注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

年賀状の宛名が旦那だけ。

回答29 + お礼0 HIT数 13247 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/26 04:06(更新日時)

年賀状書きの時期が来ましたね。そこで毎年嫌な気持ちでの年明けになるのですが、原因は姑側の兄弟姉妹からの年賀状です。
姑は長女で兄弟姉妹を牛耳ってる存在です。だからか姑側の親戚から来る年賀状の宛名は旦那にのみなんですよ。旦那の親族と集まった時も姑の身内は姑の顔色を伺いながら私と話します。姑の顔色の変化で私を無視したりもします。だからか年賀状の宛名は旦那のみってのが浸透してるみたいで毎年年始からムカムカします。舅側の親族はちゃんと私の名前も宛名に書いてあるし、こちらからは勿論舅姑側の親族にご夫婦連名で宛名書きしてます。
旦那の親族からの年賀状が旦那宛てのみって普通にあるもんなんですか?結婚してる夫婦に親族から片方のみの宛名って実家でも見た事無いし、友達も連名で来ると言ってるのでご意見よろしくお願いします。

No.2041053 13/12/23 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/23 17:27
通行人1 

うちもそうですよ!
代表の名前で送るのはうちも同じで、親戚一同すべての名前を書きませんよ😥
代表というか、世帯主の名前で問題ないと思っております。
相手から旦那と私の名前がある場合は相手の奥様の名前まで入れます!
が、ほとんど世帯主様宛です。

No.2 13/12/23 17:30
通行人2 

夫のマッマがお山の大将なら普通なんじゃないですか?

No.3 13/12/23 17:30
悩める人3 

育ってきた環境の違いですね。

主サンはみんなで連盟するのが普通と思って、その感覚で見るからムカムカしちゃうでしょうけど、
世帯主代表で、簡単に。と思えば不自然ではないはず🎵

No.4 13/12/23 18:17
お姉さん4 

世帯主のみ宛名書きは決して珍しい事でもないし、非常識でもないですよ。

私や主人の親戚でも、主人の名前のみ宛名書きの人がチラホラいます。


まぁ、主さんの気持ちは分からなくもないですよ。

私も、ご夫婦ならば必ず連名で書く派(家族によっては子供の名前も書いてる)のせいか、主人のみ宛名だとちょっとだけ寂しい気はします(笑)

親戚のはそんなに気にならないですけど、元職場の上司がくれる年賀状の宛名が私でなく主人なのだけはどうしても複雑な心境…
(主人と同じ会社で、上司と私は同じ部署)

No.5 13/12/23 18:30
通行人5 ( ♀ )

旦那の親戚からの年賀状は宛先が旦那のみでしたが、結婚後6〜7年経った頃に何となく連名に変わっって来ました。

こちらが常に連名だったし、元々は旦那が年賀状を書く人じゃなかったので、あちらが何か思って変えたのかな〜?と思っています。

No.6 13/12/23 18:55
通行人6 ( 20代 ♂ )

世帯主宛はよくあるよ

自分も連名じゃなく世帯主である旦那の宛名だけで送る事あります

そんなに腹を立てる事かな

No.7 13/12/23 19:21
通行人7 

感じ悪いですね。

でも男尊女卑が浸透している地域では当たり前のことなのかも。旦那の出身地がそういう所です。連名で何か届くことはないです。

なので、そこの地域の親戚にこちらから何か贈る時も、
明らかに私が贈った物でも旦那の名前のみで発送しています。

最初は自分の存在が何なのかさえわからず震えている15の夜みたいになりましたが
もう慣れました(´⌒_⌒) どうでもいいです。
(親戚の介護とかも含め)

No.8 13/12/23 19:26
通行人8 

珍しくもないですよ
気にしません

7さんの後ろ4行に笑ってしまいました(^^;)

No.9 13/12/23 19:39
通行人9 ( 40代 ♀ )

私の場合、親族以外でも夫婦共々お知り合いの場合は連名ですが、配偶者をよく知らない場合は、世帯主のみで送ります


その家々によって習慣が違うでしょうから、新年早々そんなことでカリカリしないでください


配偶者の名前を知らないなんて、よくある話し


うちは親族が少ないですが、旦那側は本家・分家合わせるとさなりの数💧会ったこともない人もいますから💦


No.10 13/12/23 19:51
通行人10 ( ♀ )

ごめんなさい。私も世帯主さまの名前しか書きません。字がうまくないので、一人の名前を書くだけでやっとです。

主さんのように不快に思うかたもいるのですね。
気をつけます。

No.11 13/12/23 19:54
通行人11 ( ♀ )

父の年賀状を作成していますが、女兄弟のところには旦那さんの名前も明記してます。
男兄弟のところには奥さんの名前書いてないですね…
てか、知らないかも(>_<)
私自身結婚していた時には、旦那側から頂いた年賀状に私の名前は半々位でした。
義母は二女だけど後継ぎで私の元旦那は一人っ子でその嫁でした。

No.12 13/12/23 20:55
経験者さん12 ( ♀ )

私は相手サマに毎年連名で書いてましたが、小姑夫婦からは、最初二年間は連名で届いてたけど、それからは旦那宛名のみの賀状が毎年届き、主さんと同じように年始早々毎年なんか嫌な感じでした。ある時、もういいや!と思って私達からの賀状にも小姑の旦那のみの宛名で出すようにしました。年始に会ったら不機嫌丸出しでしたが、先に向こうがしてきたのに、大人気ない馬鹿女~笑 と思いました。笑

No.13 13/12/23 21:38
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

連名の方もいれば、家族全員の名前を書く方、夫のみ私のみ方…まちまちです😅

全く気になりません。

そんな事で年始から気分悪くなる方がいるんですね😲

気をつけます💦

No.14 13/12/24 06:50
専業主婦さん14 


地域性では?
うちの周りでは
夫婦揃って仲良い家庭以外は夫の宛名だけで頂きますし送ります
単なる「世帯の代表」

主さんの発想にビックリしました
長く生きていてもわからない事ありますね 笑
勉強になりました

No.15 13/12/24 06:52
通行人15 

夫の親戚からは、ほとんど夫の名前のみです。

別に非常識なのではなく、こんなものだろうと思ってムカつきもしませんが、連名で書いて下さる親戚も中にはいて、それはそれで、嬉しいし好感が持てますね(o^-^o)

No.16 13/12/24 08:55
働く主婦さん16 

親戚関係はあなたの「家」に年賀状を出してるので、代表者の宛名です。
決して失礼な事ではありません。
親戚は、家と家との繋がりですよね?だから、それで良いのです。

No.17 13/12/24 09:01
匿名 ( 40代 ♀ 8HaMCd )

主人の親族からは連名で来ますが、もともと仲が悪いので、年末年始も最初は気を使ってなごやかに過ごしますが、帰るころはいざこざで不機嫌になることが多いです。(^_^;)
一週間以上いることもあるから、私もストレスの限界で…

少し違う話になりますが、男友達から気を使って、面識のない主人と、私の連名で宛名が書いてあり、本人と奥さんの連名が書いてあります。
私は、親戚も友達も、面識がある場合連名、あとは本人だけ宛名を書いています。
その男友達の奥さんとは面識がないし、こちらは主人と連名で出すから、本人だけの宛名でいいかなと思って書いてますが、ちょっと迷いますね…

今年同居していた義父が亡くなり、義父宛に来ていた年賀状を、来年から私が手配して宛名書きして出さないと行けません。
こちらの名前を義母だけにするか、主人だけにするか、主人と私の連名にするか、今からすごく悩みます。
友達には子供の名前も入れて出したいし…

話がそれてしまってすいません。(>_<)

No.18 13/12/24 11:02
専業主婦さん18 ( ♀ )

私の場合は全部旦那の名前です
なんとも思いません
ただ子供二人いるのにメッセージ?みたいので
また○○←上の子の名前君見せにきてね
って書いてありました
したの子は無視です
それを改めてみて怒りがわき
字が汚くなっちゃいました

No.19 13/12/24 11:35
通行人19 ( 30代 ♀ )

私はどちらもあるけど気にしません。

No.20 13/12/24 12:42
通行人20 

常識的な範疇だと思います。
間違ってはいませんが。

No.21 13/12/24 12:55
通行人21 ( 20代 ♀ )

未婚ですが・・・

そういえば母方の親戚から来る年賀状も父の名前で来てたかも?うろ覚えですが。。。

No.22 13/12/24 13:07
通行人22 ( ♀ )

わかります

それより失礼なのは 何人かの名前を書くも、「様」が一つしかついていないハガキ…

同じ人が毎年そうしてくるので、知らないだけなんでしょうけど。

「たかがハガキ、されどハガキ」で、結構常識がわかってしまいますね。

No.23 13/12/24 13:11
経験者さん12 ( ♀ )

上のレス読んで思ったんですが!

子供には
~~ちゃん
~~君
と書くときがあるなぁ。
可愛がってるから、つい。
一応親の名の横にね。
でもやっぱり失礼なのかしら?

No.24 13/12/24 14:23
通行人24 

母子家庭でもないのに、私=母親の名前と子どもの名前の連名できたことあります。
○○子 様
○○ ちゃん
何か変ですよね?
悪意があるのかな?

No.25 13/12/24 14:39
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

↑の方へ

特に変ではないと思いますが。

ママ友はみんな、ママの名前と子どもの名前連名できてますよ。

No.26 13/12/24 17:10
経験者さん26 ( 30代 ♀ )

言われてみればウチも旦那の名前しか書いてなかったですね。

私は旦那側の親戚付き合いなんかまっぴらごめんなんで、敢えて旦那の宛名のみって部分に満足しています。

私は関係ないで貫きたいですね

No.27 13/12/25 18:04
通行人27 ( ♀ )

ウチも旦那の名前だけ。。
義両親の名前は2人書いてあるのに。
宅急便も必ず旦那の名前で送り主は義父。
嫌がらせか?と思いますよね?
感じ悪い。。
女は一歩下がってという考え方なんですかね。。
夫婦仲良しなら気にしない気にしない^o^

No.28 13/12/25 19:57
通行人28 

年賀状の宛名が 旦那だけって、
普通ですよ。

そんな事 気になりますか?

No.29 13/12/26 04:06
通行人29 ( ♀ )

主人の親戚は遠くに住んでいて会うこともないし、はじめから主人の名前だけだったので、送り主が夫婦連名でもまぁ仕方がないかと思っていました。それでも差出人も送り先も連名で送っています。

近くに住む義両親は連名で送って来てくれるので連名で出しています。

近くに住む義弟夫婦ですが、結婚した日も私達と同じぐらいで初年度は連名で差出人も送り先も来ていましたが、翌年から義弟の名前で主人宛てに変わりました。
今まで宛て先も差出人も連名で送っていましたが、主人が適当で良いと言ったので、今年から主人から義弟宛てで送ります。
途中でそういうふうにされると、お付き合いしたくはないんだなと感じ悪く受けとりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧