注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

旦那の裏切り

回答10 + お礼2 HIT数 3560 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/01/23 22:28(更新日時)

何らかの原因で夫婦ゲンカする
→旦那は話をする事を拒否
→私モヤモヤし、相当我慢する
→しばらく話さず放置のままでお互い無視状態が続く
→私は精神的に参る
→明日話をするからと旦那が言う
→私はその言葉を聞いて期待する
→裏切られる

こんな事の繰り返しを何年やっているのか

もうボロボロです。

タグ

No.2052996 14/01/22 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/22 23:59
通行人1 ( 40代 ♀ )

今晩は。こう言っては何ですが、主さんもご主人がそういう人だと分かってるなら期待しない事です。期待するから疲れるんですよ。旦那なんて話し合いに応じる人なんてそうそう、いないと思います。開き直ってみてはどうです?楽になるかも知れませんし。

No.2 14/01/23 00:00
通行人2 ( ♀ )

期待する→裏切るは

明日話すと言いながら、当日やっぱりスルーとかの裏切りって意味ですか?

No.3 14/01/23 00:09
お礼

こんな時間にすみません、ありがとうございます。
そうですね、確かに期待するからダメなんですが。
裏切るの意味を詳しく言いますと
当日になって旦那は夜になってもいっこうに話をしようとしません。
以前、昼間にこちらから促すとキレられたので、私は待っている事にしました。
そうして夜になっても何も言わず約束なのでシビレを切らし私から促すと話に応じるのですが、旦那はいつもその時点で機嫌が悪いので、私もその態度に冷静になれずまたケンカとなってしまいます。
最初から話す気なんてないのでしょうね。

No.4 14/01/23 00:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんお疲れ様です。

辛いですね。うちも似たような感じです。
ただ違う所はしばらく無視の後です。
旦那の方が精神的に先に参ります。
そして、話し合いをするって感じです。

最後に裏切られるというのが、気になりますね。
話し合って良い結果をもたらさないんですね。
最後が良ければボロボロになることもないような気がしますが。

No.5 14/01/23 00:11
通行人5 ( 30代 ♀ )

話し合いって、喧嘩の度に?💧
めんど臭っ💧
喧嘩って、どんな?

No.6 14/01/23 00:45
通行人2 ( ♀ )

質問に丁寧に答えてくださりありがとうございます。

それはちょっと嫌ですよね。

うちも似たようなもので、どうしてもなこと意外は目をつむり

自分で解決できそうなら、そちらを全力で模索します。諦めも必要ですから。


どうしてもな時は、私は話し合いをする前に、メールをしたりしてます。なるべく低姿勢で相手を敬いながら、自分の気持ちや言い分を伝えます。

話し合いたいのは、あなたとずっと向き合っていきたいから。2人なりの答えを出したいから話し合いをしたいです。

みたいな感じで。


うちはプライド高いし、私が10も年下だから同じ土俵に上がるのを嫌がります。

喧嘩の原因と言うか、私が怒る原因が完全に夫が悪い場合ばかりで

周りからもそれを指摘され分かってるから逃げるんですね。


だからまず低姿勢になり、相手の懐に入り込まないと話しになりません。

私がしたいのは、話し合いをして2人の答えを出すことですから。そのためなら、自分が下に見られようが構いません。

相手が子供なら、それ以上に子供なフリをして油断させて話し合いに持ち込むようにしてます。

喧嘩なんてしたくないし、同じ内容なら尚更ですよね。

相手が変わるのを待つより、自分が変わる方が楽だし早いです。変化つけて相手を同じ土俵にあげる方法考えた方が早いかもです。

No.7 14/01/23 00:51
通行人 ( 20代 ♂ YhKLCd )

極論言います。
合わないんですよ。

だから主の思うような展開にも話し合いなんかも何にせよ出来ませんよ。
この先もずっと。

そしていつか爆発します。
でもそもそもある程度分かっていたはずです。

もう主が変わるしかない。
じゃなきゃ同じことの繰り返し。

ちょっとお疲れかと思いますのでまずは気分転換でもしてみては?

No.8 14/01/23 06:59
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

旦那が話し合いを拒否する、この理由は「妻が旦那を傷付けるから」これに尽きると思います。

貴女はモヤモヤやイライラする余り、旦那さんを傷付ける様な発言をしていませんか?

だから感情的になった貴女と話したくないんだと思います。

キツい口調で「話し合いまだなの!」などと言われたら、誰だって嫌ですよ、当たり前でしょ?
一番問題なのは、一晩のうちに貴女自身話し合いの中からではなく、自分の力でモヤモヤを消す方法を見つけて、次の日冷静に「じゃあ話し合おっか?」と笑顔で言えるくらいになる必要が有ると思います。

旦那が話し合いを拒否する理由のもう一つは「これ以上貴女を傷付けたくないから」という気持ちも有るかもしれませんよ。
だから冷却期間を設けている訳です、なのに貴女はモヤモヤを膨らましてては全て無駄になりますよ。

感情的な言い争いをいくら続けてもモヤモヤなんか晴れません!それを旦那さんは知っているんだと思います。
イライラ、モヤモヤ貴女にとって何の得にもなりません、素早く捨てる事、そして出来ればそうならない事を常に意識して、日々の日常が「幸せ」であると実感して笑顔で過ごしてみて下さい。

No.9 14/01/23 09:48
通行人9 ( 30代 ♀ )

無視は精神的に参りますよね。
けど、最初の何日間はお互いが無視してるようですので
喧嘩した次の日には主さんから『仲直りしよう☆』と言っても無理ですか??

『話し合い』という言い方を嫌う男性は結構多いものです。
女性の方が口が立つので、話し合いをすると負けてしまう(言いくるまれてしまう)男性が多いので
避けたくなるのかもしれません。

話し合うという言葉ではなくて、仲直りという言葉を使ってみてはどうでしょうでしょうか??☆

No.10 14/01/23 12:57
経験者さん10 ( ♂ )

女って話し合いとやらが好きですよね

例外なくどの女も話し合いが好きみたいです

けど男からすると女の言う話し合いは話し合いじゃない

だいたいが恨み辛みの吐き出しで、「あの時こうだった、何であんな言い方するの」等々、自分を被害者に、旦那を加害者に仕立てたの一方的な押し付け

こういうのは話し合いとは言わない

だから男は応じたくないし面倒臭いとしか思わない

No.11 14/01/23 18:20
通行人11 

話し合いって、してくれないからと不満に思うより、しないと相手が困るように持ってった方がいいですよ。
裁判と同じで、被告が出廷を拒んだら自動的に刑が確定してしまうような(笑)

そのためには、議題を明確にすることと、内容を短く端的に伝えることです。

私もかつては旦那に話し合いを拒まれる妻でしたが、今考えると旦那が拒んだ意味もわかります。

議題があったはずが、話してる内に過去の話や別件での不満を持ち出して、議題から反れて双方が言いたい放題。
第三者もいないから、誰もそれを止めてくれずグダグダ。
当然結論にたどりつかず、お互いがイライラした状態で無駄な時間がただただ過ぎるだけ。

私も疲れましたから、旦那も逃げたくなって当然だったなと。

でも、旦那の方が立場が不利になると話を変えて誤魔化そうとするからこそ、妻はグダグダ言いたくなるもんなんですよねぇ(笑)
で、ついついそれに乗せられて話し合いがダラダラと長くなる…

まぁでも、そこに気付いたら、妻が賢く立ち回ればなんとでもなるとわかりましたよ。

議題をキッチリ決めて話し合いを始め、相手の意見は否定せず、自分の意見はこうだと伝え、意見がぶつかれば譲歩案を出し合う。
スムーズだとこんな感じ。

途中、誤魔化そうとしたら「今その話は議題とは無関係。この話の結論を出したら後でゆっくり聞きます」と、絶対に誤魔化しには乗せられない冷静さを保ちます。

相手を否定しないのは、相手に考えさせる余裕を持たすためです。

人って否定されると、自分を肯定することに必死になって、意地になって、冷静さを失います。
冷静さを失われて困るのはこっちですから、相手を冷静にさせてあげるのは結局自分のためになります。

正論で追い詰めるより、正論に従わなければ自分も困るという方向に話を持っていきます。

例えばお金の話。

家計が大変だのなんだの言っても、こんだけお金がかかると説明しても、言ってることが正しいのはわかりつつ、押し付けるような言い方は反発したくさせます。

いいよ、使いたいなら使えば、お小遣いも増やすよ→と相手の望みを飲んだ後→でも、そうすると家賃の更新料払えなくなるけどいい?→と、相手に結論を出させるように持っていきます。

素直に私の思い通りの返事が返ってきますよ(笑)

主さんも知恵を使って対応してみて下さい。旦那は転がし方次第で変わりますよ。

No.12 14/01/23 22:28
お礼

皆様、親身になっていただき良いアドバイスをいただき感謝しております。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
皆様のアドバイスを読ませていただき今思えば、話のもっていきかた、話しのタイミング、話したい内容が多すぎる事…など私のいたらないところも沢山ありました。

今後、そのような事があった時は皆さんのアドバイス通り、もう少し賢くなって旦那と接したいと思います。
本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧