注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

お守り、厄払いなど詳しい方お願いします

回答2 + お礼0 HIT数 1179 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/26 18:34(更新日時)

今年の1月に後厄で八幡宮で厄払いをしてもらい、お札とお守りをいただきました。


初詣は、家族が国家試験を受けるため、旅行を兼ねて県外の天満宮に行く予定です。


この場合は、お守りとお札は初詣の天満宮で返すのでしょうか?


厄払いをしてもらったのは今年の1月末です。


2014年の1月末までに同じ八幡宮に行けるかどうかはわかりません。


詳しい方、教えて下さい。

No.2042201 13/12/26 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/26 16:47
通行人1 

どこの神社でも正月過ぎた後にオタキアゲしますから、どの神社でもいいのでそこで供養してもらいます。

No.2 13/12/26 18:34
通行人2 

神社様のお札のお焚き上げは神社様へ。
八幡宮も天満宮も神社様なので問題はありませんが、

正確的には後厄はH26年の節分までですので、私なら節分2/3過ぎにお受けした八幡宮へお礼参りをして、お納めしますよ。他の神社様でも大丈夫です。

(お受けしたのがH25年1月でも、H25年2月4日~H26年2月3日ま  でが後厄であり、その厄除けとお守りです。)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧