注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

義理両親と同居ってどうですか❓

回答10 + お礼10 HIT数 4446 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/08 19:16(更新日時)

義理両親と生活している方、特に、2世代住宅では無い同居の方に質問なのですが、料理は誰が作っていますか❓

もし、義母が作っている場合、味や量って満足ですか❓
不満って無いですか❓

私の友人は、殆どが同居ですが、美味しくない。量が極端に少ない。
栄養バランスが最悪。
…など、不満が多く、嫁さんには台所に立たせない。または気を使い立てない。など、自由に料理をできないと言います。

私は現在、夫と2人で生活していますが、夏になったら、同居する予定で、今から、凄く気が重いです。

私は料理大好きなので、自分で作れなくなれば、不満が募りそうです。

食事以外でも何でも、同居の大変なところ、いいところなど教えて頂けると有難いです。

宜しくお願いします。

14/01/07 23:30 追記
私の住む地域性だと思いますが、お金の管理は義理両親で、息子と嫁の給料の8~9割渡すそうで、それでいて、嫁は居候と義理両親から言われるらしいです。
こんなこと聞いてしまうと、ますます不安になります。

14/01/08 19:16 追記
何で、義母ってどこでも威圧的だったり、自己主張が強いのでしょうね❓

そんなに嫁ってイヤな存在なのでしょうか❓

世代交代して、嫁に介護して貰う立場なのに、もう少し優しさや思いやりがあってもよくないですか❓

No.2046709 14/01/07 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/07 12:44
働く主婦さん1 

うちはほとんど義母が作ってますが、必ず一品は私が作るようにしてます。同居する時にいろいろ決めたらいいと思いますよ。家事はどうするのかって。

No.2 14/01/07 12:46
通行人2 

ウチは、私が作っています。お義母さんは簡単な料理しかしないので。食事の問題は、交互に作るなど上手くやることが大切ですね。

No.3 14/01/07 12:53
お助け人3 

お互いに意思を上手に交わすことですね。
ルールをつくるといいのですが、突然の出来事で出来ない時などうするかが大切です。進んで家事をする気持ちがあれば大丈夫ですよ。

No.4 14/01/07 13:12
お礼

>> 1 うちはほとんど義母が作ってますが、必ず一品は私が作るようにしてます。同居する時にいろいろ決めたらいいと思いますよ。家事はどうするのかって。 ありがとうございます。

義理両親は70代半ば。
二人とも元気で、自分達の生活スタイルを崩されるのがイヤみたいです。

お金の管理も義母がし、取り仕切りたいみたいです。

昔、貧しい生活をしていたらしく、かなりあれこれ言う人みたいです。

私自身、両親に自由に育てられ、あれこれ指示されるのが苦手なので、とても不安です。

やはり話会いで決めて生活するしか無いですね。

No.5 14/01/07 13:16
お礼

>> 2 ウチは、私が作っています。お義母さんは簡単な料理しかしないので。食事の問題は、交互に作るなど上手くやることが大切ですね。 ありがとうございます。

だし(だしなんてもったいないものだと思っているらしいです)もとらずに味噌汁を作るらしい義母。
夫はなるべく私が料理したほうがいいっていいますが、義母が納得してくれるのかが問題です。

やはり話会いが必要ですね。

No.6 14/01/07 13:21
お礼

>> 3 お互いに意思を上手に交わすことですね。 ルールをつくるといいのですが、突然の出来事で出来ない時などうするかが大切です。進んで家事をする気持… ありがとうございます。

家事は私は好きなほうです。
任せてくれると有難いですが、自分のスタイルを、同居前からかなり言われて、話会いができるのか、不安です。

No.7 14/01/07 13:23
働く主婦さん7 ( ♀ )

同居歴6年目です。
ウチは義母です。理由は自分がしないと
気が済まないからです。
料理は質素で不味いです。
1ヶ月に何回カレーが出て来るか分からず
です。

とにかく性格が凄すぎて実の息子(旦那)も限界でいます。義親の近くにアパートもなく
娘が今年から小学校で、保育園で出来た友達もいますし、自分達の勝手で、転校させるのも
可哀想なので小中終わったら、別居する予定でいます。
同居は地獄です。よく話あって決めた方がいいと思います。

No.8 14/01/07 13:36
通行人8 

同居で育ちました
両親フルで働いていた為料理は祖母が
やはり味付けが濃いですね。おいしいんだけど
メリットは子供を見てて貰える、来客が来ても対応して貰える、子供が良い子に育つ

No.9 14/01/07 13:40
お礼

>> 7 同居歴6年目です。 ウチは義母です。理由は自分がしないと 気が済まないからです。 料理は質素で不味いです。 1ヶ月に何回カレーが出て… ありがとうございます。

なかなか大変そうですね。

私は都会生まれ、都会育ち。生活文化が違い、かなり苦労しそうです。

できれば、同居したく無いですね。

No.10 14/01/07 13:45
お礼

>> 8 同居で育ちました 両親フルで働いていた為料理は祖母が やはり味付けが濃いですね。おいしいんだけど メリットは子供を見てて貰える、来客が… ありがとうございます。

再婚同士で、私にも夫にも子供はいますが、私の子供はみんな成人し、それぞれ社宅などで生活していますし、夫の子供は元嫁のところにいるので、子育ての問題は無いですが、家事は、まだ何も決めていないので、未知数ですが、手強そうです。

No.11 14/01/07 17:00
働く主婦さん7 ( ♀ )

>>7です。
育った環境が全く違うと大変な思いしますよね

ウチは元々田舎で育ち地元の人と結婚しました。
ウチの親はそんな立派な人ではないですが、考え方もきちんとしてましたし、子供の事を考えちゃんと育ててくれました。

義親二人はとにかく自分達の事が1番で
考えがすべてまともじゃないので生活が疲れます。旦那自体愛されて育って来たわけじゃないみたいですし、義父がギャンブルで体を壊してお金がなく高校の授業料も自分がバイトして払ってたそうです。
息子にお詫びもなく、金よこせ!金!よこせ!ですよ
本当有り得ないです。

早く出たいです

No.12 14/01/07 17:54
お礼

>> 11 大変ですね。

私も環境違い過ぎる人との生活、今からゾッとします。

できれば同居したく無いですね。

No.13 14/01/07 18:16
通行人13 ( ♀ )

過去に3年ほど同居してました。
台所は姑の陣地でした。
仕事してましたが、帰れば帰宅時間に合わせ料理ができてました。
友達は楽でいいじゃんと言ってましたが、自分で食べたいの作りたかったし、姑のご飯マズイし。
しまいにゃ、姑がぜーんぶ掃除も洗濯も料理もしちゃうのに、舅には「何もしねぇバカ女」って悪口言われてました。部屋が隣だから聞こえるんです。
暇な姑が全部やっちゃうだけなのに💨
後、仕事行っている時には姑は部屋に勝手に入り、タンスの中まで見てましたし、ゴミ箱のゴミも勝手に捨てていたので、ゴミもチェックしてそうで怖かったです。
プライラバシーも何もない。
孫は奪われ、いいことなんかなかった上に、ノイローゼ気味なり別居しました。
主さんとこは、いい姑さんだといいですね。
うちは、とても変わり者の義理親だから二度と同居もしないし、近場に住んでますが呼ばれない限り私から行かないし家にも呼びません。
あんな意地悪を沢山されたんですもの。しかし、自覚してない義理親です。その位、変わり者なので…。
主さん、頑張って下さいね。

No.14 14/01/07 21:03
お礼

>> 13 ありがとうございます。

大変な思いをしましたね。

夫が言うには、栄養失調になりそうな料理だと…。
量も凄く少なく、品数も1~2品だそうです。

生活スタイルが違うし、育ちが違うから、私がどこまで妥協できるか。と思っています。

No.15 14/01/07 23:54
働く主婦さん7 ( ♀ )

13さん
ウチと似てます。
ウチも食事、洗濯全てが自分通りにならないと気が済まない人です。
食事は不味い、洗濯機は何度も回してて
水道代が馬鹿みたいに掛かってます。

その割には何もしないと陰で言われ
やったらやったでに気に入らないくせに
どっちにしても言われて本当ムカつきます。

別居されて良かったですね
私も何年後かには別居する予定なので
それまで辛抱して頑張ります!!

主さんも同居しないままでいられたら
いいですね

No.16 14/01/08 00:35
お礼

>> 15 ありがとうございます。

彼は同居するつもりでいます。

私は一度、同居は考えさせて。と言いましたが、家賃もったいないから、同居して。と言われました。

やはり同居は何かしらありますよね❓

No.17 14/01/08 09:48
働く主婦さん7 ( ♀ )

15です。
おはようございます
ウチは長男だからって最初から同居すると言われ
私達の寝室も増築して月払いしてます
長男だし、ウチの旦那も最初はアパートに暮らすのは、お金がムダと言う考えでした。
部屋も増築しましたし、支払いもあるので出るにでられないんです。
返済したらアパートに住むつもりでいます。
本当に義親には疲れたので、旦那も承諾してくれました。
けど、増築代が勿体無いんですよね
最初からアパートに暮らしてれば余計なお金も使わなくて済んだのにって。

同居は毎日が苦です。
干渉、不自由、口出し色々あって
仕事してた方が楽です。

義親まともじゃないので
ストレスでイライラも増えます

別居した方が気持ちも明るくなると思います
良く話あって決めた方がいいと思いますよ



No.18 14/01/08 12:37
経験者さん18 

同居はホント地獄ですね。
別居したくても、義理両親から別居は断固拒否、何でもかんでも我慢しろ我慢しろと言われ…。

もう うんざりです。
家に居るのが苦痛。
飼い殺し状態です。

No.19 14/01/08 14:26
お礼

>> 17 15です。 おはようございます ウチは長男だからって最初から同居すると言われ 私達の寝室も増築して月払いしてます 長男だし、ウチの旦… 再度ありがとうございます。

自分たちの意見を通す義理両親が殆どみたいですね。

私達は義理両親の家の近所に現在住んでいて、殆ど往き来はありません。
年始の挨拶と、私が仕事先の家で頂いた野菜やお菓子などのお裾分けに行くくらいです。

しかし、何となく行きにくい雰囲気があります。

できるなら、同居したく無いですね。

No.20 14/01/08 14:29
お礼

>> 18 同居はホント地獄ですね。 別居したくても、義理両親から別居は断固拒否、何でもかんでも我慢しろ我慢しろと言われ…。 もう うんざりです… ありがとうございます。

何でもがまんって、何時代なんでしょうね❓

できるだけ、同居しないように話会いをしないと、痛い目に遭いそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧