注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

教師の方教えて下さい

回答4 + お礼2 HIT数 975 あ+ あ-

悩める人
13/12/22 21:28(更新日時)

教師の方、三学期は大変忙しいとは思いますが、比較的何月なら時間を取って頂けると思いますか❓

三学期は個人面談がないので、最後に子供の様子を聞きたいと思っています。

いつくらいに、その旨を先生にお願いすれば良いか悩んでいます。
ちなみに、残りの参観は1月17日と 2月25日にあります。

担任の先生はおそらく今年度で退職される先生です。
お願いします🙇

13/12/21 23:07 追記
退職される先生も かなり忙しいものでしょうか❓

タグ

No.2040403 13/12/21 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/21 23:00
通行人1 

それはまず担任の先生に都合を尋ねて、

出来るだけ先生の提示した日程に合わせて

お願いしていくのが理想になるのではありませんか。

👉意外とすぐ会ってくれるかも。

No.2 13/12/21 23:06
お礼

ありがとうございます🙇
先日も 個人面談では時間が短く 再度お願いすると時間を作って下さり一時間いろいろお話して下さいました。
1月だとまだ始まったばかりですし 2月に入ってからお願いしてみるのは如何でしょうかね❓

あまり早くお願いすると忘れられる可能性があるんです😥
前も メモを渡したら 返事もなく完全に忘れられてるままで😥

No.3 13/12/22 07:37
通行人3 ( ♀ )

発達障害を抱えているなど、お子さんに余程事情がない限り、特別な個人面談は無理なような気がしますが…?

電話か連絡帳でさらっと聞く程度ではダメですか?

No.4 13/12/22 11:33
通行人4 ( ♀ )

息子の学校では月に一度、希望面談がありますよ。私は一度もありませんが。

担任だけでなく、養教、校長など誰とでも出来ます。三日間ぐらいありますから、必ず時間をとってくれますよ。

2月の参観後に都合のいい日を聞いたらどうでしょうか?

No.5 13/12/22 13:23
お礼

ありがとうございます🙇

先日も 特別に一時間いろいろな話をして頂き、先生も またいつでも聞いて下さいと快く言って下さいました。ただ時間が思うように…とおっしゃってましたので そうですね 最後の参観の後にその旨を伝えてみようと思います😃

No.6 13/12/22 21:28
通行人6 ( 30代 ♀ )

小学校に勤めています。担任に都合を聞いて相談したらいいんですよ。忙しくない日で予定をとりますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧