注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

葬儀と新年会

回答6 + お礼1 HIT数 1022 あ+ あ-

悩める人
14/01/13 22:14(更新日時)


職場の部下や同僚の葬儀と同じ日に新年会があったらどうしますか?


14/01/13 17:46 追記
失礼しました。会社の新年会です。関連グループ全体の結構規模の大きな新年会なので新年会が中止になる事はあり得ません。



No.2049225 14/01/13 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/13 17:31
通行人1 

新年会は何の?会社?友達?
会社で葬儀になったなら新年会は中止だろうし、友達との新年会なら、葬儀終わってから行けばいいだろうし。

No.2 14/01/13 17:37
通行人2 

職場の部下や同僚が亡くなって葬儀になったら新年会はいかないほうがいいです。
もし葬儀に行かなかったとして後で新年会に出ていたとばれた時
主さんの信用はなくなります。🙆

No.3 14/01/13 17:46
通行人3 

私は、新年会には参加せずに葬儀に行きます。誰が亡くなったかによりますが。同僚でしたら、新年会にでることは絶対、できないです。

No.4 14/01/13 17:46
通行人4 

優先すべきは葬儀

新年会と葬儀が全く別物、無関係なら
葬儀が終わってから新年会に行けばいい

自分なら新年会はパスしますけどね

No.5 14/01/13 18:20
お姉さん5 

どっちを選ぶかっていうことでしょうか??

それだったら、もちろん葬儀だと思います。

主さんが逆の立場だったら・・・・って考えてみたらそういうことは結構簡単に分かりますよ⭐

No.6 14/01/13 18:22
お礼


やはり新年会には出席しません。どう考えても葬儀をすませた後でそうゆう場に掛け持ちする気持になれないし…。

同じ意見があり吹っ切れました。

ありがとうございました。


No.7 14/01/13 22:14
通行人7 

はっ?お悔やみ事を優先するのが常識です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧