注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

パーティが苦手

回答6 + お礼0 HIT数 791 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/16 20:27(更新日時)

幼い頃からパーティなどの大人数で集まる事が苦手です。

親戚間でのお祝い等も苦手で、毎回準備は張り切って頑張るのですが、当日になると1人になれる場所を探したり、挨拶を済ませた後、部屋に逃げ込んでしまいます。
意識してやっている訳ではないのですが、口数も減りほぼ喋りません。(元が無口な訳ではありません)

人が大勢いる間はソワソワ、ヒヤヒヤしてしまい落ち着かず、とても不安な気持ちです。最近のパーティでは、1人になってホッとしていたらお腹が痛くなってしまいました。

これからもっとこのような機会が増えると思うので直したいです。アドバイスをお願いします。

No.2038361 13/12/16 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 13/12/16 20:27
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は大人数のほうがラクなんですよね><
当たり障りがないというか・・・
少人数だとなんか空気が親密すぎる気がして、逆に落ち着かないんです;;
主さまとは逆ですね。

でも、そういう大きな集まりでは、主さまのようなタイプも何人もいますよー!
同じような、居心地悪そうなひとたちのところへ行って、話しかけてみてはどうですか?
飲み物でも勧めながら「私、こういう賑やかなところちょっと苦手で・・・」とか「パーティーとかよく参加されるんですか?」とか・・・そんな感じから。


No.5 13/12/16 19:23
お姉さん5 ( ♀ )

昔からなら、そう簡単に変わらないと思います。

私も、どちらかというと裏方の仕事のほうが得意ですが

主さんも、仕事をきちんとやっているので、それでいいんだと思います。

解決案でなくて、申し訳ないですが…

No.4 13/12/16 18:59
経験者さん4 

私も似たような感じです✋
大勢の中では自分をだせず、逆になんだか気疲れをしてしまうタイプです。
ただ、そういうパーティーでは聞き上手になることが必要なのかも☝
おしゃべりはお得意な人に任せて、聞き役に徹してみればどうですか❓

No.3 13/12/16 18:46
先輩3 

そんタイプには嫌な季節がまたやってきましたよねー
忘年会新年会・・・
好きな人には堪らないのでしょうがね😒
でも、別に嫌いなら無理して好きになることもないと思います。

No.2 13/12/16 18:32
悩める人2 

友達同士の集まりとか、趣味のサークルなんかでも、
すぐに結構な人数になる時もあると考えられますが、
その時はいままで平気だったんでしょうか。👀

No.1 13/12/16 17:35
経験者さん1 

もしかして主さんはとっても気使い屋さんでは!? 人の顔色とかで何でも読み取れちゃうような勘の鋭いタイプだったりして。きっと気疲れするんだと思います。
そっと見守るぐらいで👌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧