注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

食事の際に

回答6 + お礼0 HIT数 696 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/22 08:05(更新日時)


私は
食事をする時、
口を開けていないのに、
物を噛む音が
バリバリ、ガリガリと
響いて 静かな店で外食したりするのが 怖いです💦
くちゃくちゃはしないですが…

口(の中?)が大きいのも 関係してますか?

また
どうすれば 静かに食べる事が出来ますか?


タグ

No.2052337 14/01/21 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/21 12:35
案内人さん1 

気にされる程周囲に音は漏れていないはずではないですか。
誰でも自分が物をかみ砕く🔥音は、自分の頭蓋骨に響いて大きく聞こえてしまう物ですよ。

No.2 14/01/21 12:57
通行人2 

物を噛む音は自分では聞こえているけど、そんな店内中に響いているわけではないと思いますよ。
自分で聞こえている音って大きく聞こえますけど、周りには思ったほど聞こえてないと思いますよ。
あまり気にしすぎなくてもいいんじゃないですか?

No.3 14/01/21 13:14
通行人3 

一度、食事中に自分の音が聞こえるか録音してみるといいです。録音して聞こえなければ、気にしすぎだと思います。おせんべいを食べる音、蕎麦をすする音など、小気味がよい音もありますからね。

No.4 14/01/21 16:32
OLさん4 

主さんが気にしすぎなだけだと思いますよ。自分のかんでる音って結構自分の耳に響くけど、外にはそんなに聞こえてなかったり、聞こえてても別に不快には思わないですよ。気になるなら一緒に食事した人に聞いてみるといいよ。

No.5 14/01/22 05:32
通行人5 

クチャクチャじゃないなら大丈夫。

No.6 14/01/22 08:05
通行人6 

歯と歯茎が丈夫で、顎の力が強くて噛み合わせがキッチリしているからリアルに音が出るのかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧