注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

ベビーバスの購入で

回答19 + お礼0 HIT数 4278 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/23 00:44(更新日時)

こんにちは(^^)

ベビーバスを購入しようと思っているのですが、空気を入れて使用するビニールの物と、プラスチック製のものだとどちらが便利なのでしょうか?
洗面台でいいとの意見もありましたが
うちは賃貸なので洗面台も小さく、何か衛生的に良くない気がして…(^-^;
そしてお風呂も狭いのでプラスチック製のものだと邪魔になる気もします。
ですが、ビニール製の物は凹凸があるので
隙間などにカビが生えたり掃除がしにくそうですよね?
そういった面ではきちんと洗って掃除し易そうなのでプラスチック製の方が衛生的なのかな…と悩んでいます。
1ヶ月ほどで使わなくなるとも聞いたので
ビニール製の物の方がしぼませて捨てやすいかな~とも思っています。
ちなみにビニール製でも背もたれ(勾配)があるものと、ないものがありますがどちらが使い易いのでしょうか??

No.2038224 13/12/16 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/16 10:08
通行人1 

プラスチック製の丈夫な衣装ケースが代用出来ると聞いた事有りますよ‼

No.2 13/12/16 10:10
働く主婦さん2 

ビニール製はしぼめるからいいですよね。浴室に換気扇ついてませんか?使った後にしぼませて、換気扇つけて干しておけば乾きますし、別に不衛生ではないと思いますよ。うちはお下がりをいただいたので、プラスチックですが、あれは場所をとります・・・。

No.3 13/12/16 10:13
通行人3 

ビニールは手軽だけど、よく乾燥させないとカビが生えたり菌の温床を作り兼ねないので、手入れが結構、面倒。乾かすスペースがあればいいけど。

No.4 13/12/16 10:17
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

赤ちゃんを洗う時に片手の力だけで支えないといけないのでプラスチックだとひじが置けますよ。
腕力に自信があればビニールの方が保管も楽ですよね!
他の方が言っているように衣装ケースとかだと再利用できますね♪

No.5 13/12/16 13:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

ビニールタイプ使ってました。とても良かったですよ。裏に吸盤付いてるので、浴室の壁に張り付けて干せます!
子供が少し大きくなって親と入るようになったら空気抜いて収納。

夏、歩くのが上手になってきた子供に水遊びさせたくて、ビニールもう一度膨らませてビニールプールがわりにしました。重宝しましたよ。

プラスチック製は片付けに苦労するし場所とるし、使わなくなった時にしまう場所に困り大変でした。
ビニール製の方はわりと丈夫にできてて穴が開くこともなかったですよ。

No.6 13/12/16 16:24
通行人6 

レンタルがおすすめですよ~
たった一ヶ月ほどなので。
割高になりますが、新品も借りられます!

No.7 13/12/16 16:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちはプラスチックでした。
赤ちゃんが寄りかかれるように斜めの背もたれ?がついたやつです。
うちは上の子もいるし、旦那がまーったく協力してくれなかったので、4ヶ月くらいまでベビーバス使いました。
寄りかかるところがあるやつの方が楽です!さっと洗って立てかけておくだけなので手入れも楽。
うちのはそんなに大きくなかったので、不要になったらプラスチックゴミに捨てました。

No.8 13/12/16 17:04
通行人8 ( ♀ )

うちはプラスチックにしました。
一人目はなんだかんだ半年ぐらい、二人目は3ヵ月で使用しなくなりましたが、手入れは楽でした。
私はビニールのは何かしらあって穴があいた場合二度手間だよなと思ってやめました。
友達は衣装ケースにしたそうで、私も衣装ケースで充分だと思うし、再利用できるのでその方が良いと思います。
もう少し使うつもりですが、今プラスチックの風呂の処分方法検討中です。

No.9 13/12/16 17:24
通行人9 

うちは賃貸アパートでプラスチック製を使用しています。使用後は浴室で乾燥させて、脱衣場に縦置きしています。

新生児期だけのつもりだったんですが、いまも2歳児と10ヶ月児が2人で入っており、私が一緒に入浴するのが難しいときや水遊び、手洗い洗濯などで3年近く利用中。乾かしやすさもあり、うちはまだまだ利用予定です。

ビニール製は使用したことがないので、ごめんなさい。

ちなみにビニールとプラスチックの風呂椅子を利用しましたが、逃げ出して危なかったり噛んで穴を開けられてしまい、うちにはプラスチック製が合うようでした。

参考にならなかったらごめんなさい。

No.10 13/12/16 18:11
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

ビニールがおすすめです。うちはちょっと汗を流したり、水遊びなどで二歳の夏まで使いました。
カビがはえたので、次の子どもには買い替えになりますが。

No.11 13/12/16 19:39
通行人11 ( 20代 ♀ )

うちはおさがりのプラスチックのやつを使ってます。
場所はとるけどたしかに手入れは楽です。
ただ、赤ちゃんが動いたりして頭を数回ぶつけた事があって、その度に柔らかいビニールのお風呂にすれば良かったと思いました。
だからもし今自分でベビーバス買うとしたらビニールのやつ買います。使わない時はコンパクトに出来るし。ぶつかっても安心だし。そんなに高くないからダメになったらまた買えば良いしね。

今は1歳過ぎましたが、私が一人で入れる時にベビーバスに入れておいて、その間に着替えたり体洗ったりしたりとまだ重宝してます。
シャワーですぐにお湯はたまりますし。
夏は水遊びに使えたし、ちょっと汗かいたり吐いたりして汚れたりした時にすぐにお風呂に入れられるので、まだまだ暫く使いそうです。
ちょっとした洗い物にも使えるし、置く場所さえ確保出来れば子供が小さいうちは便利ですよ。

No.12 13/12/16 20:50
通行人12 ( 20代 ♀ )

只今二人目妊娠中ですが、ベビーバスも腰が辛いし、膝に乗っけてシャワーを弱ーくだして洗い流して温めて終わりにしようとなんて考えています😓
ダメかなぁ💦

因みに一人目はお尻がつくところが出っぱってて支えられるプラスチックのベビーバスをリサイクルショップにて700円で購入し、生後1ヶ月でお風呂に入れる様になったら売ってしまいました✨
200円になりました😁
私は口に入れたり直接触れたりする物は中古を気にしますが、それ以外のベビーバスや服は洗ってしまえば気にしないもので安く上がらせました😄✨

No.13 13/12/16 22:54
経験者さん13 



本当に使うの最初だけだから衣装ケースでいいよ(^_^;)捨てるときも面倒だししまうのもペース居るから(^_^;)

衣装ケース進めます(^^;;

No.14 13/12/17 22:24
通行人14 ( ♀ )

うちもお下がりで3人プラスチックのでっかいの使ってましたがホントに邪魔でした。
ちなみに実家ではうちも衣装ケースでしたよ!
ただ深くて腰が痛くなりましたが…

No.15 13/12/18 03:37
通行人15 

うちとこは旦那が冬でもめったに湯船につからないので、もったいないしあまり私もつからなくなり…子どもは、プラスチックバスを1年半ほど愛用しました。下の子が生まれてからは、大きい深い衣装ケースにしました♪

No.16 13/12/18 05:10
通行人16 ( 30代 ♀ )

うちはプラスチック、シンク用ベビーバス、衣装ケース(半分サイズ)を使った経験あります。

プラスチックのは置くにも仕舞うにも場所取りますね。
シンク用のは楽でした。小さいから置き場もそんな取らなかった。
衣装ケースは、娘が小さめ(約2300g)だったので重宝しました。

経済面等考えたら、衣装ケースで十分使えますよ。

大体、1ヵ月過ぎたら普通に湯船に一緒にGO-だから、最初の1ヵ月の辛抱だと思います😃

No.17 13/12/18 05:14
専業主婦さん17 ( 20代 ♀ )

9ヶ月になる息子がいますが、まだ使ってます。 ベビーバスは友達に借りました。プラスチックのです。
赤ホンだったかの500円って言ってました。

衛生面がどうとか心配してますが、だいたい台所を利用してる人が多いんじゃないですか?
お風呂でもいいしテ-ブルでもいいんだけど、運ぶのは大変だし、お風呂だと下に置いたら腰も痛くなると思います。
私は実家では台所でしてたけど、食器とか片付けるの面倒だし洗面台で使えたからそこでしました。
そのまま水抜けるから楽です。
うちの息子は標準ではあるけど、ベビーバスは余裕だったので、2ヶ月くらいまでは使ってたかも。それからはたまにお風呂、普段はシャワーで一緒に入ってますので、ベビーバスに椅子を入れて、その中に座らせてお湯を入れてあげて、側で私は洗ってます。
椅子は、まだ座れないから西松屋で見つけた、背もたれがなだらかなお風呂用の椅子(800円しなかった)を使ってます。
座れるようになったら、ステップアップして、普通の椅子を用意しようか、どういうのがあるのかお店で見てみようと思います。
そろそろベビーバスも小さくなってはきてるから策を考えないとといけません。

No.18 13/12/18 17:04
専業主婦さん18 ( 20代 ♀ )

一人目、二人目の時はビニールを使いましたが、穴が開いてだめでした。
三人目でプラスチックの傾斜がついたのを買いましたが10か月の今でも使っています。
いずれにせよ傾斜ついてるほうが楽ですよ。

No.19 13/12/23 00:44
通行人19 ( 20代 ♀ )

ビニール製使ってました。1000円くらいだし穴があいたら買い替えて、夏場のプールにしたり、かなり長く使いました。うちは大人が湯船に浸からないので一歳越えても入ってました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧