注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

喪中のあけおめ

回答5 + お礼1 HIT数 2196 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/03 17:17(更新日時)

喪中では年賀状は出したりもらったりしませんが


逢ったときに「明けましておめでとう」などの挨拶はするものですか?



また、あけおめメールも年賀状同様ですよね?


皆さんの考えを聞かせて下さい。

No.2045011 14/01/03 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/03 01:17
経験者さん1 

私の場合は、年賀状、メールは無し。ですね。

直接 顔を会わせて向こうが『明けましておめでとうございます』と挨拶されたら『今年も宜しくお願いします』という挨拶に留めます。

No.2 14/01/03 01:19
通行人2 ( ♂ )

自分の考えで言うのならば、喪中の方に「おめでとう」と言う言葉は言えないし言わない。

ただ、喪中の方から「あけましておめでとう」と言われたら、もちろん返すよ。

単純な話し、どのような不幸かはわからないので(人間関係の部分)、私的には、ハガキもメールも会っても「おめでとう」は言わない様にしています。

No.3 14/01/03 01:25
通行人3 ( 40代 ♀ )

喪中である本人からは、年賀状は控えるのがマナーと言うか、一般ですが、喪中のかたへの年賀状は特に非常識でもマナー違反でもないです。
マナー本にも書いてありますよ。

それを理解していない方も少なからず居るので、その様な方々は送ってしまった方を非常識人間と見てしまう方も居るんじゃないでしょうか?
まぁ、地域によりまた風習違うので、マナー本は関係なく、非常識と捉える方もいるのかも。
あとは故人との続柄も関係あるかも。
同居はしていない祖父母が亡くなり、喪中でハガキをだす人や、年賀状普通に出す人も居ます。
喪中ハガキ出したのに、年賀状送ってくるなんてと憤慨する方も居るのかな?
でもつい忘れて間違えてとかで出しちゃう場合もあるかもしれないし。

挨拶は問題ないと思うし、年賀状とあけおめメールを同類にするのはあり得ない。

No.4 14/01/03 01:36
通行人4 ( ♀ )

うちは喪中で、友人知人には欠礼ハガキを出しましたが、年賀状を頂く分には別に構わないです。

たくさんいる職場のひと皆が、誰々が喪中だとか逐一覚えていられるわけではないし、自分からおめでとうとは言いませんが、挨拶されたら普通に返します。

No.5 14/01/03 08:58
通行人5 

私は会社から喪中に年賀状来ましたわ
葬式、通夜時仕事の休み貰ってるのにね
大きな会社ではなく
従業員16人の小さな会社なのに。
草火学会系の会社は常識ないね

No.6 14/01/03 17:17
お礼

あけおめメールもやはり送らないのが常識なんですね(^-^)v

考えがまちがってなくて良かった…

ソウカ○○会はたしかに非常識多いです。

挨拶も相手にされたら返す程度でよろしいのですね!

教えて頂きありがとうございました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧