注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

こんな旦那

回答12 + お礼3 HIT数 3085 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/04 17:02(更新日時)


うちの旦那は転職してから人が変わり 妻を見下し暴言を吐かれ(低脳!クズ!死ね!頭悪いな!キチガイ!など)
息子には態度が悪いと暴力まで振るい

大晦日も 私は年越し蕎麦や御節準備したのに 食べるでしょ?と聞いたら 「いらない」の一言だけでリビングにも降りてこないで書斎に籠もりパソコン三昧。

たまにふら~っと見にきて 口笛ふいて又部屋に戻る。

新年の挨拶もせず 私は自分の実家に子供達を連れていきました。(旦那は自分の実家にもここ数年帰ってません)
もう疲れました。

何を考えてるのか…ただ家族や私を追い詰めているしか考えられない…


こんな旦那と暮らしていたら 足音も恐怖で朝から手も震え動悸もして息苦しくなります。

結局心療内科にかかり安定剤などの薬を飲んでます。

No.2044713 14/01/02 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/02 10:51
通行人1 

旦那さんも転職してから会社のストレスなどで性格が変わってしまい
家庭でストレス発散するようになってしまったんだと思います。

息子さんに暴力や主さんが足音でも恐怖で心療内科に行くまで
追い詰められるようなら実家に子供と戻り離婚の手続きをしたほうが
いいと思います。🙊

No.2 14/01/02 11:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

別れたら?
まさかの専業主婦?
経済的に…とか言うなら、我慢するしかないんじゃない?
嫌なら行動あるのみ。

No.3 14/01/02 11:15
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

初めましてm(_ _)m私の元旦那もモラでしたよ。私は気を遣いまくり挙げ句の果てには一緒にいる事でとうとう精神的に可笑しくなりました(/_;)離婚しましたが今はやっと穏やかな日々です。主さんもお子さんと平和な日々送りたいならこれを機に考えた方が身の為ですよ?我慢しても何も良い事なんて有りませんから✋

No.4 14/01/02 12:03
働く主婦さん4 

旦那さんも転職でいろいろ苦労してるんじゃないでしょうか。もう少し仕事が落ち着いてきたら、暴言もなくなってくるかもしれません。我慢しろとはいいませんが、旦那さんももしかしたら辛いのかもしれません。少し放っておいてはどうでしょうか?どうしても無理なら実家に帰るなり、少し距離を置いてもいいのかもしれませんね。

No.5 14/01/02 12:23
お師匠さん5 

ご主人、父親との確執で子供時分の家庭環境にトラウマを抱えているので、それが起因となって今の状況が現れていますね。

これはちょっと難しいかも…

息子を否定し叱咤するのも、ご主人自身が父親に拒否されて育ち憎しみ感情を持っているから、父親となっても息子と上手く対峙出来ないんじゃないかと思います。

No.6 14/01/02 13:30
お礼

ありがとうございます。転職して15年です。変わらなかったです。
職がないときだけ家族にすがるような人で仕事が起動に乗ると豹変します。
波があり疲れました。

No.7 14/01/02 13:57
働く主婦さん7 

主さんの状況考えたら後10年、20年一緒に居るのは無理っぽい感じします

子供さんへの影響考えたら主さんが我慢するのか、別れて暮らすのか少しでも早い決断が必要だと思いますが…
これからも一緒に暮らすのなら話し合いは必要ですよ

でも、その話し合いすら応じてくれないのなら、やはり別れた方が良いかと…




No.8 14/01/02 14:03
通行人8 

八つ当たりですね
今はモラハラと言うようです

八つ当たりって本当に百害あって一利なしです

夫婦ってもともと他人なので
八つ当たりなんかしたら簡単に信頼関係が壊れると思います


とても辛い思いをなさいましたね

帰れる実家があれば帰ったほうがいいと思いますよ

No.9 14/01/02 14:36
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

こういう旦那さんに限っていざ妻が離婚話を持ち掛けると「お前だって..」とか言い訳してくるんだよね😒凄く厄介⤵要は悪いのは妻側になって良いとことりは旦那とか多いし..もしかしたらご主人の家族に対する甘え?からかも?一先ず暫く放っておくしかないかも?関わると色んな面で厄介だから

No.10 14/01/02 17:21
お礼

ありがとうございます。
話し合いは元々できない人です。なぜならばすぐ「価値観があわない」と言うからです。あゆみ寄ろうとしてくれません。
会社等では「できる人間」と思われ部下にも慕われて?いるそうです(本人談)
会社の電話だとペラペラ話 丁寧に明るく話しています。私の前では笑わないのに大笑いしています。人を思いやる話し方してます。
外面が良すぎます。レストランでいつも話さないのに部下がたまたま近くに座った時はペラペラ話しかけてきました(私に)きっといい旦那をしている演技でしょう。 そんな恐ろしい人なんです。

No.11 14/01/04 08:38
経験者さん11 ( 30代 ♀ )

うん 旦那さんがおかしいのは良くわかりました。

先ほどから質問されていると思いますが、主さんは今 働いていますか?離婚の意志は有りますか?
お子さんは、今 何歳ですか?

私の元旦那も直接の暴力は無かったですが似たものがあり離婚しました。
結果、今は大変幸せです。
どうするか主さんの人生ですが、お子さんには最悪の家庭環境だと思います。

No.12 14/01/04 09:22
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

お早う御座いますm(_ _)m主さん?あれからどうなりました?ご主人が話し合いにすら応じないタイプなら先ずは別居なり何なりといくらでも方法は有りますよ?現に家族とすら向き合おうとしてない態度ならね?仕事してないなら仕事を見つけて家を出るなり動かないと..旦那に期待しても無駄なだけですから。自分らの生活は自分らで守りましょう?別れて幸せ掴むか果ては我慢しながら日々過ごすかは主さん次第です✋

No.13 14/01/04 10:44
お礼

ありがとうございます。
今色々模索中です。今年色々動きます負けてはいられない…

No.14 14/01/04 16:40
通行人14 

転職してから15年も経っているのに、転職してからおかしくなったはちょっと違いませんか?

きっと転職成功仕事も順調で家族に対する弱味が解消され自信がついて、本来の性格があらわになったんだと思います。

主さんはこれから何かと行動されるみたいですが、何にしても必要なのは「経済力」です。

旦那さんに経済力があるから、15年も我慢できたんでしょう?何度問われても働いていますと書かないってことは、まだ働いてないのではないでしょうか?

頑張って下さい。

No.15 14/01/04 17:02
通行人15 ( 20代 ♀ )

主さんは専業主婦だから言いなりになるしかないんでしょ。経済力がないってこういう時仇になるよね。子供も守れない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧