注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

質問です。

回答5 + お礼0 HIT数 762 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/01/20 00:44(更新日時)

皆さんに聞きたいです。

私は一人で家にいると不安や、寂しさや、虚しさを感じて、過食してしまいます。
この気持ちは中学の頃からあります。

一人で無い時、私は自分のやりたいことがわからなくなります。コミュニケーションも、誰かの真似をしています。
周りの心配をしてしまいます。顔色を伺います。
仕事へ行くと、仕事自体は真面目に出来るのですが、コミュニケーションが苦痛です。そして、疲れてしまい、仕事を辞めてしまう事ばかりでした。

中学1年までは、自分の世界がありました。劣等感も多少はありましたが、没頭出来るものがいくつかありました。
それが13歳までだったのは、思春期だからなのか、わかりません。

いま、私は生きたいと思ってます。
生きて、楽しい事をいっぱいやりたい。
夢の為に努めたい。

でもいま私は働けなくなり、生活保護の申請をしました。

いまの心境は、苦しいとか寂しいとか、そんなの感じてて、生きることは苦痛ばかりだ、と思っています。
この気持ちも13歳から続いているもので、私は13年間そういう事を感じながらも、普通に働きたくて、外へでたり、誰かと会ったりしてきました。
全てが間違いかのように、私が動き出すと酷く病んで、普通に出来ない自分を責めて死を何回も考えました。

心が安定してる昔の記憶を思い出して、また再びああなりたい、と願っています。

皆さんはどんな風に生きていますか?
私と皆さんの違いを知りたいです。
死にたいとか、虚しい寂しいを、どんな時にどんな風に感じていますか?

タグ

No.2051792 14/01/20 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/20 00:08
青島俊札 ( 40代 ♂ 3pXMCd )

生きる
ということをそこまで深く考えてたら疲れるばかりでしょ
何も考えずちゃらんぽらんに生きて行く方が楽ですよ〜

No.2 14/01/20 00:11
通行人2 

適度な時間の使い方が大切だと思います。一人でずっといるのはよくない。けど、自分一人の時間を一週間のうち、数日とって、一週間の自分を思い返してみたりするといいです。

No.3 14/01/20 00:12
案内人さん3 

生きづらさを感じていることを誰かに相談したりしましたか?
カウンセリングを受けたことは?
そうなった何かしらの原因があるはずです。楽にする方法も。

No.4 14/01/20 00:21
悩める人4 

私も1人でいると虚しくなるのでつい食べ過ぎてしまいます パンとかチョコとか食べると落ち着きます 食べた後は自己嫌悪です… 私はこれといった趣味が無いし友達もいないのでつまらない毎日です 買い物と食べ物に依存しています 自分に自信がありません 出来れば存在したくないとか思ってしまいます 何か満たされないです

No.5 14/01/20 00:44
通行人5 

自分の中の死というものは、選ぶもんじゃないです。病気したりガンとか 交通事故で死ぬことはあっても 死という選択肢は元々持っていません。

寂しいっていうのは 孤独感ですよね。
私は一人でいた方が 他人に気を使わないし 選択肢も増え、例えば 相手に同意を得なくても 家でゴロゴロできるとか。
虚しいっていうのは どうすることもできない途方に暮れる感情ですよね。今まで24年生きて うまくいかない事の方が多いので うまくいけばラッキー!て感じかな。

どんだけ時間がかかってもいいんだよ。
個人差があって当たり前だからね。
生活保護もらえばいいじゃない。そのために国民年金払ってるんだからさ 私も!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧