注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

自分の家族だけを大切にする旦那です。

回答15 + お礼5 HIT数 5192 あ+ あ-

悩める人
14/01/19 16:03(更新日時)

最近 義母がめまいを訴え、 もし検査入院などになった場合、義実家の家事手伝いと祖母(義母の母90代)の世話を数日泊まり込んで頼むと義母に言われました。
今は車で10分くらいの距離に住んでるし、嫁として助け合うのはもちろんOKです。不安もありますが頼られることをプラス思考でと考えてます…。旦那もできるだけ手伝うと言ってくれています。
義姉も割りと近くに住んでます。

しかし、何か最近 心がもやもやします。それは、旦那や義母は身内には優しいですが、私の実家には愛想がないことです。旦那は私の実家には盆も正月も顔出さない、電話もなし。結婚5年目で顔出したのは今まで4回くらいです。
義両親には毎年お年玉を渡したり高価なお歳暮や中元を送ったり、嫁といえども あまりのギャップに悲しさが耐えません。
私の母は病気の後遺症で体が不自由で今は父が仕事しながら介助や家事をしています。
もう少し私の両親も大事にして欲しいと思います。旦那は顔出さないけど、うちの両親は文句ひとつ言わず「〇〇君(旦那)元気でやってるか?」と言ってくれます(涙)

過去に私の実家に行く時旦那に「顔出してさっさと帰ろう」と冷たく言われたり義母には母の生活のことをねちねち聞かれたり、育児への口出しや、里帰り出産を反対されたり、義姉の自慢や自分の自慢…直接嫌がらせされることはありませんが自己中で自信過剰、気に入らなければすぐ顔と口に出る、恩着せがましい人です。もやもやして夜も眠れない時もあります。

嫁いだ身なので義実家優先なのは分かるけど、いつか爆発しそうです。なんだか自分が惨めになってきました。離婚もありですかね…。
誰にも相談できる人もいないのでこちらで吐かせてもらいました。長文で失礼します。


No.2050708 14/01/17 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/17 15:25
おばかさん1 

そういう人間性の人達👿👺に何か訴えた所で

改善される見込みという物を感じられませんので、

別れても生きていけるなら離婚💔もアリだと感じます。。。

No.2 14/01/17 15:25
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

それはちょっと差がありすぎますよね…
旦那さんにその事について不満を言ったことはありますか?
いくら嫁に行っているからといってそのままではお父さんが倒れてしまった時など十分に手助けすることも出来なくなりそうですよね。

No.3 14/01/17 15:26
通行人3 

甘たれ長男坊って感じですね。そういう男性は多いと思います。

一度爆発してぶつかってみてください。プチ家出でもいいですよ。

No.4 14/01/17 15:26
働く主婦さん4 

主さんの気持ちわかります。自分の実家だけを大切にする人はほんと愛想が尽きますね。私一度ブチ切れたことがあります。あんたがうちの親にする態度と同じ態度を取るってね。

No.5 14/01/17 15:45
お礼

コメント下さった皆さんありがとうございますm(_ _)m
まさに 旦那見てて甘ったれ長男て感じです!!家族環境が、祖母、義母、義姉がいた環境だったし 甘やかされて大事にされてきたのですかね…。旦那を見てると義母に言われた通りの人生を歩み、義母のご機嫌取りをしたり、義母に誉められる為に一生懸命な感じがします。
マザコンなんだと思いますね。義母も旦那にはなんだかんだ優しく「あんたは何もしなくてもいいよ」って感じです。

No.6 14/01/17 15:53
通行人6 

うちと似てます💦
うちの旦那も私の実家に行く時、いや~な顔して、さっさと帰ろう、と言います💧
腹立ちますよね💦

No.7 14/01/17 16:18
経験者さん7 ( 40代 ♀ )

初めましてm(_ _)m私の元旦那の思考に似てますね😅まぁだから別れたんだけど..主さん?嫁いできた立場だからって遠慮してたら自分壊れますよ?思った事は言わないと..それで旦那さんからあれやこれや言われたらご実家に相談もありです。旦那さん、結婚の意味を恐らく理解されてないだけでは?自分の身内ばかり大事にされたらそりゃあ腹立たしくもなりますよ😒💢平等にして頂かないと..

No.8 14/01/17 16:22
通行人8 ( ♀ )

もやもやするのは当然でしょう

うちは実家が4キロ、義理実家が13キロ離れてますがお互いが義理両親を優先して大事にして、義理両親も実の子より嫁婿を先に大事にしてる感じなので至極円満に付き合ってます。

何番さんかのように旦那さんと同じ態度をとってあげたらいいですよ。
旦那さんに鏡をあてる感じです。

もしくは主さんも旦那さんを甘やかすだけ甘やかしたあと熟年離婚を企むとか…(笑)
この手の男はあとで痛いしっぺ返しをくらうなんて計算できませんから煮るなり焼くなりは主さんの意のままだと思いますよ?

早めに離婚するなら主さんは優しい方なんだなと思います。

No.9 14/01/17 16:41
お礼

長文読んでいただき本当ありがとうございます。
そうですよね…自分がいつか壊れそうだなと最近思うようになりました。
だけど子供もまだ2歳になったばかりで 弱いママではいけないですよね。
我が家は転勤族なのでたまたま今 旦那の実家が近い地域にいます。春にまた異動の可能性があるので早く義実家から離れた地域に行きたいです。
仮にいつか義両親から私と子供だけ義実家に同居して旦那だけ単身にさせる話が出ても 絶対断ろうと思います。




No.10 14/01/17 18:01
経験者さん7 ( 40代 ♀ )

私の話になってしまいますが、元旦那がそういう思考だったせいであらゆる体調不良を経験してます。頭痛や吐き気、肩凝りや目眩なんてザラでした😲相当我慢した結果だったと思ってます。今は体調も戻り、穏やかな日々です。結婚生活って本当に難しいと改めて感じました。まぁ所詮他人同士が一緒になるわけですからね😅何も無い方がむしろ不思議かも知れません。くれぐれもご無理はなさいませんようにm(_ _)m自分が自分でなくなるくらいなら、離婚を選択した方がいいです。

No.11 14/01/17 18:11
通行人3 

あっ同居してなかったんですね。それならまだマシだと思います。

私が見てきたの同居でそれでしたからね。それでも尊敬するくらい一生懸命なお嫁さんもいました。そういった母のお子さんはとてもイイコでした。

とりあえず離婚とかはすぐ考えないで愚痴りながらでも旦那さんと向き合うしかないでしょう。一度離婚してしまえば、離婚に対するハードルが下がりますが、離婚して後悔する人しない人もいるし、子供も可哀想です。みんなの人生が変わるので私からは離婚したほうがいいよと、無責任な事は言えませんが、お互いの両親を二人で労れるように仲良くなれればいいですね。主さんが旦那さんの親を大事にするところは子供もちゃんと見てますし、逆に主さんの親にそっけない旦那さんの事も見ています。
やはり、長男に嫁いだのでしたら同居してないだけマシです。義理でも面倒見たり助けるのは筋と思います。

一方で、主さんの両親によくするのも、主さんに対しての敬意だと思うので、旦那さんには気付いてほしいものですね。

No.12 14/01/17 18:14
働く主婦さん12 ( ♀ )

今回はご主人の気持ちになってレスしますが、

主さん、最初にあなたのご実家にご主人と行った時に、

あなたのご家族の前で、
あなたのフォローが足りなかったのでは?

主さん、あなたのご両親の前でご主人を褒めたり、立てたり、

皆の前でご主人を中心に話題を盛り上げたりした事がありますか?

主さんのご実家に行った時に、
彼に楽しくない、ツマラナイ、気を使う、
マイナスイメージを植え付けてしまったのではないでしょうか?

うちの旦那は私の実家に行って、
私の父や母に可愛がられ、大切に扱われる事を楽しみにしてるみたいですよ。

No.13 14/01/17 19:39
お礼

度々 コメントありがとうございます。
私の実家に来た日はもう何年も前になるのでもう忘れてしまいましたが、私の努力も足りなかったのかもしれませんね…。
母が車椅子なもので旦那に気を使わせないように精一杯努力はしていたのですが(*_*)
今は同居していないだけ本当 助かってます。

No.14 14/01/17 20:14
経験者さん7 ( 40代 ♀ )

逆に妻の家族を大切にしてくれる人って中々いないと思います。本当に不公平極まりないなと😒嫁いできたんだからこっちを優先にしろと言ってるようなもんです。でも嫁にだって実家はあるんです。結婚したからって縁は切れるものではありません。

No.15 14/01/17 22:01
お礼

実際 旦那から「嫁いだんだからこっち優先」と直接言われたことあります。だから優先してますが それがだんだんストレスになってきました。それに仕事と嘘ついて うちの実家に顔出さない旦那に腹が立ちます。

No.16 14/01/17 22:18
経験者さん7 ( 40代 ♀ )

主さん、お忙しい中のお礼有難う御座いますm(_ _)m拝読させて頂きました。失礼ですがご主人、結婚の意味を分かってないんだと思います。結婚とは互いの家との付き合いも大事なんです。それが出来ない考えならこれから先、苦労しますよ?ご実家のご両親様も気の毒です😢こう言っては何ですが、一度真剣に思いをぶつけてみてはどうですか?このままだと私がストレスになって、結婚生活継続は支障をきたしかねなくなると。仮にそれで離婚話に発展するなら、残念ながらそれまでの考え方の人だって事になります。先ず主さんが壊れてしまわないかそっちが心配です。我慢し過ぎて私のようにならないようお気をつけなさって下さいm(_ _)m別れた今でも私は薬を飲まないと眠れないのです😢そうなってしまう前にも..

No.17 14/01/17 22:50
お礼

>> 16 こちらこそ長文読んでいただきありがとうございます。
誰にも相談できずこの場を借りて色々聞いていただき少し気が楽になります。
あまり交遊関係もないし、人付き合いが苦手な旦那です。しかし 多少は私の親の事も気にかけてくれても良いのではと思います。
義母に裏で「あんたは旦那だから顔出さなくてもいいのよ」 言われているのでは?と疑いたくなります。
ストレス溜めすぎて体壊す前にうまく発散する方法見つけたいです。育児中でもあるので 子供とのびのび たくさん笑顔でいられますように。

No.18 14/01/19 15:19
通行人18 

いまどき、嫁いだからといっても、キツイお嫁さんはざらにいますよ。姑の介護は娘がやれば、と、わたしに文句ばかり言って気に入らないみたいだから、娘がやれば良いわとブチ切れたら良いと思います。あちらがしたでにでるかもだしね。

No.19 14/01/19 15:44
通行人3 

そういう風潮がおもいやりに欠けてる常識ない子供を育てる。

No.20 14/01/19 16:03
専業主婦さん20 ( ♀ )

家と一緒です。今は義理両親は他界しましたが、何かやはり自分の親です。私の家に行っても早く帰りたいオーラ出しまくりで、挙げ句の果てには親をバカにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧