注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

質問です

回答8 + お礼1 HIT数 1506 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
14/01/23 10:06(更新日時)


その家の兄弟、姉妹のほうが
絆って強いの?

結婚て紙切れ一枚だけど。

結婚するより養子縁組したほうが絆って深いんですか?

意味わからん、不快に感じたら
スル-してください。

ただの疑問なんです😥

タグ

No.2052767 14/01/22 14:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/22 14:06
通行人1 

養子縁組みより、夫婦なら結婚して入籍のほうがいいでしょう?
兄弟、姉妹は血の繋がりがあるからってことじゃないかな?

まぁ、夫婦でも養子縁組みを選ぶって遺産相続の時に役にたつくらいかと。

No.2 14/01/22 14:10
経験者さん2 

どうしてそんなことを考えるのですか?
何かそういう状況が身近に起きているのでしょうか・・・
兄妹・姉妹は血のつながりがあるので、絆は強いでしょうが、
結婚したりお金が絡んでくるとそうでない時もありますよ💀

No.3 14/01/22 14:14
サラリーマンさん3 

結婚も養子も戸籍上の手続きに過ぎないと言えばそうなってしまいますね。

☝昔は現代よりも養子を盛んにやり取りしていて、出来の悪い養子は養子縁組を解消されてしまったのだそうです。

No.4 14/01/22 15:02
通行人4 ( ♀ )

結婚も紙切れ一枚ですが、養子縁組も紙切れ一枚ですよね。絆って、何年もかかってやっとで築き上げることが出来るものだと思いますよ。

No.5 14/01/22 17:34
案内人さん5 

結婚の絆ほど強い絆はないと思いますけど。
自分の考えでは、結婚したら、親や兄弟よりも、配偶者との関係が一番優先されると思います。

No.6 14/01/22 19:47
お礼


お礼一括ですみません💦

ふと、疑問に思ったもので😥

有難うございました!

No.7 14/01/22 19:53
通行人7 ( 30代 )

一緒に過ごした時間が長ければ長いほど
一緒に見たものがたくさんあればあるほど
一緒に移動した距離が長ければ長いほど
一緒に笑いあった回数が多ければ多いほど

絆が深くなるのが当たり前だと思いますよ。


妻如き他人が親兄弟友人よりも大きな存在になるのは
ぶっちゃけ結婚10年めを過ぎたぐらいからじゃないですかねえ

↑まあ、言い過ぎですが、でもそう思っておいて損はないと思いますよ

No.8 14/01/23 05:37
愉快犯 ( 30代 ♂ yzgNCd )

親、兄弟は、血縁関係だな。
結婚した相手は、もともと他人だな。

たしかに、紙キレだ。

だだよぉ、絆ってさぁ
元他人とか、血縁とか、そんなもん関係なくない?
キミは、わかってるぢゃん。
絆って。
重みをさっ。
人生の中で、絆を互いに感じあえる人間、何人つくれるかなぁ?
人は、1人ぢゃ生きてけねー。
絶対生きてけねー。
己より、相手の事を想いやる気持ち…。
捨てないで、生きていこーぜ。
こんな腐敗した現代社会だけどな!

No.9 14/01/23 10:06
通行人9 ( ♂ )

血には勝てないね。

結婚相手は別れたら他人。
子供は離れても一生他人になれない。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧