注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

階下の騒音に対して。

回答6 + お礼6 HIT数 1632 あ+ あ-

働く主婦さん( 34 ♀ )
13/12/27 16:49(更新日時)

引っ越して来たのを知ったのは深夜1時以降のバカでかい声、足音(大人&子供)、物音で目が覚め、『下?引っ越してきてる??』という状態でした。
それ以降も、相変わらず子供が走り回ったり騒音を出す、2階から駐輪場に大量のツバを吐き捨てる旦那さんだったり💧常識のない夫婦の様です。

ここ数ヵ月(注意された?)、深夜はまぁ静かなのですが、毎夕、子供の走り回る音、床に響く物音などが暫く続いているので、
私も意地になりやり返してしまっています😓

下階の下はエントランス、両隣はとうとう空き部屋になってしまいましたので、余計に意地になってしまい…
やり返したって、私が周りに迷惑を掛けたり、余計に気分が悪くなるだけですよね😢解っています😣


ここで質問ですが、こんな場合、皆様はどうされますか?
やはり、知らん顔が一番でしょうか?



タグ

No.2042224 13/12/26 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/26 17:21
通行人1 


かなり常識のない方達なのですね!
やり返すと向こうもエスカレートしてくるかもしれませんし
ここは管理会社に相談するのがいいかと😫

No.2 13/12/26 17:36
通行人2 

管理会社に伝えて対処してもらった方がいいですね。
レス見る限り直接伝えるとなにするかわかりません。
管理会社としても住民がみんな出て行ってしまうとなると
困るので対処してくれると思います。👴

No.3 13/12/26 17:39
お礼

>> 1 かなり常識のない方達なのですね! やり返すと向こうもエスカレートしてくるかもしれませんし ここは管理会社に相談するのがいいかと😫 ありがとうございます。

もう、エスカレートしてるんじゃないでしょうかね奥さん😅

旦那さんが留守っぽい時、私の旦那が居ない時はほぼ静かなので😒

苦情の出所はウチだと100%知られますが、やはり、管理会社に相談した方が良いのでしょうか?

No.4 13/12/26 17:46
お礼

>> 2 管理会社に伝えて対処してもらった方がいいですね。 レス見る限り直接伝えるとなにするかわかりません。 管理会社としても住民がみんな出て行っ… ありがとうございます。

やはり管理会社に頼るしかなさそうですね…

下階の両隣がいらっしゃる時に、夜中の騒音を管理会社に伝え、奥さんに話していただいたのですが…
『「気を付けています」って事しか言わなかったです』と旦那に返事がありました😱

夜中に子供を走り回せ、ドンドンゴトゴト…

他人が迷惑していると伝えても、謝罪は全くないなんて。
ちょっと、感覚おかしいですよね…

No.5 13/12/26 17:52
通行人5 ( ♀ )

ツバの件とか考えたら、かなりの非常識家族なので、苦情の後が怖いですね。
その旦那を注意しない奥さんなので、奥さんも非常識。
そんな家庭に注意しても、理解してもらえるのか・・。

私が過去住んだ部屋で、下の部屋の旦那が怖い人でした。
普通の会社員でしたが、お酒を飲むと変わるようで。
夜中2時頃、寝静まった私の家に来て、玄関ドアをガンガン蹴られ大声出して暴れてました。
翌日、奥さんがお菓子を持って謝りに来たけど、受け取らず引っ越しました。
それから集合住宅にはかなりのトラウマで、一戸建てに住んでます。

No.6 13/12/26 18:07
お礼

>> 5 ありがとうございます。

負けるが勝ちで引っ越すのが一番の解決策ですよね😆
正直、下階一家に引っ越して貰いたい💧

やはり、一戸建てが良いですよね~😅

No.7 13/12/26 18:26
通行人7 

そういう人が同じマンションに住んでいるだけでストレス。でも分譲じゃないんですよね?なら、どしてもダメなら引越ししたほうが得策かも。

No.8 13/12/26 20:23
専業主婦さん8 

主さんや皆さんがどんな風に親から教えられたか一度聞いてみたいと思ってたんですが、「家の中や廊下では走ってはいけない」「夜になったら大きな声を出してはいけない」私はこう教えられて育ちました。

しかし、うちのマンションでは、隣も下も子供のいる家庭では、走り回る・跳び跳ねる・夜になっても奇声を発して騒ぐ、そして親がやめなさいなど注意する声も一切聞こえてきません。
深夜まで親が幼児と一緒に騒いでる家庭もあるくらいです。

そんなのが当たり前のような状態です。

私からすればおかしな家庭に感じますが、これほどどこの家庭も同じことをしてると、今はそれが当たり前なのか?と感じるようになってきました。

どうなんでしょう?
迷惑ではありますが、親が注意しないのではどうしようもないな、と思うしかないのが現状です。

No.9 13/12/26 22:32
通行人9 

うちの上階も同じです。何度不動産やに苦情入れても全く変わりません。謝罪も無いし、今も一日中走り回って私は精神病みそうです!引っ越ししたいけどまだ2年弱で掛けたお金がもったいない気がして!何故不動産やは、子どもが居る家族を上階に入れるのかな⁉︎苦情来るのが解りそうだけどな?一階が空いてるのになぁ!やっぱ引っ越しかな❗️

No.10 13/12/27 16:37
お礼

>> 7 そういう人が同じマンションに住んでいるだけでストレス。でも分譲じゃないんですよね?なら、どしてもダメなら引越ししたほうが得策かも。 ありがとうございます。

かなりストレスです😣

現状を把握している方がウチ以外、居ないという事に関してもストレスですね…

No.11 13/12/27 16:46
お礼

>> 8 主さんや皆さんがどんな風に親から教えられたか一度聞いてみたいと思ってたんですが、「家の中や廊下では走ってはいけない」「夜になったら大きな声を… ありがとうございます。

私の小さい時は市営住宅で育ちました。
母が言うには、やはり、高い所から飛び降り遊んでいた為、苦情を受けたそうです😓
その為、親がよく公園なんかに遊びに連れて行ってくれとにかく、外に出る事で解決?させたと話していました。

私には子供は居ませんが、姪が部屋で走ったとしても妹夫婦が必ず注意しているので、すぐに止めているのを見ています。
下階は注意しないから、部屋で走り回るのはダメな事だと解っていないのでしょうね💧

もし、私に子供が出来たら、旦那にも言いましたが『走って良いのは靴を履いている時と遊ぶ場所で』と言いたいですね😆


No.12 13/12/27 16:49
お礼

>> 9 うちの上階も同じです。何度不動産やに苦情入れても全く変わりません。謝罪も無いし、今も一日中走り回って私は精神病みそうです!引っ越ししたいけど… ありがとうございます。

気になればなる程、精神的にキツいですよね😓

でも、前向きに考えて少しでもラクになるしかないのでしょうね😣

それよりも何よりも引っ越しが一番ですね😅


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧