケチです。日々の株価でその日のご機嫌も変わります。財布の管理はすべて旦那で必要最低限の生活費をいただいております。

タグ

No.2037610 13/12/14 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/14 20:15
案内人さん1 

そういう理不尽な理由に合わせていると、
他の事でも旦那さんの意向に沿わないと機嫌が直らなくなりそうで怖いです。
大抵わがままはエスカレート↗するものだから。。。

No.2 13/12/14 20:18
通行人2 

変な旦那さんですね

主さんが働いて益々楽しくて両立もこなすようだったらどうするんでしょうかね。

あまり夫婦うまくいかないような感じだと思います

No.3 13/12/14 20:30
おばかさん3 

お疲れ様ですね。
専業主婦の労働が金額に換算されていましたが、かなりの額でしたね。
それだけの労働ですよ。主さんは良くがんばっていますよ。
三男をつくる前に人生のパートナーのことを良く考えたほうがよかったのでは・・・。

No.4 13/12/14 20:31
OLさん4 ( ♀ )

だからと言って いきなり社会に出てこられても、「イマドキの組織慣れ」していない主婦の人が多くて、現場は困るんですよね…

内職や、短時間バイトから始めてみたらどうでしょうか

人って、「誰かから評価される(たとえ少なくても、頑張りが、実際に貨幣に変換される)」ことが 張りになる、ということがあると思うんです。
家事をお金に換算したらいくら、とかの概算じゃなくて。

荷物かそうでないか考えるのは それからでも遅くないと思いますよ。

No.5 13/12/14 20:32
専業主婦さん5 ( ♀ )

私は、旦那の希望で結婚と同時に、仕事を辞めました。
家に帰ったとき、誰もいないのがイヤなんだそうです。
私は彼に感謝していますし、彼も私をねぎらってくれます。

私自身は働くことに抵抗はありませんが、自分ばかりしんどい目をしているとか、
お前は楽でいいなとか、お前も同じ苦労をしろとか、
そんな風に考える人だったら、そもそも一緒にならなかったと思います。

No.6 13/12/14 20:35
専業主婦 ( 40代 ♀ mXLLCd )

そこまで旦那さんに合わせることはないと思いますよ。
主さん、優しいですねー。
でも旦那さんを調子に乗っちゃってますね。
パートに出るのは、来春からにしておきましょう。

No.7 13/12/14 21:09
通行人7 ( ♀ )

三男さんが入園してからで、いいと思うけど、旦那さんは家事育児が大変な事が、からないなら一度、1日だけでもやってもらえば分かって貰えるのではないですか?
もちろん仕事が大変な事は私は分かってます。貴方にも主婦がどういう風に1日を過ごしているのか、分からなければやってみてくださいと…旦那さんには感謝しています
って、うちの旦那は、私が働くのは反対で
家事育児に専念してほしいと旦那は仕事を頑張ってくれると、夫婦の役割をちゃんと
決めないと…

No.8 13/12/14 21:46
匿名 ( zZwqc )

私は専業主婦になる方が不安。

だって、旦那が毎月必ず安定した給料貰ってくる保証100%とは言い切れないから(病気、リストラなど)

仕事は大変な事もあるけど、商品貰えたり、給料アップしたり、やりがいもあるし、自分も成長できる。

うちは、父が亡くなりましたが、母は社員で働いてきたので、キャリアがあるから強いよ。


私も子供が成人したら、ステップアップした自分でいたい。



No.9 13/12/14 21:50
通行人9 

旦那さんの希望ならそうしなきゃね?
旦那さんのお金で生活してるんだからさ

働かざるもの食うべからず

ですよ~

うちも妻は働いてますよ。
出産や産後など働けない時期は仕方ないけど、働けるのに家でゴロゴロしてるような妻はいりません。

一緒に頑張りたいです。妻をニートにするために結婚したわけではありません。
妻も同じ考えです。

No.10 13/12/14 21:55
通行人10 ( 30代 ♂ )

変な旦那😰
子供が小さいんだから仕方ないよね😩
経済的に苦しいなら仕方ないが、旦那の意見きくと同じ苦しみストレス味わせたい?
まず、それが意味不明で理解できん😨

No.11 13/12/14 22:28
通行人11 ( ♀ )

私も旦那さんの気持ち分かります。
皆さん未満児保育に預けながら働いてますよ。
家庭によりますが旦那さんの希望なら従うべきだと…。
私の友達は結婚して専業主婦してますがライブ行ったりしてます。
あとは旦那さんに秘密で買い物したりしてます。

No.12 13/12/14 22:29
通行人 ( ♀ e1DMCd )

私は家事が嫌いだから働いてるよ。家事は完全に夫と分担してる。私は男性と同じ仕事して収入も男性と同じだけ稼ぐけど、はっきり言って家事より仕事の方が断然楽だし面白いですよ。旦那さんは、勤務条件の悪い、自分のきらいな仕事を嫌々やってるんでしょうね。私ももし専業主婦だったら旦那さんと同じように不満だらけの生活だったと思います。でもそういう仕事にしか就けなかったのは旦那さんの責任であり、あなたは子育て大変なんだから、気にすることないですよ。そういうタイプの人ってたとえあなたが同じだけ稼いでも、家事や育児の分担もしませんよ。

No.13 13/12/14 22:34
通行人13 ( ♂ )

人間出来る人もいれば出来ない人もいます。

それぞれ自分の出来る事をすれば良い。

無理強いをしても結果は見えています。それを見極めずに相手を選んだ旦那が悪い。

No.14 13/12/14 22:41
通行人14 ( ♀ )

んー。文章の内容だけでは、何とも言えない。

旦那さん、悪者になってますが。旦那さんが、何故、そういう風に言ってきたか

文章だけでは、主さん寄りなので。正しい判断なんてできない。

主さんの自覚のないところで、ひょっとしたら

旦那さんを思い悩めさせる何かってあるかもしれない。
汗水、たらして働いて、帰ってきたとき

些細なことかもしれないけれど、主さんが楽そうなそぶりしてたとか、してなくても、そう感じたのか

どうして、働け!と言ってきたかをよく考えてみてほしい。

私も、働いてるし、働きはじめて、旦那の苦労を
初めて知りましたよ。

旦那さんも
ちょっと大人げないとは思うけど、それだけで旦那さんを悪者にするには、情報が足りない。

専業主婦の大変さも、わからなくはない。
でも、自分ばかり!と寂しさを感じさせているんだってことは、主さんも理解してほしいです。

No.15 13/12/14 22:42
通行人15 ( ♀ )

仕事で酷く辛い思いをしてるんでしょうね。
相談しても、本質は理解してもらえない苛立ち。
一人もがき苦しんでいるようで、悲しいやら苦しいやら孤独なんでしょう。

同じように働いて同じようなストレスを得て同じような苦しみを抱いて、本質的な悩みが解決するなら、働くという対応も間違いではないけど…

実際に共働きして、家事や育児まで完全に協力体制を敷けるのか?
本当にその悩みや苦しみは解決するのか?
新たな悩みや苦しみが生まれた時、どう対処するつもりなのか?

真剣に考えているなら従えるけど、自分本位な考えならちょっとね…
苦しみはどうにかしてあげたいけど、それなら休職や転職をひとまず勧めたいかな。
自分ならその間に働いて稼ぐから、家事育児をしてもらう。

出来ないなら、お互いのために離婚を考えるだろうな…
よくよく話し合うとは思うけど。

No.16 13/12/14 23:07
通行人16 ( 40代 ♀ )

今晩は。今すぐじゃないとダメな理由が何なのでしょう?もしかしたらご主人は主さんに嫉妬?しての発言かも知れません。よく旦那達の言う「専業は楽でいいよな?」からきてるせいかも知れません。いますからそういうタイプって..でも主婦だって暇ではないんですよ😲💦そりゃあ兼業を兼ねてたら別かも知れませんが..でも何かストレスで八つ当たり?みたいな感じで嫌ですね。因みに働きに出たら家事の分担はどうなるんでしょう?それももしかしたら手を抜かずこなせとでも言うのでしょうか?あんまり協力は期待出来そうにないですよね?

No.17 13/12/14 23:11
通行人17 ( ♂ )

旦那さん、仕事で相当、人間関係の悩みを抱えているんでしょうね…

No.18 13/12/14 23:14
流れ星 ( 30代 ♂ xqrHCd )

ほかの回答をされていないので、少ない文章で判断するのがつらいですが、
典型的な「性格の不一致による離婚」推奨案件ですね。

旦那さんが「結婚」に対して、自覚がないのが一番の原因ですね。
結婚して家族にお金が吸い取られている。
趣味や友人への遊興費にお金が使えないことのいらだち
というのが垣間見えます。

旦那は専業主婦というものに対しての価値観を見出していないという感じで、
奥さんは旦那を信用しきれていないし、旦那が自分のことをお荷物のように感じている
ととらえていることからも、
奥さんとしては自分でお金を稼ぎ、いつでも離婚できる準備を整えたほうがいい。
と判断しました。(文章少ないですが)

こういう旦那は実際に離婚の状況になって、やっとこさ、自覚する人物多いと思います。
いわゆる、奥さんが愛想をつかして、つかしきって、伝家の宝刀(緑の紙ですね)を切り出す環境を作り、それを切り出していなくなってから、初めて公開する。

そういうプライドの高い男、とみています。

だからこそ、奥さんとして、これから将来を考えて、まだ旦那が好きな状況下で、そこまで切り出し、最悪子供の養育費をもらいつつ、一人ででも育て上げる(気持ちで)粛々と準備を進めるべきと思いますがいかがでしょうか?

間違っていたらごめんなさいね。


No.19 13/12/14 23:41
お礼

ほんとですね。さきほど私に依存していると自ら暴露してきたので怖くなりました

No.20 13/12/14 23:43
お礼

そうですよね。私が楽しそうにしていると無責任に見えて苛つくのだそうです。そのわりに、いつも笑顔でいてほしい、と言われます。もう精神的に追いつめられています

No.21 13/12/14 23:46
お礼

>> 3 お疲れ様ですね。 専業主婦の労働が金額に換算されていましたが、かなりの額でしたね。 それだけの労働ですよ。主さんは良くがんばっていますよ… 三男を妊娠中に義母の介護を拒んだことで暴力をふるわれ、離婚を前提に一年半別居していたことがあります。そのまま離婚すれば旦那の有責で有利に離婚できたのにと後悔しています

No.22 13/12/14 23:50
お礼

私も独身で働いていた頃、主婦の方に対してそう思っていました orz

No.23 13/12/14 23:51
お礼

良いご夫婦ですね、羨ましいです

No.24 13/12/14 23:52
お礼

はい、できれば、次男の入学、三男の入園が落ち着いてからにしたいです。

No.25 13/12/14 23:55
お礼

昨日から、バイトがなくて暇なので、長男とふたりで、家事をしながら生活をしているようです。(私は昨日の早朝、実家に追い返され、次男と三男を連れて実家におります)

No.26 13/12/14 23:56
お礼

そうですね、旦那がいなくても生活できる力はほしいです

No.27 13/12/14 23:57
お礼

素晴らしいご家庭ですね

No.28 13/12/14 23:58
お礼

私もまったく同じように思います

No.29 13/12/14 23:59
お礼

ライブも買い物も私には無縁です

No.30 13/12/15 00:01
お礼

子育てが大変だと仰っていただきありがとうございました、涙が出そうになりました

No.31 13/12/15 00:02
お礼

そうです、私はできれば、子供が全員小学生高学年になってから仕事に専念したいです、うまく両立できる自信はありません

No.32 13/12/15 00:05
お礼

最近、バイトの募集がないので苛立っている旦那にかけた言葉が逆鱗に触れたようです。旦那としては無収入で貯蓄で生活する状態に耐えられないのだそうです。

No.33 13/12/15 00:06
通行人33 

本来なら、仕事でお疲れの旦那さんの気持ちを理解する努力をし、労りと感謝で大切にしてあげないと…と言いたいところだけど、専業主婦といえど財布は握らしてもらってない上にドケチときたら、そりゃ労ってやらなきゃって気持ちにもならんわねぇ。

私も専業だけど、お金は私管理で旦那は何も言わないからこそ、専業主婦の仕事として旦那を労ることにもせいが出るけど、主さんの旦那さんみたいな人ならサッさと働いてお金貯めて離婚の準備するな、一緒にいても窮屈そうだもん。

主さんがパート始めたとしても、「俺ほど稼いでこれないくせに!」なんて、どこまで行っても嫌味は無くならないんじゃない?

旦那さんを黙らすためにパート始めても、焼石に水のような気がするけどなぁ。

No.34 13/12/15 00:10
お礼

旦那が本格的に働きだしたら家事育児への協力は無理です。先日、「バイトで暮らしている今だからこそ、バイトの募集のない時は、冬休みだと思って、お休みになられては? 」と言ったら激怒されて、件の発言をされました。

No.35 13/12/15 00:13
お礼

バイトの募集がないので苛立っていると思います。あと、株で儲けられない八つ当たりもあると思います。書きながら、馬鹿らしくなってきました。

No.36 13/12/15 00:14
お礼

人間関係の悩みは解消されたはずなのです、詳しく書かなかった私が悪いです

No.37 13/12/15 00:15
お礼

素晴らしい推察力ですね。参考になるご意見ありがとうございました

No.38 13/12/15 00:18
お礼

本当にそのとおりです、パートを始めて家事がおろそかになったら揚げ足をとられるのが目に見えています。人生いろいろな後悔ばかりです。

No.39 13/12/15 01:34
通行人39 ( ♀ )

私の母も45歳位の時に父に「世間知らずだからおまえも働いて苦労してみろ」と言われ、仕事見つけて働いていましたよ。今はトシなので辞めましたが、でも専業主婦やってるより働けるなら人間は働いた方が良いと思います。仕事での苦労やストレスは家にいたらわからないから。

No.40 13/12/15 01:51
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

旦那さんだけで子供の世話をする事はないのですか?してみれば大変さが分かると思うのですが…

私は仕事に出る必要はないと思います。貴女が仕事に出たら生活費を少なくされるだけのような気がします。

旦那さんは初めてのもしかしたら挫折だったかも知れないですが…そこで学んでくれると良いですがね…

八つ当たりしてるだけなので上手くかわしてしまえばいいような気がします

No.41 13/12/15 07:49
お礼

それはわかります。

No.42 13/12/15 07:58
お礼

>> 40 旦那さんだけで子供の世話をする事はないのですか?してみれば大変さが分かると思うのですが… 私は仕事に出る必要はないと思います。貴女が仕… そうなんですよね、問題は、私が苦労を知りストレスを感じたら家庭が平和になるのかといったら、そうではない所です。そこをおわかりいただけて本当にありがたいです。俺より稼ぎ少ないくせに、は言われると思います。いつも笑顔でいてほしいと言われますが、同時に苦しめとも言われます。わけがわかりません。専業主婦より外で働く方が重圧で大変なのは重々わかります。旦那にとってそんなに私が精神的に苦しませたいだけの存在(お荷物)ならば捨ててほしいと思うだけです。18さんの仰るように、旦那の機嫌取りの為に働くよりも、離婚の為に働くほうが精神的に健全に働けます。

No.43 13/12/15 09:08
専業主婦さん43 

そんな旦那さんなら主さんが働いたら あきらかに重い負担がくる事はあきらかですね

最後は主さん次第だと思います

重い負担がくる事を覚悟で働くか否か


頑張れるほど旦那さんの存在が自分にとって大きいか否か


ちなみにうちの旦那は私に今は働いて欲しくないといいます

自分が育児&家事を手伝えないし今の生活スタイルを変えたくないと

そして私への負担がかかるのを嫌みたいです…

私は子供達がもう少し大きくなったら働きにでる予定です

旦那に感謝しできるだけ支え頑張りたいと思います。

「旦那のために頑張りたい」って気持ち大事だと思います

主さんにその気持ちがあるか否か

そこが大事だと思います

No.44 13/12/15 09:26
お礼

核心をついたご回答をありがとうございました、ゆっくり考えてみます。
とても素敵なご夫婦ですね、旦那様から愛されていて羨ましいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧