注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

親の病についてです

回答5 + お礼4 HIT数 902 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/01/16 12:03(更新日時)

今 ジストニアと言う、首が自分の意思とは関係なく動く病にかかっています。 子供が二人いるのですが、学校行事で内容によっては出席できない場合もあるのですが、担任の先生に 今の自分の状況を話した方がいいでしょうか?
ご意見 アドバイスなど、いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

No.2049973 14/01/15 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/15 13:14
通行人1 

学校行事に関わる事が出来ないという事情があるのですから、
こちらから早めに説明して学校側の理解を得る事は
貴女にとって何ら不利益を生じないのではありませんか❓

No.2 14/01/15 13:28
経験者さん2 

学校行事とは、役員関係などでしょうか?
理由をはっきり言った方がいい場合は、担任の先生に事情を話した方が
いいでしょうね。
ただ、病気のことですからあまり軽々しく話さない方がいいかもしれません😥

No.3 14/01/15 15:21
通行人3 

私なら、担任の先生に会う機会があった時に話をするかもしれません。
あとは、行事や役員関係で参加出来ないってことがあった時とか。

No.4 14/01/15 18:05
通行人4 

話した方がいいですよ。
その方が理解もしてくれますし、子供さんにもいいと思いますよ。
先生も人間ですからね。親が子供に対して積極的ではないと判断すると損します。

No.5 14/01/16 11:44
お礼

>> 1 学校行事に関わる事が出来ないという事情があるのですから、 こちらから早めに説明して学校側の理解を得る事は 貴女にとって何ら不利益を生じな… 1さん 返信、ありがとうございます。
お礼が遅くなり すみません。
来月 学校の授業参観があります。今のところ 出席予定です。機会を観て 担任の先生に話したいと思います。 アドバイス ありがとうございました。

No.6 14/01/16 11:46
お礼

>> 2 学校行事とは、役員関係などでしょうか? 理由をはっきり言った方がいい場合は、担任の先生に事情を話した方が いいでしょうね。 ただ、病気… 2さん 返信、ありがとうございます。
来月 子供の授業参観があるので、担任の先生には 機会を観て話したいと思います。
アドバイス ありがとうございました。

No.7 14/01/16 11:48
お礼

>> 3 私なら、担任の先生に会う機会があった時に話をするかもしれません。 あとは、行事や役員関係で参加出来ないってことがあった時とか。 3さん 返信、ありがとうございます。
来月 子供の授業参観があるので、今後の参加できない場合も考えて 機会を観て話したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.8 14/01/16 11:50
お礼

>> 4 話した方がいいですよ。 その方が理解もしてくれますし、子供さんにもいいと思いますよ。 先生も人間ですからね。親が子供に対して積極的ではな… 4さん 返信、ありがとうございます。
病気になるまでは 参加できる行事は 参加してきましたが、今後参加できない場合も考えて、担任の先生には話したいと思います。アドバイスありがとうございました。

No.9 14/01/16 12:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

たまーに・・・・ごくたまーに、ですが。
学校は【子供】が主体の場なのに、保護者が「自分が」「自分が」という方・・・いますよね?

例:
離婚しました。金銭的もメンタル的にも辛いです(自分が)

⇒本来は「一人親家庭になり、私が働きに出ることになりました。子供は留守番をする機会が増えます、日常生活については私からもじゅうぶん言い聞かせますが、学校生活で支障や目に余ることが出るようだったら、お手数ですがご指導の上ご連絡ください」

主さんも「私は病気なので行けません」
だけでなく
子供が主さんの病気のことをどう理解しているか(家で話しているか)、
の観点をきちんとお伝えください。
あくまでも子供視点で。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧