注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

養子に出すしかないのでしょうか?

回答8 + お礼7 HIT数 1875 あ+ あ-

お助け人( ♀ )
14/01/22 02:41(更新日時)

現在32週の妊婦です。
私は未成年で、相手もちゃんといるのですが、両方の親と話し合った結果籍は入れませんでした。彼は成人になります。
彼の親は、籍をいれるのは許すけど子どもを産んで育てるのには反対だそうです。
私の親は産んでも金銭的に援助してあげられないから養子に出した方が幸せになるからと言います

私も彼も養子には、出したくありません。
どう話しても親の意見が変わる訳でもなく病院の先生にも養子に出すことを視野にいれて考えていると親は伝えました。
親に養子は嫌だと言う意思を伝えてもお前はまだ未成年だから。こっちに全部負担がかかる。迷惑だ。と言われ、私も迷惑をかけてるということは重々承知しているのでなにも言えなくなってしまいます。
できれば養子に出したくはないのですが、やはり籍も入れていなく 未成年者ということで親に従うしかないのでしょうか。
一人で部屋にいるとその事ばかり考えてマイナスなことばかり考えてしまいます。
自分達が悪いのも親にたくさんの迷惑をかけているのもわかっています。
こどもを養子に出したことのある方なにかご意見聞かせてください。
そうでない方もお願いします。

文章めちゃくちゃですみません。

タグ

No.2052639 14/01/22 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/22 01:15
通行人1 

主さんが、未成年で、お相手とも結婚しないつもりなら、つらいですけど、養子を考慮に入れるしかないと思います。主さんが育てられないなら、親に育ててもらうことになるんだし・・・

No.2 14/01/22 01:26
通行人2 ( ♀ )

親に迷惑掛けたって二人で協力して死に物狂いで育てなよ。

養子に出すって、自分の子供を捨てる事だよ。

もし捨てるなら一生子供を生まないで。

No.3 14/01/22 01:27
通行人3 ( ♀ )

主さんが16歳になってるなら、彼と主さん次第じゃないですか⁉
私は18歳で出産しましたが、主人と二人で育ててますよ。
二人の意志が弱すぎます。

No.4 14/01/22 01:28
お礼

>> 1 主さんが、未成年で、お相手とも結婚しないつもりなら、つらいですけど、養子を考慮に入れるしかないと思います。主さんが育てられないなら、親に育て… レスありがとうございます。
やはり金銭関係は話になるといくら面倒を一人で見ることができる彼と見ることができると言っても未成年だからって理由で親に従わなきゃいけないってのはあるんですかね…

No.5 14/01/22 01:30
お姉さん5 

彼は働いてないの?
彼の両親が結婚を許してくれているなら、将来的に子どもも受け入れてくれそうな気はしますが。
とにかく説得してください、二人で。

No.6 14/01/22 01:31
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

どうして…親にも迷惑かけない二人で頑張って育てる
なんとしてでも育てる

そういう考えにはならないですか?
未成年だからなんですか?だって作ったんでしょ?無理だったらなんでもっと早くおろさなかったんですか…

他のスレでも書いた事ありますが私は養子です。
養子としらない人から見れば幸せに育ったのかもしれません。
養子としたときの心の傷はまだ治りません。
捨てられたのだと…なぜ産んだのか?捨てるくらいなら中絶してほしかった。
一人になるといつもどこかで考えてます。


妊娠中のあなたにこんなレスをしてしまってすみません。
でも養子にだされこんな思いの人もいることを伝えたかった

出産頑張って下さい。

私も子供がいます。宝物です。
死ぬ気で二人で頑張って育てる道もあります…
親と縁をきる覚悟で

No.7 14/01/22 01:36
お礼

>> 2 親に迷惑掛けたって二人で協力して死に物狂いで育てなよ。 養子に出すって、自分の子供を捨てる事だよ。 もし捨てるなら一生子供を生ま… レスありがとうございます。

産んで自分で育てたい気持ちは有ります。
けど、籍をいれるのは私の親に許してもらえなくて
未成年って状態から抜け出すことができないので二人で勝手に暮らすこともできなくて
勝手に籍を入れることも考えましたが、それをすると本当に自分の手で育てられなくなると思って止めました。

育てたいなら家を出ろと言われ、それも考えましたが未成年だから親が必要だからって理由で病院も動いてくれない部分も多々あり出ていくことも彼の親を頼ることもできません。

もし、今回養子に出すことになったらもう子どもを産むつもりはありません。

No.8 14/01/22 01:43
お礼

>> 3 主さんが16歳になってるなら、彼と主さん次第じゃないですか⁉ 私は18歳で出産しましたが、主人と二人で育ててますよ。 二人の意志が弱すぎ… レスありがとうございます。

16以上ではありますが、私と彼が二人で頑張ると言っても無駄で
私の姉も私の親に育てさせてあげなよ!って言っても親の意見が今のところ変わりそうにもなく。私たちの意思が弱いからっていうのもあるとおもいますが、養子に出すという選択しかいまだに出されていません。

No.9 14/01/22 01:48
お礼

>> 5 彼は働いてないの? 彼の両親が結婚を許してくれているなら、将来的に子どもも受け入れてくれそうな気はしますが。 とにかく説得してください、… レスありがとうございます。

彼は大学生で私の親も彼の親も大学を卒業しろと言い、私の母が籍をいれることを許してくれませんでした。
アルバイトはテスト期間が終わったらさせます。
テスト期間前までは何度も短期ではありますがアルバイトをしていました。

諦めず二人で育てさせてもらえるよう頼んでみます。

No.10 14/01/22 01:54
お礼

>> 6 どうして…親にも迷惑かけない二人で頑張って育てる なんとしてでも育てる そういう考えにはならないですか? 未成年だからなんですか?… レスありがとうございます。

養子に出された方がどんな思いでその事を知るかは私の知人でも養子だったという人がいるのでいろいろ聞いていました。
未成年だからっていうのは確かに自分でも言い訳にしかなっていないと言うのはわかっています。
赤ちゃんのお母さんは自分しかいないんだからって思って親に頼んでも未成年だから全部こっちに迷惑がかかるこっちの迷惑も考えろと言われてしまいます。

No.11 14/01/22 01:57
通行人11 

そんな2人じゃ無理だから養子でしょ。
あのね
本気で2人でやっていきたかったらね。
親に勘当されても構わない。そんな気持ちになるんですよ。
子作りはシッカリするクセにいざ妊娠したら
未成年だから。。。って未成年を言い訳にすんじゃないよ。って思います。
未成年だから何なんですか?
それを知っていて子作りしたんだから、未成年だからって言い訳しちゃいけないんですよ。

私は勝手に親の名前を書いて婚姻届を出しましたよ。
今は離婚しましたが、前の夫は10上だったのでそっちに転がり込みました。
親の反対を押し切って籍入れました。
里帰り出産なんてしなくたって子育て出来ます。

何かにつけて未成年だからって言い訳してるなら養子だよ。
あとね、彼大学生なんだ。。。無理だよ。
彼が一人暮らししていて、社会人ならまだしも成人とはいえ学生で親に世話になっている身。
親に何言われても、大学辞めて働く事をしない彼。自立しようとしない彼。そしてその現実を見ない主さん。
これじゃあ親に従うしかないよ。
だってさ頑張る。なんて口では沢山言えます。

No.12 14/01/22 02:16
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

勝手に婚姻届出そうと思いましたが、役所に相談されて破棄されたら取り返しのつかないことになるのは目に見えてることで、状況がもっと悪化すると思い止めました。
彼は大学をやめる覚悟が出来ていたようですが大学だって無料じゃないし高校の何倍もかかるのに入ったの無駄にするな辞めるなとお互いの親に言われ辞めることをしませんでした。

未成年は、未成年な私にとっても未成年な私の親にとっても言い訳や武器にしかならないことはわかっています。
縁を切る覚悟で話しても私の親は許してくれません。
むしろ縁を切ると言うだけで状況が悪化していくのはわかっていることなのでもしかしたら育てられるかもしれないし育てられないかもしれないっていう瀬戸際では、口にしたくありません。

彼には申し訳ないけれど
もっと頑張ってもらいせめて私の親にだけは認めてもらおうと思います。
できることは小さいですが、いまやれることをしていこうと思います。

No.14 14/01/22 02:28
お礼

>> 13 レスありがとうございます。


子育てしろと言われましてもまだ産まれていないので仕様がまだありませんが、産まれた子どもの面倒はしっかり見るつもりです。
例え養子に出すにしても数ヵ月間は面倒をみさせてくれるらしいので。

No.15 14/01/22 02:41
通行人11 

○○しようと思ったけど。。。って
結局何も行動していませんよね?
思うだけなら誰でも出来ます。

行動しなきゃ意味がないよ。
あと親なら受け入れてくれる。って甘い考えが間違ってる。
主さんの親は主さん達がした事はどういう事か?って教えてくれてますよ。

親なら助けてくれるって思うなって事。
親には親の人生や生活があります。

主さんの親は孫(生まれてくる主さんの子供)の保護者じゃないし、面倒みられません。でしょ?
当たり前だよ。
じゃあ主さんはどうしたらよいか?
1家を出て未婚母で生きる
2家を出て彼と2人で育てる
3親に従う。
自分の思い通りになんてなりませんよ。
それが世の中です。
何かを妥協しなきゃダメです。

話し合いして。。。って気持ちもわかるけど
話し合いしたって理解してくれるわけないよ。

>>縁を切る覚悟で話しても私の親は許してくれません。
→当たり前です。何故なら主さんは親に甘えたいのがあるからです。あわよくばこのまま。。。なんとかなっちゃうかなって甘い考えがあるからです。勘当されても彼と育てたいなら親に許しをこう必要なんてないんだから。許してくれなかったら出て行けばいいだけ。
その行動が主さん達の本気を表してる。
>>むしろ縁を切ると言うだけで状況が悪化していくのはわかっていることなのでもしかしたら育てられるかもしれないし育てられないかもしれないっていう瀬戸際では、口にしたくありません。
これが甘えです。あわよくば親を利用して。。。っていう汚い考え
親はね主さんより様々な経験をしてきてます。人生の先輩です。
人生の先輩を舐めちゃダメです。
主さんがあわよくば。。。と思ってるのはお見通しだと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧