注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

子持ちは大変!

回答8 + お礼6 HIT数 2627 あ+ あ-

働く主婦さん( 31 ♀ )
14/01/25 22:57(更新日時)

ふと疲れを感じました^^;
主に愚痴です。。

1歳と3歳の子供がいる正社員(事務)兼業主婦です。1時間の時短勤務中。

朝起きて自分の身仕度、朝ごはんとお弁当を作り、保育園の準備、子供と旦那を起こし、下の子(まだ自分で食べれないので。。)にご飯を食べさせ着替え。
保育園送っていって仕事(バイク通勤 時短の為に免許取得^^;)。

仕事終えたら1分で着替え保育園お迎え&夕飯作りに風呂に寝かしつけ洗濯。

起きてから仕事中以外は基本お尻を床に置いてません(>_<)

昨日は洗濯機(夜回しの室内干しです。。)回してる間に寝かしつけしてて子供と一緒に寝てしまい、早朝干しました。。

上の子はお菓子作りが好きでたまに帰宅後お菓子作りも。。
(育休中ちょくちょく作っていた為に楽しみにしている。。)

自分で手抜きできない性格なのもありますが、、ふとパツパツな日々にこのまま疲れはててしまうのでは…と思い、同じ環境の方と気持ち共感したく愚痴らして頂きました(-_-;)

不快な方はスルーしてくださいね。

頑張るお母さんパツパツなっていませんか??

愚痴吐き出しませんか?

タグ

No.2053882 14/01/25 06:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/25 07:03
通行人1 ( ♀ )

分かります。
私もそうでしたし、皆さん、そうやって頑張っておられると思います。

でもやっぱり、欲しくて授かった子供。
自分で働き続けることを選択(私の場合は)
(生活のために働きなきゃいけないという兼業主婦さんも多いかと思いますが、その
タイミングでその、年齢差の子供を授かったのは御本人の意思ですよね?)

ご主人がいて子供(健常な)がいて、しかも仕事までして収入を得られる…………
これは、社会のなかで飛び抜けて幸せな部類に入ると思いませんか?

この立場で、社会に対して
『子供がいて大変』
『自分は大変』
と、決して言ってはいけないと私は思います。
貴女が大変なこと、頑張っていること、、
身近な方が、貴女を見て分かってくれてますよね?
それでじゅうぶんじゃないてすか。

No.2 14/01/25 07:08
通行人1 ( ♀ )

追記。

せめてスレタイを
『働くお母さんの共感求めます』
みたいにすべきだったかと。

同じように小さな子供を抱えて働いてきた立場から、切実にそう思います。

No.3 14/01/25 07:42
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

同じ年だね。

うちの子供は、小学校高学年二人だから、送迎ないから、その点では楽だけど、毎日クタクタです💦

仕事は立ち仕事。正社員じゃないけど、残業あれば、帰宅は19時前。


睡眠時間削って頑張るしかないよね。

No.4 14/01/25 07:44
匿名 ( ♀ YhcKCd )

主さん…毎日、毎日本当に大変そうですね…お疲れ様です😌
私はうつ病を患っているので…短時間しか働く事が出来ません。
私は…3人の子供(長男中3、次男小3、三男小1)を育てていますが…思うように家事育児が出来ず、子供達には申し訳ないと思いますが…😅
適当に手抜きして頑張り過ぎず、もっと気持ちを楽にした方が良いですよ!」と主治医の先生に言われます。
主さんも頑張り過ぎず…といっても、それが一番難しいですよね~😅

No.5 14/01/25 10:32
経験者さん5 ( ♀ )

大変ですね。
ママは休めませんからね。わかります。
でも休める日には充分休養してください。
私は30過ぎてから、今までは睡眠時間も少なくても頑張れたり、多少のムリは利きましたが今はダメです。
あまり頑張り過ぎると体調を一気に崩しますよ。お体大切にされてくださいね。

No.6 14/01/25 16:50
通行人6 ( ♀ )

私の子供はもう成人ですが
障害があり一人立ちがまだ出来てません

普通なら働いてる年齢…

この子はこの子だとわかってはいても
支援センターや病院など親がついていかなければならない場面も多く

なかなか自分の時間がとれません

がんばらなければと思いつつも
もう長く
いつまで体がもつかとも考えます

主さんも皆さんもご慈愛下さい

吐きださせて頂きありがとうございました




No.7 14/01/25 16:55
通行人6 ( ♀ )

あ すいません

ちなみに働いてます

No.8 14/01/25 21:14
お礼

>> 2 追記。 せめてスレタイを 『働くお母さんの共感求めます』 みたいにすべきだったかと。 同じように小さな子供を抱えて働いてきた… ありがとうございます。
確かに保育園から呼び出しも全くないくらい健康な子供たちに囲まれ、金銭的なケンカもまだしなくていい位の稼ぎ場所がある。。
しあわせですね^^
自分で選んだ環境で頑張ります。
スレタイは以前「専業主婦では入ってはだめですか?」という質問があったのであえてこうしました。
ごめんなさい。。^^;

No.9 14/01/25 21:17
お礼

>> 3 同じ年だね。 うちの子供は、小学校高学年二人だから、送迎ないから、その点では楽だけど、毎日クタクタです💦 仕事は立ち仕事。正社員じゃない… 多分いまは何とかなってるけどここから更に疲れが抜けない歳を重ねていくんでしょうね^^;
お互い頑張りましょう。。
私はまだ座り仕事なので足の疲れはありません。。。
たち仕事お疲れだと思いますが、足に優しい靴を吟味されご自愛ください(>_<)

No.10 14/01/25 21:23
お礼

>> 4 主さん…毎日、毎日本当に大変そうですね…お疲れ様です😌 私はうつ病を患っているので…短時間しか働く事が出来ません。 私は…3人の子供(長… 優しいお言葉ありがとうございます。
うつ病患われている中三人のお子さんのお世話たいへんですね(>_<)
無理されないように頑張って下さい。。。
でも無理しちゃうんですよね^^;
そういう性分と腹をくくるしかないのかな。。

No.11 14/01/25 21:45
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

忙しいですね…大変なときは大変と言ってもいいと思います。疲れた時も疲れたと言ってもいいと思う。やることやってるんですものね!!私は三人子どもがいる兼業主婦です。下はまだ二歳です。主様と同じ状況で夜の11時頃からが自分の時間になりますが、寝なければ次の日に差し支えが…なんて結局寝ます…。子供に手がかからなくなった人は口を揃えて言うことは「一番可愛い時だよ!あっというまに育っちゃうから」と。だから、健康で毎日せかせか動き回るのもまぁ楽しもう!なんて常に心がけてはいます。
たまには愚痴ったっていいんですよ。
お互い頑張りましょうね!!

No.12 14/01/25 21:45
お礼

>> 5 大変ですね。 ママは休めませんからね。わかります。 でも休める日には充分休養してください。 私は30過ぎてから、今までは睡眠時間も少な… ありがとうございます。
ほんと母親になってから休みってないのを痛感しました。。^^;
それが二人目生まれて一人目も育休間保育園いれていなかったので三年半段々エスカレートしているかも。。
でもあと数年すればいい思いでですよね!
こんな優しいお言葉いただき頑張れそうです。。
お互いに無理なく回答者さまもご自愛ください。。

No.13 14/01/25 21:51
お礼

>> 6 私の子供はもう成人ですが 障害があり一人立ちがまだ出来てません 普通なら働いてる年齢… この子はこの子だとわかってはいても 支援センター… 御自身こそ大変なのに優しいお言葉ありがとうございます。
障がいをお持ちのお子様いらっしゃるとは、、わたしなどが想像もつかないようなご苦労あるかと思います。。
ご無理なくと私ごときに言われても大変な日々をお過ごしだと思いますが、本当にご立派だと思います!
たまには息抜きのお時間が作れることを微力ながら願っております。

No.14 14/01/25 22:57
お礼

>> 11 忙しいですね…大変なときは大変と言ってもいいと思います。疲れた時も疲れたと言ってもいいと思う。やることやってるんですものね!!私は三人子ども… ありがとうございます。
わーまさに同じような環境の方がいて嬉しいです!!
ほんと解放された頃には寝ないと翌日に支障がでるんですよね。。^^;
私は昨日九時に子供とおちてしまい、夜中3時に目覚め回して忘れていた洗濯物を干すはめに。。
そしてそのまま寝れずランナーズハイ状態で仕事に向かいました(笑)
私のまわりはですが、兼業でも365日親のヘルプ保証付きで飲み会外食し放題みたいな人が多く、ちょっとうらやましくてやさぐれていたので同じような環境の方がいてほんと嬉しく思います^^
お互い頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧