注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

景気向上してます!?

回答35 + お礼6 HIT数 2522 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/14 15:33(更新日時)

アベノミクスで景気が上向き!去年より福袋の売れ行きが良い!とかニュースなんかで言ってますが、私の周囲じゃそんな話聞きません。
どのお店も売り上げは横這いだったり落ちてるよって話はよく聞きます。景気が上向きだとか情報操作ですか?あまり政治に詳しくはありませんが…(>_<;)
4月からまた消費税値上げだしますます売れなくなりそうです。皆さんのまわりはどうですか?

No.2047996 14/01/10 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/10 17:11
サラリーマンさん1 

景気が良くなってるなんて、まだまだ上辺だけの見せかけみたいなもんです。

(¬_¬)本当に良くなったと言えるのは、2〜3年先の様子を見てからでないと、分からない様にも感じてます。

(¬_¬)個人的な考えです。

No.2 14/01/10 17:14
案内人さん2 

給料上がった、ボーナス上がったは大きな企業だけですよね。


私の周りでも景気が上がったなんて言う人はいません。

義理の弟は安定したそこそこ大きい会社に勤めてますが、それでもボーナスが無かったそうです。


私の主人が勤める会社はたまにCMで流れる様な会社ですけど、年々給料を下げられてます。
ボーナスもありませんでした。

それとは逆に、理不尽な事は山程要求されてて憤りでしかありません。
(これからの若い芽を切り捨てるようなやり方)


昨年、総理が県に来て駅前で演説をされてたのを見ましたが、正直何にも響かなかったし浅いとしか感じませんでした。

No.3 14/01/10 17:17
通行人3 ( ♀ )

してない😩

末端の職業にまで景気向上が行き渡る日は来ないと思います。

その前に増税でかなりの小企業が潰れます。

No.4 14/01/10 17:26
通行人4 ( ♀ )

私の周辺にはアベノミクスとやらは来ていません。都市伝説だと思っています。

情報操作かどうかはわかりませんが、日テレ系は他局に比べ「アベノミクス万歳」を声高に言っていると感じます。
論調の違いでしょうね。

政府&マスコミの煽りに乗せられる事無く、財布の紐を固く固く引き締めております。

No.5 14/01/10 17:29
通行人5 

まだ、全体に行き渡っていないですよね。確かに、景気がよくなっているところもあるようですが、まだまだ、ほんの一部だと思います。

No.6 14/01/10 17:38
通行人6 ( ♀ )

景気も良くないのに消費税アップするからって
まだまだ乗れる車等を買い替えたりするから景気アップしてるようにみえるだけ…

No.7 14/01/10 19:48
お礼

>> 1 景気が良くなってるなんて、まだまだ上辺だけの見せかけみたいなもんです。 (¬_¬)本当に良くなったと言えるのは、2〜3年先の様子を見て… ですね…。上辺だけでこれから消費税が上がったら無い袖は振れませんから数年後しか成果分からないですよね。

No.8 14/01/10 19:52
お礼

>> 2 給料上がった、ボーナス上がったは大きな企業だけですよね。 私の周りでも景気が上がったなんて言う人はいません。 義理の弟は安定… 私の会社は中小企業ですがやっぱり交通費やボーナスなどあれこれ切られまくりました(>_<)収益が上がったって会社を見ると単に社員を解雇してるだけとか…。
景気向上って上辺だけですよね?

No.9 14/01/10 20:05
通行人9 ( ♂ )

うちは何とかおこぼれ頂けてます。

今期はリーマンショック以前の決算より上回りそう。

円安の影響はかなり大きいです。

いつまでも続くか分かりませんが。



No.10 14/01/10 20:09
通行人10 

まったく不況のままで業績悪いです

上向いて 喜んでる人がいるなんて

信じられないです
(>_<)

勝ち組は いいですね



No.11 14/01/10 20:43
通行人11 

景気は上向いてるという話題が挙がるだけでも景気は上向いてるといえる。

No.12 14/01/10 21:09
通行人12 ( ♀ )

建設関係ですが政権が自民になってビックリするほど忙しくなりましたよ。

下請けですが上の会社からコストもあげて貰えましたし従業員もお給料アップしました。

オリンピックもあるしまだまだ忙しくなるみたいです。


No.13 14/01/10 22:13
通行人13 

金持ちだけが景気良いんだろうね

給料上がらないボーナス無しなのに寒いから光熱費がバカ高い

福袋?
こっちはクリスマスも正月もまともにやれないよ

時期が来れば死ぬ体制に入るけど今はまだ何とか生きる必要があるから仕方なく生きてるだけ

No.14 14/01/10 22:40
お礼

>> 3 してない😩 末端の職業にまで景気向上が行き渡る日は来ないと思います。 その前に増税でかなりの小企業が潰れます。 ですよね!私の会社は中小企業ですが、増税されたら会社も社員ももっと苦しくなるしもう絶望的です。

No.15 14/01/10 22:45
お礼

>> 4 私の周辺にはアベノミクスとやらは来ていません。都市伝説だと思っています。 情報操作かどうかはわかりませんが、日テレ系は他局に比べ「アベノミ… ほんとに都市伝説ですよね…(;_;)スーパーとか行けば食品加工会社が潰れて消えた商品もけっこう見るし、情報にのせられず財布の紐固く絞めていくのが身のためとしか思えません。

No.16 14/01/10 22:47
お礼

>> 5 まだ、全体に行き渡っていないですよね。確かに、景気がよくなっているところもあるようですが、まだまだ、ほんの一部だと思います。 ほんとにアベノミクスの恩恵はごくごく一部にしか無いと思えます。そんな中の消費税アップなんてキツすぎます。何年食費を削れば良いのか…(>_<)

No.17 14/01/10 22:48
お礼

>> 6 景気も良くないのに消費税アップするからって まだまだ乗れる車等を買い替えたりするから景気アップしてるようにみえるだけ… 消費税アップ前の駆け込み需要ですよね?

No.18 14/01/11 00:23
通行人18 ( ♀ )

株価や円安を見れば景気はよくなっています。まずは主要の大手がよくならなければ始まらない話です。それがだんだんと浸透してきますから。今、いきなり全国レベルで良くなれば、バブルのようになります。ジワジワとくればいいんです。消費税が上がり、しばらくは辛いですが、景気がよくなるので、大丈夫。


目先の景気より長い目でみたらいいのでは?

No.19 14/01/11 00:33
通行人11 

あのね、安倍政権が始まって一年だよ?

あのね、世の中ってのは、そんなすぐに変わらないの。

いや、日本破壊の前政権に比べたら、かなりのスピードで変わってるよ。
アベノミクスは駄目だだの、庶民は苦しくなるだの、そんな軽薄な認識でどうすんの?

No.20 14/01/11 00:34
悩める人20 

売れているのは株だけ

マネーなのだよ


だまされないように

No.21 14/01/11 01:33
通行人21 

一種のマインドコントロールでしょうかね。マスコミ利用してるだけかも。

No.22 14/01/11 07:11
通行人22 


景気は雰囲気なので一定の波の中で上下しますが、今は「景気が良い」と言うほど得する人たちが政財界に多い時期ってことでしょう。


No.23 14/01/11 08:09
通行人23 

収入が増えたのは大企業とお金持ちだけでしょう!
アベノミクス…当の本人は何もしてなくて偶々、
前総理が増税総理で増税以外に考えが見えない総理の後だから、期待が増えたのと米国の景気が上がった事による円安が原因。
アベノミクス…本人は改革も何もしてない。タンス貯金してた国民のお金を使わせただけ。生活水準が高い人が総理になっても国民の生活水準は上がらずに税金ばかりが上がるだけ。収入が上がるとしても増税分の3%が良い所でしょうね。

No.24 14/01/11 09:44
通行人24 ( ♂ )

アベノミクスが始まったのが昨年の春闘(の交渉時期)より後だから春闘(今の給料)に反映されていないのは当たり前。それまでは国民が圧倒的議席を与えた民主党政権だった訳だし。繰り返すが、そうしたのは国民自身。で、アベノミクス以降、夏のボーナス、冬のボーナスとちょいちょい上がった話が出た。するとボーナス(だけ)じゃなく基本給も上げてくれっていう話になる。しかし、今日時点では春闘の大まかな方針が決まった程度。ジタバタしたって4月くらいまで確定しないし、実際に払い込まれるのはその後1~2ヵ月。
それも組合のある会社。それ以外に波及するには更に時間がかかる。
と言ったって数%の話。所得倍増計画の時代ではない。
…という当たり前の、わかり切っている、どうしようもないことでガタガタ言っても始まらない。何の意味もない、建設的ではない。自らが不景気を作り出していることに気付くべき。はっきり言って不毛で取るに足らない、迷惑な話。
景気が良くなって金利が上がれば、借金の利息も上がりますので景気回復を望む層に良いことか難しいところです。シコシコ貯めてた人にはいいんじゃないですか。額面の増加と価値はまた別の話ですが。いずれにせよ、政治や経済…要は、人のせいにしても始まらないということです。

No.25 14/01/11 22:28
通行人25 ( ♂ )

体感では景気は冷え込んでいる
アベノミクスでは原理的には景気回復しない
原理
政府が国債を刷る→日銀がお金を刷って政府に渡す
この時点で国は日銀に借金する事になる。
この借りた金を公共事業でゼネコンなどに回したり株を買って株高を演出したりする。
だけど、グローバル化等で賃金が下がる構造は変わらないし借金の分消費税率も上がるから物もサービスも売れない
ここからは、
増税と借金で公共事業と株式市場に金を回す→土建屋需要と株高で好景気を演出し経済を回す
普通の人は、今以上に生活防衛に走ると思われ。

No.26 14/01/12 00:08
通行人11 

国が悪い、政策が悪い、景気なんか回復してない、苦しい、大変、そうやって被害者弱者になれば、自分の現実、怠惰、弱さ、から逃避できる。

~のせいだ!私たちが苦しいのは~のせいだ!


どこぞの国の人間のようだね。

No.27 14/01/12 00:29
通行人27 ( ♂ )

↑相変わらずやな(笑)

No.28 14/01/12 13:43
通行人28 

ホームレスが完全に無くなった、日本の借金が全額返済できた、倒産した会社がゼロになった、失業率がゼロになった、ていうくらいに景気が良くなったってんだったら納得できるけどなあ

No.29 14/01/12 15:05
通行人11 

↑資本主義てのは借金経済なんだがな

No.30 14/01/12 18:14
通行人30 

株は上がってるから儲かったけど。

景気は良くなってるわけがない。
アベノミクスなんて大嘘でまやかしですよ。

No.31 14/01/12 18:44
通行人31 

それで景気が良くなるなんて信じてないし。

No.32 14/01/12 19:47
通行人32 ( ♀ )

一部は良くなっているようでも、全体に繋がって行っていない感じ。

日本人は基本的にマスコミに弱く、人が好いので
偉い人がマスコミを利用し、春に税金が上がっても何とかなるかも…と小市民に思わせ、抵抗を無くそうとしているみたい。

安倍さんは、公務ではあっても外国ばかりに出掛けているので、森は見るが木を見ていない、という感じ。

悪いこともしたけど、叩き上げの田中角榮さんみたいな総理は、泥臭くもあり人間味もあって良かった。
子供だった自分が彼の本を読んでも、何となく列島を改造してくれそうな、ワクワクする気分になれたものだった。

時代も全く違いますが。

No.33 14/01/12 21:16
通行人33 ( 20代 ♀ )

株をやってる友達は儲けてるみたいです。「今は誰でも株で儲けられる(^^)」と言ってたくらい。

別に情報操作でもいいんじゃない?「景気が上向いてる。」って言った方が、みんなお金使うようになるし。

No.34 14/01/13 01:56
通行人34 ( ♀ )

私の周りも全然ですね。
私自身もリーマンショック前に比べたら収入少ないし、節約しています。
以前は、外食月4回はしてましたが、現在は月1するかしないか。
収入減ったので、煙草も辞めました。

No.35 14/01/13 07:22
通行人11 

マスコミが、マスコミが言うけど、そう言うならば、

不景気だ~、借金が~、景気は回復してるなんてまやかしだ~、金持ちだけだ~、とかいうのも、マスコミに操作されてるって自覚ないのかね?


そうやってネガティブに操作されて、日本経済が壊されてきたことには、騙されてるとは思わないところがねぇ…

No.36 14/01/13 09:37
通行人36 ( ♀ )

私の周りは皆さん節約節約に励むようになりました。
わが家も以前とは大きく支出が減りました。
大袈裟にいうと半分になりましたね。
今まで楽な方に流れ外食や惣菜など普通に支出してましたが一切やめました。

手間隙かけてすべて手作りで支出を抑え不必要な菓子類などの無駄を省き、体重体脂肪も減り貯蓄は増え健康診断で引っ掛かる値もなくなりました。

今まで危機感がなかったので節約とは無縁な生活をしてきてしまいましたが、これからは一層気を引き締めて節約し貯蓄に励もうと思っています。

これが、一般庶民の暮らしです。私の周りの人たちの話題は節約と貯蓄、健康と老後に備えて…そればかりです。

景気には左右されません。

No.37 14/01/13 12:58
通行人37 ( ♀ )

11さんに同意。マスコミが〜 何々が〜って情報操作されて今の不況をなにかのせいにしても仕方ないが、マスコミの情報操作に踊らされた方々がいるおかげで益々しわ寄せが来ているのがいるのが今なんですけどね。
ここで自民党を叩いても第二の民主党を作るだけで、まず要らない物はなんだったのかを考えなければ。
だいたい「民主」と名の付くものはある程度は必要だが、それにとらわれ過ぎるとまた他所の要らない国の方々が入ってきて、ますます日本人は住みづらくなる。
一部の日本人が儲かろうが、能力あるものが儲かるのはまだいい。むしろ当然。
能力のないもののために、中堅どころの人らが苦しくなるのは間違ってる。
民主党の要らん事をしたせいでますます中堅どころは苦しいが、すぐに結果は出なくても、今は踏ん張るしかないね。
まずはお願いだから、これ以上他所にいい顔して自分の私服を肥やすお人好しな政策している人民からまず排除して欲しい。そうすれば今よりもう少し中堅どころにまで潤いが、回ってくるのに。

No.38 14/01/14 07:47
通行人38 ( ♀ )

運送業は忙しいです💧
いつもは年明けヒマヒマなのに。

No.39 14/01/14 09:33
通行人39 ( ♀ )

株価は上がってますね~
私の株も二年前と比べたら倍近くになりました。でも売るほどではないので地道に配当金をいただいてます。

義理の兄の会社は大企業で、年収1000万円以上、冬のボーナス時には奥さんの枕元に100万円の札束が置いてあるそうです。
アベノミクス前からそうだったので、今年はもっとすごいんでしょうね~。

日本は確実に格差社会ですね。

私の旦那は金融機関ですので、更に現実を見ています。

お金持ってる人はいいですね~💦

No.40 14/01/14 12:11
通行人36 ( ♀ )

本当に格差社会です。格差が大きくなるばかりで中流がなくなりつつあります。
中流以下の人たちが大多数でその人たちが社会を下から支えて成り立っている。
その一番根底にある問題を大切に考えないと危うい社会になると思います。

勝ち組ばかりじゃ社会は成り立つわけもなしです。

No.41 14/01/14 15:33
通行人41 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は給料、ボーナス共に少しあがってました。だから景気は上向きというのは本当なのかなーと思います。
今年もさらに良くなると期待しています!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧