注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

学校が嫌すぎる

回答4 + お礼2 HIT数 1323 あ+ あ-

悩める人
13/12/30 23:33(更新日時)

大勢の人の前で話すと
不安になります。
話の合間で少し静かに
なるとき、今自分は
まともなこといったかな?
とか
早く次の話題をふらなきゃ
とか
今は受験前だし
テンション上げて喋ると
しつこくなるかなとか
考えたくないのに考えて、
楽しい話をしていても
苦しくなったり
もしくは考えるだけ
考えて何も喋れなくて
(こっちの方が多い)
不完全燃焼で勝手に
情緒不安定になったり

他人と関わると
いつもそうなります。

友達といるときは
あまり気にならない
のですが
特に授業中です。

ある授業の時は
本当に辛くなります。

その授業を受け持つ先生は
とても面白くて生徒の心をつかむカリスマ性
があるし
その授業の生徒数も20人くらいで少ないので
決まって四人くらいの
発言力のある子が
授業中も先生と楽しく
会話しています。

私も静かより楽しい雰囲気のほうが好きなので
いいんですが、
私はあまり授業中先生に『〜じゃないですかぁ!』みたいに発言するタイプではないので
そうなるたびにとりあえず笑っています。

それだけならいいのですが
この先生は小テストみたいなのをする時も
たまに勝手に喋り出してるときがあります。
生徒も『話聞いてたら解けないよ〜(笑)』
とかいうんですが
結局話したいだけ話したりします。

正直私は勉強するときは
勉強モード。で静かな場所でないとすぐ気が散ってしまってできないし
集中力が途中で途切れることが本当にイラッとしてしまうので本当に辛いです。

さらにその先生は
笑いながらですけど
これくらいできるよね?
的なことをよく言うのですが
できんとかありえんぞ?
的なニュアンスがその場の雰囲気に完全に
含まれていて緊張しいの
私には気にしないように努めても無意識に頭がピリピリしてきて思考力が落ちてしまいます。

だから普通にやれば満点とれる
問題がその授業中だけ全く
分からなくなります。

私は他人に流されすぎなのでしょうか?

意識しないように
軽く深呼吸して気持ちを
落ちつかせたり
全く他のことを考えて
みたりするのですが
一度頭にあのピリピリが
来たらもうどうしようも
なくなってしまいます。

今高三です。
今の時期に悩む悩みじゃないだろってことは
よく分かっています。

でも勉強の進度に繋がる
ことなので放置しておくわけにもいかず、
私には何が足りないんで
しょうか?教えて下さい。

タグ

No.2042109 13/12/26 10:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/26 10:33
通行人1 

やはり集中力ではないでしょうか?勉強する環境は、必ずしもいつも静かな場所とは限りません。集中力を高めてどんな環境で集中できるようにするべき。

No.2 13/12/26 12:00
通行人2 


周りの環境はどうしたって気になってしまいますよね
でも焦っても自分を急に変えることはできないので
目標を思い出して頑張るのみだと思います👊

No.3 13/12/29 17:01
経験者さん3 

主さんの苦手な気持ち、分かりますよー
周りの環境に影響されてしまって、本領発揮することができない・・・。
授業以外で挽回するしかないですね!

No.4 13/12/30 18:11
お礼

みなさんありがとうございます。(>_<)
励みになりました。

No.5 13/12/30 20:26
ひやしきゅうり ( 10代 ♀ vaPMCd )

その感じ良くわかります。
私は今不登校なんです。
すっごくわかる。集中力とかそういうのじゃなくて、
とにかく辛いんですよね。
今人間関係に悩みがないのでしたら、
過去に忘れた何かがあるかもしれませんね。
その辺もゆっくりと見つめ直しては
どうでしょうか。原因の元を絶たないと。
応援してます!!
無理しないで下さいね。

No.6 13/12/30 23:33
お礼

理解者と出会えれて
嬉しいです(>_<)

実はその先生というのが
私が1番ふさぎ込んでた
中学三年の時の担任
なんです。

あの時の自分を押し殺してた感じを今その授業で
も感じるし、そうなると
あの頭のピリピリ感、なんともいえない焦燥感のようなものを感じます。

確かにそうなんです!

でももうあの時の悩みは
断ち切ったはずなんですけど…

最近はよく私も
思い切って面白い発言を
してみたらよかったのかなと
よく考えます。(*_*)


あともう授業は一回
なんですけど、
その先生(女)のことは
カッコイイし尊敬できるし
大好きなので
集中力高めて頑張ります。(^^ゞ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧