保育料がいくらになるか不安…(愚痴)

回答2 + お礼0 HIT数 1064 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
14/01/08 08:00(更新日時)

1歳の子供がいます。
子供が3ヶ月の頃から、義母に預けて週4日 3時間のパートに行ってます。

元々預けようとも思ってたしパート先も時間を長くするのは大歓迎!!と言うことで、今年の4月の保育園入園の申請を出しました。
しかし、いざ相談したら1日だけ3時間延びただけ。
後の3日は3時間のまま。
もう少し延ばしてくれと頼みましたが、これが精一杯だと。
育児や色んな不安から育児ノイローゼ気味になり、精神科へ行くと双極性障害と診断されました。
早く入園できるようにと、保健師さんが診断書を市役所に提出してくれ、2月には入園できそうです。
しかし、保育料がいくらになるのか…今更不安になってきました。
地域や自治体・年収によっても違いますが、ネットで調べてたら認可でも4万5万とか…
パート代全部なくなるな…

時間を長くするのは大歓迎って言ったくせに長くしてくれないし、お金の事で不安ばかりだし(>_<)
これから心理検査したり病院代もかかるし、子供と離れたい…とばかり思ってて保育料の事を考えてなかったし、もう生きてたくないです。
義母には子供を預かってもらってるし色々よくしてもらってるのに、保育園に行かせるのは可哀想…って言うくせに、時間が長くなった曜日の事を話すと『買い物出来ないわね…』と嫌な顔(義母は昼前のパートに行ってます)。
買い物なんか前日にすれば済むじゃん。とか思ってしまう自分も嫌です。
一時保育の方が気兼ねなく預けられるって思ってるのに、義母の『買い物出来ないわね…』発言がいちいちイライラしてしまいます(>_<)
もう色々疲れました。
せっかく保育園に入れる日取りが決まりそうなのに。

タグ

No.2046976 14/01/08 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/08 00:39
通行人1 

自分も同じような経験したことあります。時間いっぱい入れて!といっても、意外と次のシフトでも増えてなくて・・(^_^;)困りますよね・・

No.2 14/01/08 08:00
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

子供の教育費、かかるのは分かってなかったのかな?

姑に頼るのは、嫌み言われても我慢できなきゃ、頼るのやめた方がいい。

うちは年子だから、幼稚園に月6万3千円程支払いしてましたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧