注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

本当は私が悪いだけなのでしょうか?

回答10 + お礼8 HIT数 2218 あ+ あ-

通行人
14/01/11 14:12(更新日時)

夫と離婚するか悩んでます。
結婚二年目、
ストレスにより私が激ヤセ、情緒不安定になったため現在別居中です。

夫とは4年付き合った後、子供を授かり結婚しました。
結婚前から育児、義実家との付き合い、金銭的な不安はありましたが、
それ以上に夫と上手くやっていけるか不安がありました。
元々夫は女性なら誰にでも優しく、友達優先、彼女は蔑ろにするといった感じで、
一言で言えば格好つけなところがありました。
嫌で嫌でたまりませんでしたが、そう言うことで喧嘩することも、嫌われて振られることも嫌で
何も言わずに強がり、不安や不満は溜まる一方で一人で泣くことが多かったです。
また、本音を漏らしたとしてもガキだ、弱すぎ等結局否定されるだけでした。
結婚したら変わるだろう、
子供が生まれたら不安もなくなるだろう、
私がもっと強くならなければ、
と言い聞かせて二年過ごしました。

現在では家族優先、よく働き、家事も育児も協力的、
私を一人で外出させてくれたり、
いい夫ではあると思いますが、やはり友人の前では私は
蔑ろにされ、格好をつけるところは変わりません。
今までずっと自分の気持ちを隠したままでいたので、
価値観が違っても、本当は嫌なことも、
本音を伝えることは怖くてできませんし、
伝えたところで理屈や否定的なことを
言われることがわかっているので伝えてもどうせ落ち込むなら、と尚更言う気がしませんでした。
また、知識がないのに育児に口出ししてくること、
友人に対する俺はよくやっているアピール、
お金がないアピール(誘われてもお金がないから奢って、等。そのくらいのお金の余裕はあると伝えてあります。)等も苦痛でした。

別居を機に色々と話しましたが、
俺はお前の家事に妥協してた、
お前に教育はできない、
これ(私を蔑ろにする)が俺らしさ、
悪かった所は謝る、けど筋が通らないことは無理、
などと言われああ、今までの努力はなんだったんだろう、と落ち込むだけでした。


私が泣いたり落ち込んだりしていると
散々女々しいなどと罵っていたにも拘らず、
現在の夫は毎日メソメソ、友人に自分は可哀想、構って欲しいアピールをしているようです。

本当に疲れます。
夫の話をうんうん、と聞いて
よしよし可哀想だね、毎日大変だね、と
よしよしされることを望んでいるのでしょうが、
そんなこと私にはできません。

悩んでいるのは勿論子供のことです。
月に何度か夫と遊ばせたり、お泊まりに送り出したりするつもりですが、
父親を奪ってしまうのは事実。
私がもっと我慢すればいいのではないか、
私がもっと頑張ればいいのではないか、
夫に嫌なところがあっても、
全て私が悪いのではないかと悩んでます。
戻ったところで私がまた憂鬱になるのは目に見えていますが。
すでに離婚、養育費、面会の頻度等も話しており、
あとはそれぞれの両親を交えて話をするだけです。
私はどうするべきなのでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてください。

タグ

No.2048054 14/01/10 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/10 19:26
通行人1 

どちらかが妥協しない限りまた一緒に住んだとしてもまた今回のように
すれ違いから別居状態になってしまいます。
別れた方がいいのは間違いないですが問題は子供ですね。
後悔のないようにどちらが子供をひきとるかや別れた後も子供を
定期的に会わせるかよく話しあうことです。🙉

No.2 14/01/10 19:28
働く主婦さん2 

主さんにも悪いところは確かにあると思いますが、旦那さんも悪いところはあります。言いたいことも言わずに話し合うことから逃げてきた結果だと思います。
いい親子関係が築けているなら、離婚しても変わりませんよ。ちょっと会う機会が減るだけで。

No.3 14/01/10 19:28
通行人3 


元々合わない部分がそれだけあったのでしたら、この先ずっと主さんが
我慢することになりそうですし
子どもは父がいないならいないで、その環境に順応して行くと思います👶

No.4 14/01/10 19:33
通行人4 ( 20代 ♀ )

それだけ我慢してメソメソして暗い母親でいられるくらいなら、いっそ離婚してくれたほうがマシです。自分のために母親はこんな暗い人生を選んだのかと子供に思わせるほうがどうかと思います。結局主さんが1人でやっていく覚悟が揺らいでるのではないですか?子供のためというなら、家庭でメソメソするような母親にはならない覚悟を決めてそのクズ旦那とやり直すしかないでしょうね。でもそれって良い生き方ですかね?

No.5 14/01/10 19:39
通行人5 

ビックリするぐらい私の旦那と同じタイプですね。モラハラ野郎と言うそうですよ。
離婚できるならしたほうがいいと思います。一生、心にもないお世辞だけしか喋れない生活になりますよ。良く言えば【旦那を操縦している】と言えるでしょうけど、それって、私には、女が虐げられていた時代の、女の負け惜しみにしか聞こえませんし、心にもないお世辞で満足し、偉そうに威張り散らしている夫なんて尊敬できませんよね。

旦那さんのようなタイプは、被害者ぶるあまり、養育費を払わないかもしれませんが、「支払いが滞れば勤務先に連絡する」と言えば払い続けると思います。
体裁が命よりも大切です。

もちろん妻なんて1番格下です。



体裁>>>>自分の命>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供>>>>>>>>>お金>>>自分の親兄弟>>>>>部下・同僚>>>>>>>>>>>>>>>>>>妻の親兄弟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自分の友達(女友達、元カノ含む)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>[絶対に超えられない壁]>>>妻



ってとこでしょうか。

外面が非常に良いので、妻以外の妻の親戚にはそこそこ良い顔しますよね

本性を知ったら皆離れて行きますよ


私は長生きしたいとまったく思いません

No.6 14/01/10 19:54
経験者さん6 

母子家庭で育った子供の立場からで申し訳ないんですが、こんな理由で父親を奪われるのは正直たまったもんじゃないなと思いました。

働かない、浮気、暴力、家計破綻のギャンブル、借金といった理由ならまだしも、単なる母親の個人的感情論ですよね。

子供の事より自分の感情が優先になってる感じがします。

こんな事で離婚を考えられるなんて、貴女の結婚に対する覚悟や責任はその程度のものだったんですかね。

No.7 14/01/10 19:59
お礼

>> 1 どちらかが妥協しない限りまた一緒に住んだとしてもまた今回のように すれ違いから別居状態になってしまいます。 別れた方がいいのは間違いない… 意見をありがとうございます。
夫は何かと筋を通したがる人なので、自分にとって筋が通らないことは絶対曲げません。
私は妥協というより意見をあまり言わないので
夫が確実に受け入れるだろうこと以外は
まぁいっか…勝手にしてくれ、といった感じです。
親権は私と決まっており、面会頻度も納得、寧ろそんなにしていいのか
(月1程度はお泊りもok)くらいに思っているようです。
別居中の現在も夫に会いたいと言われれば
予定がない限りその通りにしています。
夫が気になるのは戸籍上父親ではなくなることだそうです。
戸籍上父親がいなくても、子供の父親には変わりないので、
子供が喋れるようになり、
会いたがればその通りにするつもりです。


No.8 14/01/10 20:04
お礼

>> 2 主さんにも悪いところは確かにあると思いますが、旦那さんも悪いところはあります。言いたいことも言わずに話し合うことから逃げてきた結果だと思いま… 意見をありがとうございます。

勿論私にも悪いところがあり、反省して現在改善できることは改善する努力をしています。
夫とももっと独身の時にお互いの言いたい事を言うべきだった、
でもだとしたら結婚してないね、と話しました。
いい親子関係は築けていると思います。

No.9 14/01/10 20:07
お礼

>> 3 元々合わない部分がそれだけあったのでしたら、この先ずっと主さんが 我慢することになりそうですし 子どもは父がいないならいないで、その… 意見をありがとうございます。

私も女手一つで育ててもらいました。
苦労はそれなりにありましたが、母を恨んだことは一度もありません。
子供がまだ小さいので大きくなってから引き離すよりは…
という思いもあります。
すでに子供は今の環境に慣れてきたのか、
お母さんっ子からおばあちゃんっ子になりつつあります…。

No.10 14/01/10 20:13
お礼

>> 4 それだけ我慢してメソメソして暗い母親でいられるくらいなら、いっそ離婚してくれたほうがマシです。自分のために母親はこんな暗い人生を選んだのかと… 意見をありがとうございます。

子供のために離婚しない、という選択肢も考えましたが、
笑顔のないギスギスした夫婦を見て育つことが果たして子供のためなのか?
それは子供にとってはいい迷惑なのではないか、
という疑問がありました。
実際そういった人が知り合いにいるので。
生活への不安は勿論ありますが、覚悟もあります。
現在パートですが仕事をしており、一生食うに困らない職種の資格取得のため
下調べをしているところです。
いい生き方と問われると、いい生き方ではないと思います。

No.11 14/01/10 20:18
専業主婦さん11 ( 30代 ♀ )

人前で、嫁を蔑ろにする事は自分の恥だと教えてあげなさい。

うちも格好つけでしたけど、これで筋道通して話したら直ったよ。
俺は小さい細かい男ですと周りに断言してるようなもんだからね。

基本的に評価されたい人なのに、愛妻家の方が評価される事分からないのかな?同じ男性から見たら弱いものいじめだし、誰から見ても不愉快だと思うんですよ、まともな方ならね。

そういう話をしましょう、人格障害のモラハラなら直らないかもしれないけど、ある程度、筋道立てて話せば変わるかもしれないよ。
それだけの理論を展開しなければならない、女は感情論だから聞く耳を持たないのもある。

弱いものに厳しいのは、男性特有なもの、弱いものを見ると不安になる、ネガティブなものを嫌うのは男性の気質、表に出すか出さないかだけ、だから、精神論的なものは受け付けない、例えば、病気したら病院行けばいいという正論しか言えない人は結構多い。

うまく客観的に見て、理論立てて話せば、そう否定される事もないんじゃないかなと思うんだけど、元々、自分に歯向かわないタイプが好きなら、その程度の男なんでしょう。

私も感覚が男よりなんで、そういう人が旦那なら、徹底的に議論すると思う。

結局、自分で自分の評価を下げてるんだと気づけばいいんですけど、うちの旦那なんか短気なんでマナーの悪い人にいちいち、注意しにいくとか、クレーマーなとこもあったけど変えました。

自分ではなくて、やっぱり、周りから、いい男だと思ってもらいたかったし、いい面もありましたから、そこを伸ばすように話しましたよ。

うちの旦那も私が私利私欲、ようは自分の為に変わって欲しいと言えば変わらなかったかもしれない、あなた自身の為に変わって欲しいという伝え方をしていく方が響くと思います。

その為には、まず主さん自身を変えないといけないですけどね。

大変ですけど、我慢する必要はない、喧嘩する必要もない、議論出来るだけの知識と納得させる話術があれば、変わらないとしても言える分、気持ちが違うと思いますよ。

まず、どうして旦那さんがそうなるのか?という疑問を持てば、あんまり腹も立たないですよ、観察するようになるので、観察していくと糸口も見えてきます。

No.12 14/01/10 20:21
お礼

>> 5 ビックリするぐらい私の旦那と同じタイプですね。モラハラ野郎と言うそうですよ。 離婚できるならしたほうがいいと思います。一生、心にもないお世辞… 意見をありがとうございます。

これってモラハラなんですか?
全く考えてもいませんでした。
確かに夫はお世辞でもかっこいい、凄い、と言われれば
いつまででもご機嫌ですね。
今までそう言われて育ってきたので絶対の自信がありナルシストです…。
養育費の滞りはないとは思います。
子供のために、と親権が欲しくても調停を起こさず、
相場よりも多い養育費を提示し、
慰謝料も請求しない、
第一に自分の筋に反するので。
もし滞ることがあればそれなりのことをしようと思います。
外面は非常にいいですね。
夫の親戚、友人には評判が良いのでいつも納得できません…。

No.13 14/01/10 20:33
お礼

>> 6 母子家庭で育った子供の立場からで申し訳ないんですが、こんな理由で父親を奪われるのは正直たまったもんじゃないなと思いました。 働かない、… 意見をありがとうございます。

私も母子家庭で育ちました。
なので離婚に対するハードルが低いのかもしれません。
夫にも全く同じ事を言われました。
なので悩んでいるのです。
ですが、子供のためにとギスギスした夫婦の元で
育てていくことがいいことなのかと疑問があります。
実際、毎日喧嘩ばかりで早く離婚したい、けど子供のために別れないと言っている母親を知っておりますが、
子供に聞くといい迷惑、早く別れてほしいそうです。
今後継続していくことで子供が同じ事を思うのではないか?とも思います。
完璧な仮面夫婦を演じられればいいかもしれませんが、
お互い顔に出易く、別居前から親子三人でいても笑顔は疎か、会話すらありません…。
外出時は無理に繕うといった感じです。

その程度の覚悟と言われれば何も言えません。

No.14 14/01/10 20:40
通行人14 ( ♀ )

割り切れないのですか?頑張ると疲れちゃうから女友達の1人だくらいに考えては。自分も遊んで楽しく過ごせばいいと思う。

筋を通す人ってあまり褒めて貰いたい、よしよしして欲しいとか無いよ。都合良く筋通したいだけじゃないですか。

No.15 14/01/10 20:47
お礼

>> 11 人前で、嫁を蔑ろにする事は自分の恥だと教えてあげなさい。 うちも格好つけでしたけど、これで筋道通して話したら直ったよ。 俺は小さい細… 意見をありがとうございます。

私は自分の言いたい事をうまく伝えることがとても苦手なんです。
なので夫を余計イライラさせてしまうのかもしれません。

多分夫は妻を蔑ろにしたり、
格好をつけたり、
自分の筋を貫くことがかっこいいと思っています。
それについて話したこともあるのですが、
私があまりに話し下手で、
旦那があまりに話術に優れ、頭の回転が早いので
会話にすらなりませんでした。
夫に早口で色々言われてるうちに話してることが
わからなくなってしまうんです。
最終的には、嫌な思いをさせてすまない、でもこれが俺らしさだ!
これがなくなったら俺ではなくなる。
と言われて話は終わってしまいましたが…。
夫は自分に歯向かう人は徹底的に理詰めで潰す人ですね。
私は散々潰されました。頭が足りないだけかもしれませんが、
言葉で勝てる気は一切しません…。

No.16 14/01/10 20:53
お礼

>> 14 割り切れないのですか?頑張ると疲れちゃうから女友達の1人だくらいに考えては。自分も遊んで楽しく過ごせばいいと思う。 筋を通す人ってあまり褒… 意見をありがとうございます。

割り切って通せるならそうしたいのですが、
夫はまだ若く、夫婦生活も勿論求めてきます。
私には応じることはできません。
触れてすら欲しくないので。

筋を通したがる夫は褒めてほしいのだと思っていました。
目で訴えてくるといいますか…。
尻尾が生えた犬に見えるといいますか…。

No.17 14/01/10 21:04
通行人17 ( ♀ )

やるれるべき事をやって、試して、全部してみても駄目なんだったら、最終手段として離婚するしかないのだと思います。

だけど、どうせ言い負かされてしまうし、傷付くだけだし、って、主さん自身が旦那さんと向き合う事を止めてしまってるので、主さん自身も離婚していいのか?って悩んでるんだよね。全部やってみたけど駄目だった…なら、諦めもつくはずだし、迷わないはずだよ。

話すことが苦手なら、第三者を介入して、代弁して貰ってもいいと思うよ。

主さんがずっと悩んできたことって、たぶん今まで誰にも話したことがないんじゃない?

あと、主さんは、旦那さんを外で立てたり褒めたりしてきたかな?大抵、外で奥さんが旦那さんを褒めてたら、旦那さんが奥さんの愚痴やら愚妻だとかって友人に話したらね、皆それ聞いたら奥さんの味方になってくれるもんだよ。『お前嫁さんのことそうやって悪く言うけど、お前の奥さんはお前の事を良い夫だって大切にしてるよ。そんな奥さんを悪く言うなよ』って。

あと、男性は皆外面良いよ。
だからこそ出世欲があったり、稼ぐ為にだったり、見栄をはる生き物だと思う。けど、主さんの言う通、外で愚妻だの俺は可哀想だの言う男は、カッコ悪くて幻滅だけどね。主さんの文章はとても読みやすいし、気持ちが伝わってくるよ。だから、手紙にしてもいいし、箇条書きにしてもいいし、言いたいことや、伝えたい事を一度文章にしてみたらどうでしょう?

No.18 14/01/11 14:12
通行人18 

現在、1人でも主さんを外出させてくれる、いい主人なんでしょ?元サヤに戻ったら?私は、兼業主婦、パートですが、さすがに働く事の難しさがありますよ。男性と一緒の収入をいただくのには、かなりおいつかないし、離婚となったら、主さんももっと苦労し、鬱病になり、激ヤセレベルじゃなくなるかもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧