知らない子が寄ってきて我が子と遊べない

回答8 + お礼1 HIT数 1240 あ+ あ-

働く主婦さん
14/01/12 15:28(更新日時)

5歳の娘が1人。娘は外遊びが好きで休みの日は公園やボールプールがあるような施設によく行きます。大抵どこに行っても娘より少し大きな知らない子が私達家族に絡んできます。毎回知らない子で兄弟だったり姉妹だったり1人で遊んでいた子だったり。
娘は喜んで遊ぶ時もあるのですが、娘には難しい遊びを希望したり、娘とじゃなく私か主人と遊びたがり娘がつまらない思いをする事も多いです。

見渡しても親はいなかったり離れて座っていたり。
子供にきつい事は言いたくないのでなんとか上手く逃げようとするけどついてきてしまうし難しいです。
他にも親と遊んでいる子供もいるのに何故か私達家族は話しかけられてしまいます。

回避する策はありますか?もし皆さんの子が知らない家族の中に入って遊んでいたらどうしますか?



タグ

No.2048651 14/01/12 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/12 09:56
通行人1 

もし自分の子供が知らない家族の中に入って遊んでいたら、ビックリ😲して呼び戻してしまいますね。思わず相手の家族に迷惑になっていないか心配します。

No.2 14/01/12 10:12
通行人2 ( ♀ )

私は「うちの子も遊べる遊びにしてほしいな」とその子供に言います。
そうすると子供って、「その子はこういう事できないじゃん」って言ってきますが、そしたら「じゃあ、ごめんね。キミとは遊べないなあ。」って言います。

No.3 14/01/12 10:12
通行人3 

公園なら難しいかもしれませんが
施設なら、監視員に相談します
事故死した場合、責任取りきれませんしね。

No.4 14/01/12 10:20
通行人4 

そうですね。私も、自分の子が村八分にならないように自分の子が遊べる遊びで遊ぶように言います。だって、自分の子供と遊ぶために来ているんですから。

No.5 14/01/12 10:36
お礼

皆さんありがとうございます。確かに自分の子供と楽しみたいから公園で遊んでいるのに我が子を楽しませてあげられないのは良くないですよね。また3さんの言うとおり事故があったら大変ですし、私達が一緒にいた事で責任が問われるのも嫌です。
私もダメならダメとはっきり言わないといけないですね。小学生位になって1人で遊べると言っても誰かに遊んで欲しいのだと思います。私自身も子供放置しないようにしていきたいと思います。

No.6 14/01/12 11:20
通行人6 

私は無視します。無視というより、見えてないかのように空気のように扱います

No.7 14/01/12 11:54
通行人7 ( 20代 ♀ )

私なら遊ぼうと言われたら、『ゴメンね、うちの子と遊ぶから。ママはいないの?』とハッキリ言いますね。無理矢理混ざってきたら場所変えるとかします。怪我されたらこちらに責任を問われるし(~_~;)両親に構ってもらえなくて大人に甘えたいのでしょうけど、まず我が子が一番ですし、子供を放置するような親と関わりたくない。
以前夜中に公園で子供が一人でいたから、良かれと思って付き添って話を聞いていた大学生が職質され、交番に連れて行かれたって話がありました。善意で馬鹿を見ることもあるので、自分で危機管理をしないとダメですね、

No.8 14/01/12 12:20
通行人8 

なぜよってくるのか?
他の家族連れの親を見たら違いがわかるのではありませんか?

見知らぬよその子供にまでおあいそしていい人ぶるのをやめたらいいと思います。

No.9 14/01/12 15:28
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

よそのガキなんて
『しっ‼しっ💢』
追っ払って構わねーよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧