注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

間違えてるかな?

回答8 + お礼0 HIT数 872 あ+ あ-

本当は41歳( 99 ♂ wnppc )
07/01/03 13:07(更新日時)

実は、殆ど現実的に接していないネット絡みの人付き合いでも、友人や仕事絡み、呑み友といった現実に接する人との付き合いでも、よく人から相談を受けたりします。

それなりに話は聞きますが、所詮は片方から聞いただけの話に的確なアドバイスなんてできない。だからこう言うんですね。


『人間の心を数字にしたら絶対に100じゃない。必ず99。右か左に悩んだとて必ず50:49で「たぶんこっち」と思ってる方がある。50:49の選択は確かに難しいだろうが、本当に50:50なんてない。』だから『どっちが50で、どっちが49か、自分でわかってるだろ。自分を信じなさい』そう言うんだけど、間違ってるかな?

タグ

No.205364 07/01/02 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/01/02 22:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

なんともいえない…

ただ間違っていると感じた人は自分が納得できるまで…また他の誰かに聞いて回ると思う

助言しても相手側に受け入れる心がなければ届かない…

主さんの言葉が間違いかどうかは助言受けた人が決めることだと私は思う。

No.2 07/01/02 23:51
匿名希望2 ( ♀ )

何か迷ってる事でもあるんですか❓

No.3 07/01/03 00:37
通行人3 ( ♀ )

わかりにくいです。

No.4 07/01/03 04:31
匿名希望4 ( 10代 ♂ )

2択の相談なら、その決断の決定打が欲しいから相談して来るのではないでしょうか❓

No.5 07/01/03 07:45
匿名希望5 ( ♂ )

そんな言葉では余計に悩ませるだけでしょう。一緒に考える気がないのであれば、そう言った方がいいと思いますよ。仮に自分が相談者で、そんな答えが返ってきたら損したような気分になると思います。

No.6 07/01/03 12:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

あたしはすごく納得しました!
いいと思います。あたしも人からよく相談というか、愚痴られるので、いつまでも愚痴られると疲れてくるのでそんな時に話を終わらせる為の切り札にしてみます✌

No.7 07/01/03 12:58
象印 ( 20代 ♂ Xmspc )

私も凄く良いと思いました。
どっちか悩むときって、きっとどっちでも良い時なんですよね。

No.8 07/01/03 13:07
匿名希望8 ( ♀ )

⬆の人の説明のがわかりやすかった💧
なるほど そうですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧