注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

友達からの依存

回答11 + お礼4 HIT数 5516 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
14/01/19 04:13(更新日時)

私には小学校からの友達がいます。20年くらいの仲です。

お互いもう結婚して、今度偶然同じような時期に第一子が生まれます。

その子はことあるごとに、「これからは家族ぐるみで仲良くできるね」とか「結婚しても出産しても友達と遊ぶ時間がないと自分はダメ」とかいう言葉をよくだすような子で、友達への依存度が高い子でした。

それに比べて私は、友達と一生過ごすわけではないし、結婚して家庭もあるのだから例え友達と疎遠になり、友達0になったとしても構わないという考えです。

その子にこの前会った時に、もしかしたら私の旦那さんが転勤になるかもしれないという話をしました。
するとかなり不機嫌というか、切れられ
「結婚して変わったね。旦那と子供がいればそれでいいのか。なぜ私のことを考えられなかったのか。単身赴任しないのであれば転勤が本決まりになった時には旦那が転職すべき」と言われました。

その友達は旦那さんとも上手くいっているようで惚気話もよくしてきます。実家の両親や姉ともすごく仲が良いようで毎週のように実家に遊びに行っています。義理両親は他県におり、年に二回しか会わないので、姑問題もありません。

旦那さんと上手くいってなくて寂しいとかならわかりますが、上記のようになんの問題もないはずなのに、なぜこんなに友達に依存するのでしょうか?
末っ子でワガママな部分はある子ですが、お互い良い歳になり、母親になろうとしてるのに恥ずかしくないのかと思いました。

転勤話をした時はさすがに私も腹立たしく「転勤なんだから仕方ないじゃん。たいがいにしてよ」と言いましたが、その後も不機嫌全開でした。

皆さんの周りにこんな友達いますか?
そして私の友達に対する考えはあまりに冷めすぎでしょうか?

タグ

No.2050759 14/01/17 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/17 18:22
お姉さん1 

その友人はちょっとワガママが過ぎますね😥
学生時代とは違うのだから、お互いに自分の生活が中心になって当然だと思います。
私なら・・・その友人との交流は考えちゃうかな😱
ま、どちらにしても転勤になれば距離ができるので、会う機会も少なくなるでしょう💦

No.2 14/01/17 18:28
通行人2 ( ♀ )

私も大好きな友達にはかなり依存するタイプですねー… どちらかに家庭ができたとしても仲良くはしたいし今までどおりでいたいなぁとは思います。けれど転勤は仕方ないですよね。主さんが行きたくてそうなったわけでもないし……。
主さんのお友達の気持ちも分かりますけどね。
主さんのことを本当に大事な友達だと思ってるんですね。 もちろん家族もとても大事です。けれど、友達も一生ものだと思いますよ。

No.3 14/01/17 18:46
お姉さん3 ( ♀ )

私は主さんに似てるので、私もうざいと思ってしまいそう~
でも今は少し柔らかくなったかな
主さんの事が大好きなんだよ
疲れるなら、連絡を控えてみて!

No.4 14/01/17 19:11
お礼

>> 1 その友人はちょっとワガママが過ぎますね😥 学生時代とは違うのだから、お互いに自分の生活が中心になって当然だと思います。 私なら・・・その… 1さん、
本当学生じゃあるまいしって思います。成長してないなぁって感じです。

ここまで依存されると、異様で正直気持ち悪いとすら思ってしまいました。
今まで何度か距離を取ろうとして、メールの返事をしなかったりすると電話や家に来たりとf^_^;)
拒否られてるのもわからず、そこまで出来る鈍感力には脱帽です

No.5 14/01/17 19:16
お礼

>> 2 私も大好きな友達にはかなり依存するタイプですねー… どちらかに家庭ができたとしても仲良くはしたいし今までどおりでいたいなぁとは思います。けれ… 2さん、
私は家庭が出来れば友達なんか二の次、三の次って思ってて、その子は家庭と友達は同じくらい大事なのでしょうね。

なんでそんな風に思えるのでしょう?
そして私みたいに冷めてるというか、友達は所詮友達というか、むしろ友達って何?って思ってるような人間に依存するのも謎です。
同じような人間同士で依存し合えば、お互い価値観が同じで衝突もないと思うのにf^_^;)

2さんが依存してる友達も、2さんと同じような考えの方ですか?

No.6 14/01/17 19:20
お礼

>> 3 私は主さんに似てるので、私もうざいと思ってしまいそう~ でも今は少し柔らかくなったかな 主さんの事が大好きなんだよ 疲れるなら、連絡を… 3さん、
前に何度か連絡を控えたり、都合つけて会わなかったり、メールの返事すらしなかったりしたのですが、
電話や家への訪問などされ、縁が切れなかった感じです。

生後二ヶ月の子供を残して、夫婦でLIVEに行くような人と育児の価値観が合うとは思えず連絡を控えていたのですが、なぜ距離を置かれるのかもその子は微塵もわからなかったようでした。
鈍感な人との縁の切り方は難しいですね

No.7 14/01/17 22:30
通行人7 


まだ親になるっていう自覚がないのかもしれませんね
自分が一番可愛くて優先というか
さすがにそんなのにいちいち付き合ってられないですよね😨

No.8 14/01/17 22:53
お礼

>> 7 7さん、
親の自覚はないかなと思います。言ってることは赤ちゃん可愛いとか、どんどん顔はかわっていくから産まれらすぐに会わせてとか、まるで子供大好きみたいな感じですが。
実際はコーヒー飲みまくり、胎動が無くても検査代をケチって検診に行かず、旦那さんと避妊なしの性行為を臨月までバリバリし続け、初妊婦とは思えないくらいビックリの生活でした。

友達としても、母親としても、同調できる部分がないので距離を取りたくなります。旦那さんは8歳上で36歳ですが、36歳で上記のような行動を一緒に取っているような人と家族ぐるみで仲良くしたいとも思いませんし(^^;;

でもこういう子って、自分の子供が産まれたら豹変するのかもしれませんね。モンスターになるかもしれません。

No.9 14/01/17 23:37
通行人9 ( ♀ )

いないよそんな変な友人。笑

離れるのが寂しいって思うのはともかく、その友人は自分の要求のおかしさに気づいてないところが問題だね。

No.10 14/01/18 09:08
通行人10 

読んでいて目が点になりました。色んな価値観あるから否定はできないけど、こういった場合、離れちゃうのかさみしいなぁぐらいにとどめておきませんか?
私は主さんよりの考え方なので余計にそう思うのかもしれませんが。
言い方悪いですが小学生じゃあるまいし恥ずかしいですよね。
人には事情ってもんがあるのに自分のことばっかじゃないですか?
友達が好きで結婚してからも仲良くしたい交流持ちたいという気持ちは悪いことではないですが自分の都合に相手を合わさせるって大人としてどうなんだろうなぁと思います。ちょっと軽蔑の感情抱きます。
結論から言うと主さんに悪い点は全く見当たりません。
お互い自立してこそ良い関係が築けるのだと思います。

No.11 14/01/18 11:55
おばさん ( xnEGCd )

その友人も主様も極端な考え方という共通点がありますよね。

No.12 14/01/18 13:23
通行人12 

なんつーか、《友達となんでも一緒》を貫いてる友達だなぁ。多分、主が結婚するとなれば、私も結婚する。妊娠したとなれば、妊娠する。一事が万事、同じに揃える。
子供は愛してない。
だって、主と揃える道具だから。
家に連絡こようが、家に押し掛けて来ようが断れば良い。
気がついてないかも知れないけど、ストーカーだと思うよ。

No.13 14/01/18 14:38
通行人2 ( ♀ )

そうですねー 私の友達も友達を大事にするし同じ考えですねー

No.14 14/01/18 21:30
通行人14 

そう言う変わった考えの人を友達なんて呼べないし、そう言う人は要らないわ。

No.15 14/01/19 04:13
通行人15 ( ♀ )

私も主さんと同じような考えなので、読んでて何だか恐ろしくなりました。

転勤をいいチャンスだと思って完全に縁切ったらどうでしょう。

私は必要最低限の人にだけ新しい住所を知らせ、母校の同窓会にも転居届けを出さずにいるため「消息不明」扱いになっています。

少しでも不快に思うならいっそバッサリ切ってしまえば、あとは快適です。

 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧