注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

お祝い

回答6 + お礼1 HIT数 701 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
06/12/02 14:40(更新日時)

私達夫婦がよく行く居酒屋のママが、今月、結婚式をするので招待状をいただきました。お店に行くようになって仲良くなり、閉店した後にママの旦那様も一緒に4人で飲んだり、お店が休みの日は4人で別のお店に飲みに行ったりと仲良くさせてもらってます。私達がお店に行くのは月に1、2回ぐらい。親しくなって1年ぐらいになります。この場合、夫婦で結婚式に出席した時のお祝いはいくらぐらい包めば良いのでしょうか❓そんなに裕福ではないし、結婚式の為の服を買ったりしなくちゃなので結構、出費が重なります。皆さんならお祝いはいくら包みますか❓ご意見、お願いします🙇🙇

タグ

No.204093 06/12/02 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/02 11:57
通行人1 ( 30代 ♀ )

夫婦で出席の場合は、五万ですかねー!

No.2 06/12/02 12:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

同じく5万ですね☺

No.3 06/12/02 12:26
通行人3 ( ♀ )

1さんと同じく夫婦揃って出席なら5万円かな。
夫婦で三万とかにすると失礼になっちゃったりするので例えば旦那だけ会社の人の結婚式に出席せんといかんくなったとか…。
本当は気持ちの問題だからいくらでも良いと思うけどやっぱり出席する以上相場があるので💧

No.4 06/12/02 13:25
匿名希望4 ( ♀ )

私も五万で何か別に物を贈るかな。

No.5 06/12/02 13:36
匿名希望5 ( ♀ )

結婚式に夫婦で行くならみんなが言ってる通り5万は包まないと😃

No.6 06/12/02 14:04
めぐママ ( 30代 ♀ 7mTqc )

うちは逆で仲良しの飲み屋のパパママさん達に結婚式に来てもらった友達がいて聞きましたがそちらの御夫婦は10万包まれたみたいですよ♪飲み屋のお子さん達に毎年お年玉やら誕生日やらやっていたのでパパさん達はいいのいいの!(^-^)みたいな感じでした☆皆で『さすがやね~』と盛り上がりました!私も5万か7万でいいと思うな☆

No.7 06/12/02 14:40
お礼

一括のお礼ですみません🙇友達に相談した所、「昔からの知り合いじゃないし、お客さんとして知り合ったから別に安くてもいいんじゃない❓」って意見と「5万が妥当でしょ💨」って意見と二つあって、悩んでました😭でも皆さんのおっしゃる通り、やっぱり5万が妥当ですね😃夫婦で出席するし、今後も付き合いがあるので5万プラス何か贈り物をしようと思います😊大変参考になりました。ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧