注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

働くのが怖いから内定辞退

回答15 + お礼2 HIT数 5170 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/24 05:20(更新日時)

私は今は学生です。三月で卒業し、就職予定です。
しかし、私はアルバイトすらした事ありません。通学時間が往復五時間以上と長かったのが一つの理由です。
そのため、社会が、働くのが、とても怖いのです。
仕事覚えが悪いと怒られたり、人間関係に疲弊したり、良い事なんて一つもない様に感じます。
魅力を、感じません。
みんな、お金のためだけに働いているのでしょうか?
私の就職予定先は、自分の得意だったり好きな事ではないので、尚更悩んでしまいます。
早く早く結婚して、専業主婦になりたいとすら甘えた考えになってしまいます。
でも、ほかのスレを見ていたら、専業主婦はバカのする事と書いてあったりして。
働くのが怖いのは私だけですか?

今更内定辞退したいとすら考えてしまいます。

No.2050424 14/01/16 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/16 19:01
お師匠さん1 

かなりの割合がお金の為に働いている
極端に言えば一億💸あげますから
明日から仕事を辞めてと言われたら
辞める人は相当な数に
怖いのは主さんだけじゃないよ❗

No.2 14/01/16 19:05
通行人2 

働く前から悪いことばっかり考えて辞退してしまうのはもったいないです。
そして生活するにもお金が必要です。👌
今逃げていると何事も逃げるようになってしまいます。
そして何処の会社も人間関係や仕事も大変です。
それならば覚悟を決めて頑張ることをおすすめします。💪

No.3 14/01/16 19:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

専業主婦にさせてくれる甲斐性ある男性をつかまえるより、社会に揉まれてしっかり自立した人間を目指す方が早いと思います。

先入観で人生台無しにしたらダメです。

ニートな女を喜んで嫁にもらうような男はいませんよ。

甘えてばかりじゃいい結果にはならないです。

行く前からああだこうだと悩むのは時間の無駄ですよ。
腹くくりましょう。
社会に出れば、きっと出会いもありますよ😃

No.4 14/01/16 19:12
流れ星 ( 30代 ♂ xqrHCd )

誰だって最初は怖いですよ。
私だって就職した頃はいっぱい失敗しましたし。
3年ほど、つとめさせて頂きました。
お客さんやお店のパートさん、いろんな人に迷惑かけましたね。
ですけど、失敗したからこそ、次の仕事先ではうまくいくこともあったし、なによりも人間的に成長できたのが良かったです。

最初の3ヶ月はすごく大変です。
給料少ないですし、ボーナスとか支給されても新入社員は本当にわずかな物です。
けど、思い出すのはやっぱりわいわい騒いだあの頃、かな?
大変だった思い出も今では良い思い出です。

私の就職したところも特に好き!という物ではなかったのですが、環境良かったです。
同世代が多いので、騒いだのも覚えていますし。

中にこもらないで外にチャンスを広げてみませんか?

No.5 14/01/16 19:19
通行人5 

せっかく内定もらったのに辞退するのは勿体ないですよ。
始めは皆、不安ですよ。
私はアルバイトさえ初日は緊張と不安でいっぱいです。
でもどんな職場も働いてみないとわからないし、大変な事も沢山あると思うけど、やりがいや素敵な出会いがあるかもしれませんよ。
ひとまず働いてみては如何ですか?
働いてみてどうしても無理そうなら他のお仕事を探してもいいんじゃないかな😃

No.6 14/01/16 19:21
OLさん6 ( ♀ )

やったことが無いことをするんだから、怖いに決まってるじゃないですか。

しかし、この就職難に内定したということは大したものだし、そこで働く資格があると認められたわけだから、やってみなさい。

私も、通学に5時間かかったんですけど、サークル等に入らず、夜と土日にレストランでバイトをしていました。

できない理由を探さないで、まずやってみましょうよ。

正社員経験があった方が、たぶん、結婚相手もいい人がみつかりますよ。

ちなみに私は 職場結婚です。ニートだったら主人と会えなかったし 認めても貰えなかったと思います。

No.7 14/01/16 20:05
匿名 ( zZwqc )

専業主婦だと、お小遣いない、親の介護、子育てに家事してれば、自由がなくなって、ツライよ。

旦那の親と同居だと、色々気使ったり、イヤミ言われたりね…😣

それでも専業主婦になりたいですか?

No.8 14/01/16 21:23
お礼

皆さんアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

やはりやった事ない事は誰でも怖いですよね。

でも、自分で自分の道を開いて行かないといけないですね!

なんだか皆様のレスでとても勇気が湧いてきました!ありがとうございます!

No.9 14/01/17 12:53
通行人9 ( 20代 ♀ )

なんで往復5時間だとバイト出来ないの?
土日だってあるし、18歳以上なら22時以降も働けるし。
主は大学生かな?高校生の時はなんでバイトしなかったの?

主は親から自立するのも怖いんだろうね。自分で生活たてていかなきゃいけないけど、それができるのかどうか。

このまま結婚してら、社会の事何も知らないままだよ。お金を稼ぐ事を知らないままって、その方がよっぽど怖くないですか?

まだ若いなら、新卒なら済まされるミスもあります。
今だから許される事も沢山あります。
怖いもの知らずでチャレンジ出来るのは今だけですよ。

年とればとるほど、周りも厳しくなりますから。

今からでも単発でも短期でも良いからバイトしてみたら?

No.10 14/01/17 13:22
通行人10 

一度も働いたことない人ってなんか世間からズレてるよ
だからちゃんと働こう。


内定おめでとう

内定貰えたんだから自信持って。新人のうちは色々失敗しても大丈夫。新人を育てるのが会社の仕事だから

みんな最初は怖いから

No.11 14/01/17 17:37
通行人11 ( ♀ )

就職おめでとうございます。
この就職難の時代、卒業までに就職先が決まるなんて主さんはすごいですね!
一度も働いたことがないのは不安だと思いますが、でも社会人として働くのはみんなスタートライン一緒です。
私もバイトはしてましたが、就職先は無関係の仕事だし、別にバイトしてなかったら今頃大変だったなぁって思うことってないですし。
新人のころはたくさんミスして凹んだり、怒られて泣きたくなったりするかもしれないですが、みんなが通る道なので、クヨクヨしすぎずに。
数年したら、その経験が自分を大きくしたなぁって思えるものです。要は、社会経験ってそういうことですよね。
専業主婦が悪いってことは絶対ないですが、そういう経験があるとないとではその先の人生変わってきます。

月並みの言葉ですが、不安なのはみんな一緒なのは本当なので、まずは勇気を出して社会に出てみてね。

私も怖がりなので社会に出る時は弱気でしたが、今はそう思います。

No.12 14/01/18 06:41
お礼

ありがとうございます。

皆様の意見を聞いて、内定を頂いたのだから、その会社で一生懸命働こうと思います。明日、入社契約書を提出しようと思います。

勇気出ました。
励ましてくれた皆様、ありがとうございます!

No.13 14/01/18 18:51
通行人13 ( ♂ )

勇気がわいて良かったですね。

専業主婦になりたいのは、別に良いと思うけど、社会で生活していると働いている女性としか知り合わないんですよ。独身で無職の女性とまず知り合えません。専業主婦になるにしても、働かないと。

No.14 14/01/18 19:54
OLさん14 

私、働いていますが、慣れたせいか、専業主婦のが大変だと思う。だって、家事、育児、介護しないといけないもの。
人間関係が良ければ、自分は働ける。人間関係が悪いと働けないですね。

私は、朝早く起きてご飯の準備をしたり、転勤の荷造りをしたりする主婦のが凄いと思う。
自分は、嫁がほしい❗

No.15 14/01/24 01:27
通行人15 ( ♂ )

私自身、就職が怖くてできませんでした。

周囲は「甘えや逃げはいけない」を、繰り返すだけでした。

でも自信が持てませんでした。

私は元々、幼少期から他人とは大きく異なっていました。

みんな、幼稚園や学校を楽しんでいました。

勉強嫌いでも、友達との交流は楽しんでいました。

特に遠足、修学旅行などは楽しみにしていました。

しかし私だけは、これらに対し、恐怖しかありませんでした。

休みたい思いでいっぱいでした。

周囲は
「行ってみれば楽しい思い出になるよ」
「行かなくて後悔することはあっても、行って後悔することはないよ」
などとばかり言っていました。

しかし、意を決して行ってみても、不安はやはり的中していました。

出発早々、周り中からイジメられっぱなしでした。

先生からも怒鳴られ続け、怒られっぱなしでした。

集団行動が苦手で、周囲の行動ペースに全くついていけないのです。

泣く泣く嫌々ながら、ひたすら時の過ぎゆくのをジッと待っているだけでした。

帰りたくて、たまりませんでした。

他の同級生たちは、進級や進学を楽しみにしていました。

これも私は恐怖しかありませんでした。

ずっと現級のままで、留まっていたい気持ちでいっぱいでした。

嫌々ながら進級/進学しても、やはり不安は的中しました。

年々、益々難しくなる学習内容が、辛くてたまりませんでした。

できることなら、低学年に戻りたい気持ちでいっぱいでした。

来る日も来る日も、一刻も早く自宅に帰って、1人になることばかりを待ち望んでいるだけの毎日でした。

ここまで書くと、何らかの発達障害があると思われるでしょう。

勿論、それは否定しません。

集団行動が苦手、

人付き合いが嫌い、

常に1人でいたい。

そして、自分が何かをできるようになりたいとか、他人と何かを勝負して、勝ちたい、負けたくないなどという気持ちが、全く沸きませんでした。

大学卒業後、ニートになりたかったのですが、それは親の手前言い出せず、仕方なくアルバイトをしました。

バイト先でも、毎日怒鳴られっぱなしでした。

他と歩調が合わないから当然です。

他人との交流を楽しみ、切磋琢磨しつつ、自分がこうなりたいという願望がなければ、社会というのは辛く、苦しいだけになります。

もし主さんが、私と同様でしたら、就職しても、職場には迷惑をかけ、自分も辛いだけになるでしょう。

No.16 14/01/24 05:11
通行人16 

生きるためにお金は必要です。そしてお金を稼ぐには人との関わりが必ず必要です。
お金があれば働かなくてもいいので、大金稼いで早期リタイア考えてみてはどうですか?
かなり難しいので、安定した会社勤めがどれだけ恵まれているかわかります。

No.17 14/01/24 05:20
OLさん6 ( ♀ )

良かった良かった😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧