注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

入学…心配

回答5 + お礼0 HIT数 1198 あ+ あ-

働く主婦さん( 28 ♀ )
14/01/11 22:57(更新日時)

今年4月、息子が小学校に入学します。


息子はとても楽しみにしているようですが、
私は日に日に不安が高まるばかりです。



一人で外に出たことがない息子はまず登校が心配。
落ち着きがなく、まっすぐ前をみて歩くことが出来ず普段から私が『車くるよ‼』と言わないと気づかない…。
大丈夫だろうか…。



あとは集団生活。
一人の世界に入り込む癖がある息子。
保育園でも友達と遊ぶ姿は少ない。
迎えに行くといつも妹と二人きりで遊んでる。
マイペースで先生の話を聞いて自分で理解するのではなく周りや皆の様子をうかがって初めて自分の今やるべきことに気づき動き出す為、みんなより一歩遅れてしまう。



これらはずっと保育園の先生方にも心配され、園と二人三脚で支えてきましたが、なかなかうまくいきません。



そして年が明けた今、残りわずかな時間、私は息子に何を教え、何をしてあげたらいいか考えまくっております。



知人からは『親がそんな弱気じゃダメだ』と怒られ、ごもっともだとは思いましたが心配で心配で仕方ないです。



初めてのお子様限定で、同じく今年お子さんが小学校に入学する方で私のような悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?


よかったら語りましょう。



また先輩ママさん達の当時の経験談やアドバイスが聞けたら嬉しいです。


宜しくお願いします。

No.2048472 14/01/11 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/11 21:33
通行人1 


それは心配ですね、でも男の子ですし、集団の中でもまれていく内に
逞しくなっていくのだと思います
息子さんはマイペースなだけなんじゃないかな👀

No.2 14/01/11 21:34
働く主婦さん2 

息子さんも不安に思ってるならアレだけど、息子さんは楽しみにしてるのでしょう?じゃあお母さんがそこまで不安に思う必要はないですよ。見守っててあげてください。登下校は小さいうちは親が付いたり集団で動きますから、そこまで心配しなくても大丈夫。基本的なことを集中的に教えましょう。信号や車、知らない人について行かないなどの基本的なこと。

No.3 14/01/11 21:47
通行人3 

心配しなくて済むように交通ルールを教えて、一人でおつかいさせてみる。

No.4 14/01/11 22:38
通行人4 

我が子の入学って不安がたくさんありますよね。今まで常に大人と一緒だったのに…と。
通学路は入学前に何度か一緒に歩くといいですよ。気を付ける場所や交通ルールを教えながら。

学校生活はあっという間に慣れてしまいます。
うちも下の男の子はマイペースなほうで休み時間友達と遊ぶときもあれば、一人で遊んだりもあるみたいです。

お子さんが楽しみにしている気持ちを大切に。お母さんが不安な顔や言動ばかりだと楽しみでなくなってしまうかも。

No.5 14/01/11 22:57
通行人5 

五年生の息子が、主さんのお子さんと似た感じでした。

学校に上がるまで、やれることをしてました。とにかく、毎日、毎日、登校ルートを一緒に歩きました。

うちの場合は集団登校でしたので、通学班のリーダーさん(リーダーのお母さんにも)にもおねがいしてました。
帰りは学童なので、保育園の時に一緒に通っていた同級生にも、お願いしました。

入学して、少しの間は、私も同伴しました。

うちの子の場合、通学班のリーダーさんがとてもしっかりしたお子さんでしたから、恵まれていただけと思いますが

通学は、あっさりと難なくできました。

やはり、一番大変なのは、学校の生活です。
落ち着きの無い子でしたし、四六時中見に行くわけにもいきません。保育園のように、手厚く見てもらうこともしてもらえません。学校に上がったとたんに、子どもがどんな事をしてるのかが、はっきりしなくなってしまいます。

うちの子は、保育園での集団生活で、友人と交わることが少なく、一人遊びをしていることがほとんど。低学年のうちは、やはり休み時間は一人で遊んだり、好きな読書で過ごしたり。良く言えば
マイペース。悪く言えば、協調性がない。グループ学習では、先生が困っているのをよそに、本人はあくまでもマイペース。

基本的に、その傾向は今でもあります。でも、集団で行動しなくてはいけない時は、きちんと行動を共にすることはできるようになりましたよ。

そこがポイントかな。

低学年のうちは、誰かにサポートしてもらえると違う。そのサポートを得るのは、親も働きかけることも大切。私は、入学前に、学校や、通学班のお子さんのお母さんにもお願いや声かけしてました。

うちも。学校に通学できるのかな?と凄く心配しましたけどね。こういうのも、親子で積み重ねだと思いますよ。、

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧