注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

離婚が決まりました

回答19 + お礼8 HIT数 5936 あ+ あ-

専業主婦さん
14/01/30 00:48(更新日時)

お互いの義親と不仲などが原因で離婚になる予定です 現在別居中です
夫30代後半 私20代後半
夫はバツ2になります 私はバツイチになります

離婚は避けたかったのですが 夫は離婚する決意をしてるので もう修復は不可能みたいです
そこでお聞きしたいのですが 夫には前妻の子供(7歳?)が1人居ます 夫と私の間にも居ます

結婚当初から財布は別でしたので 必要な生活費のみ頂いていました
携帯や通帳をそこら辺に置く人でしたので 一度チラっと見てしまった事があるのですが 私には前妻に毎月30万程養育費を振り込んでいると聞いてましたが実際には嘘で16万でした。そして振り込まない月もあり 前妻から請求のメールが度々届き 無視している様子でした

それを知っている私は 離婚するとなると ちゃんと毎月振り込んで頂けるか心配で不安です(夫の性格からして新しい恋人や再婚すると他は見えなくなるような感じ)
そして私はこれから小さい子供2人を抱え育てていくのに、夫だけ何食わぬ顔をして幸せになるのが許せません(子供はいらない、早く見合いでもして再婚したいと言われています)

そこで養育費など公正証書にしたいと思います。そして子供が18歳または成人まで、お互いに再婚しない約束をしたいのですが法的には効力がない事も調べてわかりました
そうなると再婚しないのは口約束になってしまいます
何か良い方法はありませんか?



タグ

No.2054958 14/01/27 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/27 19:24
経験者さん1 ( 20代 )

ないですよ、そんなの。

No.2 14/01/27 19:29
通行人2 ( 40代 ♀ )

離婚したら他人


再婚を他人にとやかく言われる筋合いはありません


残念ながら


No.3 14/01/27 19:45
お姉さん3 

まだ、正式に離婚されてないのですから、
もう少し、修復のためにがんばることはできないのでしょうか??

旦那さんも、ちょっと信用するのが難しそうですが。

No.4 14/01/27 19:57
お姉さん4 ( ♀ )

何かと大変ですね。

養育費の支払いを公正証書にするのは、大切なことだと思います。
でも、お互いの再婚を禁じる方法は、ないと思います。

それぞれの人生はそれぞれのものですから、相手の人生まで縛ることはできません。

執着を捨てて、主さんは主さんの人生で幸せになってください。

No.5 14/01/27 20:06
通行人5 ( ♂ )

ありません

そんな無謀な事を考えるより、自分が経済力を持つ事を考えた方が建設的でしょう

No.6 14/01/27 20:26
働く主婦さん6 

なら、何故に、再婚して離婚を???に振り出しに戻ってしまいます。
ただ、そんな事を言ってたらいい人生をおくれないけど…。

離婚した後、旦那にだけ再婚するなよ!は、無理強いです。
もしかしたら、主さんに異性が現れ、再婚したい気持ちに主さんが溺れるかも知れませんよね。

旦那が養育費を払わなくなっても、主さんが働いて自立できてれば、人の生きざまを気にする必要ないですよ。

No.7 14/01/27 20:40
お礼

>> 3 まだ、正式に離婚されてないのですから、 もう少し、修復のためにがんばることはできないのでしょうか?? 旦那さんも、ちょっと信用するの… 私も子供がまだ小さいのもあり修復を試みてますが旦那は遊びたい?とか新しい事業を始めたい(今まで数々の事業をやってきたりダメだとすぐ諦めたり)人で自分の事しか考えない人で私も子供の事もなんの気持ちもないと思います

信用するのが恐いです

まだ下の子供が一ヶ月なのでまだまだ働きに出られそうにもないのです
離婚すると他人だし関係なくなるので、やっぱり離婚は先延ばしにするほうが良いのでしょうか

No.8 14/01/27 20:50
通行人8 

普通に考えて、養育費をあてにする離婚は駄目ですよ。
主さんは無職なんですから、もっと先を見据えた離婚すべき

No.9 14/01/27 20:51
お礼

>> 4 何かと大変ですね。 養育費の支払いを公正証書にするのは、大切なことだと思います。 でも、お互いの再婚を禁じる方法は、ないと思います。… そうですね 離婚して他人 それぞれの人生ですものね

子供はいらない 見合いでもして再婚したいと言う言葉が私にはどうしても許せないでいます

言葉は悪いですが まだまだ小さい子供を捨てて 自分だけ幸せになりたいと 言う神経が 許せません

親として 人間として 自分の幸せしか考えられない事が あまりにも酷いと思うのです

弁護士にも相談に行きましたが、法的な離婚理由もないと言われましたので もう少し考えてみます。

ありがとうございます。

No.10 14/01/27 20:52
匿名 ( zZwqc )

❌付き男と結婚して、また離婚…😥

子供たち可哀想だね。

不仲って何があったの?

うちも親と不仲だけど、離婚の決断は今のところないよ。

No.11 14/01/27 20:58
お礼

>> 5 ありません そんな無謀な事を考えるより、自分が経済力を持つ事を考えた方が建設的でしょう ゆくゆくは自分だけで生活して行ける経済力を持つ決意はある程度覚悟出来ています
今は子供がまだ一ヶ月で働きにも出れない状況なので 今すぐの離婚は考え直してみます ありがとうございました

No.12 14/01/27 20:58
通行人12 ( ♀ )

前妻の子供1人に
16万も渡してるくらいだから、お金持ちの旦那なんですね。だから、大丈夫なんじゃないですかね。
財産分与とかもするんだろうし、十分ゲットできるんじゃないですか。

No.13 14/01/27 21:18
お礼

>> 6 なら、何故に、再婚して離婚を???に振り出しに戻ってしまいます。 ただ、そんな事を言ってたらいい人生をおくれないけど…。 離婚した後… 仕事面でも人付き合いでもそうですが 夫は継続させる努力をしない人ですぐに諦めに入る性格なので 仕事面もうまくいかないと早く見切りをつける 新しい事業を始める
人付き合いでも 嫌だと思う人はすぐ見切りをつけ 新しい人材を探す
ある意味諦めの良い潔い性格ですが 結婚離婚までもそこまで簡単に考えられると…

子供が成人するまで立派に育てあげる事が私の役目だと思うので再婚などもういりません
信頼できた人にこんな形で裏切られるくらいなら異性なんていらないです

夫にも子供の父としてこれからの成長 大事な時期も自分の勝手で捨ててしまうのだからせめて養育費くらいはと思ってしまいます
前妻の事もあり3人の養育費となると大変でしょうが…

No.14 14/01/27 21:21
お礼

>> 8 普通に考えて、養育費をあてにする離婚は駄目ですよ。 主さんは無職なんですから、もっと先を見据えた離婚すべき もう少し考えてみます。

No.15 14/01/27 21:35
お礼

>> 10 ❌付き男と結婚して、また離婚…😥 子供たち可哀想だね。 不仲って何があったの? うちも親と不仲だけど、離婚の決断は今のところないよ。 夫の両親は離婚していて義母一人です
前妻とは同居で詳しい話は何があったかわからないですが 嫁姑問題があったようです
ので私は交際、同棲当初から同居は嫌だと言われてました

昨年新築を建てましたが夫が母親も一緒に住ませたいと言い出したので私も嫌いではなかったので義母と親しくキッカケになるんじゃないかと了承しましたが義母は頑なに嫌がりその話は一旦流れました
そして子供が生まれる前に敷地内に義母の一人で住めるくらいの家を建てる予定でした
それも嫌だと言い出し 終いには息子が建てた家だから自分の家だ 出て行かせろと私を無理矢理追い出し 引越し ワガママすぎる義母で 夫は何も言えない情けない夫です

No.16 14/01/27 21:43
お礼

>> 12 前妻の子供1人に 16万も渡してるくらいだから、お金持ちの旦那なんですね。だから、大丈夫なんじゃないですかね。 財産分与とかもするんだろうし… 稼ぎはあるはずですが私も全部把握できてなく 貯金ができないタイプで
お金があると友人を誘い キャバクラなどで一日に100万使って帰ってくるような人です
前妻にも支払わない月もあるので信用もできなくて
財産分与は家財道具くらいです。
離婚の決意ができ次第公正証書を作成するつもりでいますが支払われない場合すぐに強制執行できるのですか?手続きなど難しいですか?

No.17 14/01/28 06:20
通行人17 ( ♀ )

18まで再婚しない、という取り決めをするのは、無理です。そういう規定がない上、別れてしまえば子の親ではあっても他人なので、そこまで縛れないです。

しかし、そんな自己中な人だから×もついたわけで、そうとわかっていて、二人目まで作ってしまった(1ヶ月じゃ、働くにも身動き取れないが、その状況を自ら作ってしまった)のは、今更ですが、なぜ…。

まぁ 今更なので
あなたが働けるようになるまで辛抱、が無難だと思いますね。養育費は、家裁で決めたとしても実際に払うのは本人であり、アテにならないでしょう。

No.18 14/01/28 08:37
専業主婦さん18 ( 30代 ♀ )

ご主人は、良く言うと個性派。

主さんの方が変。

スレタイ
「離婚が決まりました」

なのに、専業主婦。

ご主人の通帳を見るまで、
「養育費30万貰えるから離婚しても大丈夫だわ」と考えていたのでは?

ご主人と姑さんに対する悪口を並べ立てているけど、生き様がワイルドなご主人に惚れて結婚したんじゃないですか?

スレタイと相反して未練たらたらみたいですね。

離婚するあなたがご主人に再婚禁止する権利はありません。

離婚したら他人であり、自由だから。

「わたしは子供抱えて大変なのに夫だけ自由にさせたくない」

そんなの、離婚しちゃえば関係ないのよ。

男は、離婚した翌日でも再婚出来ますからね。

No.19 14/01/28 09:18
通行人19 ( 30代 ♀ )

再婚させたくないなら離婚しないのが一番です。
私は離婚しましたが、一年も経たないうちに元旦那は再婚。
正直悔しかったですよ。元旦那も遊び人で自分には結婚は向いてない、もう結婚はしない。とまで言ってた人だったので。

今はムカつく気持ちぐっとこらえて再婚の事には触れず、感謝の気持ちを伝えるようにしています。あなたのおかげで子供を二人も持てて良かった、ありがとう。と。
離婚から5年経ちましたが、養育費は私の言い値で決まり、今まで滞ることなく払ってくれています。誕生日とクリスマスも欠かさずプレゼントが送られてきます。

私の密かな仕返しです。

No.20 14/01/28 09:42
通行人20 ( ♀ )

継続して払ってもらえる見込みが無いなら、旦那に借金してでも養育費を一括で払って貰えば?もしくは土地付きの家を買ってもらうとか。
そしたら旦那は借金まみれになるから、そうそう新しい事業も出来なくなるし、×2で借金ある人と結婚しようと思う物好きな女性は確率的に低くなるでしょ。

生後1ヶ月なら、もう少し待って貰うのが良いですが、離婚に乗り気の今の方が、主さんに有利な条件で別れてくれるかもしれませんよ。

弁護士さんとよく相談して、子供の将来を計画しましょう。

No.21 14/01/28 15:13
専業主婦さん21 

再婚を阻止したければ、離婚を拒否して別居したらどうですか?
主さんに非が無ければ離婚を拒む事も出来ると思うのですが。

No.22 14/01/28 21:12
通行人22 ( 40代 ♀ )

再婚を阻止できるのは、貴女が離婚届けにサインしない。これしか方法はないでしょう。
それも、いつまで続くかわかりませんが…3年とか5年の別居で裁判所が離婚認めるケースあるみたいですけど、ご主人の方が法律的に考えても有責だったら もうちょっと長いかな…

ちなみに、公正証書交わすみたいですけど、それは万全ではないですからあしからず。
支払い滞り督促掛けようが、差し押さえしようが、会社辞めちゃいました、住所不定行方眩ましたら どうするつもり? 請求のしようがないって事です。そうなったら諦めるしかないよ。

ちょっと、考え甘いよね。
だから、そういうろくでもない男に引っ掛かっちゃうのかな?

健闘を祈ります。




No.23 14/01/29 01:11
通行人23 ( 30代 ♀ )

小さいお子さんがいて精神的にも大変だと思います;今は感情的にならないように気をつけてください;感情的になると良い事なんてありませんよ。

×2で、養育費3人分の男の所にはなかなか女性は来ないと思いますよ。今はお子さんの事だけ考えてください。そうすれば旦那のことなんてどうでも良くなるから。

私も同じような感じで離婚問題になりましたが(旦那の言い分も同じ)、子供が小さいので離婚は拒否して生活してます。早く自立して、こっちから捨ててやる!って意気込みで生きていれば、旦那の再婚なんてどうでもよくなりますよ!



まぁ…そんな理由で子供を捨てる人間に、幸せが訪れるとは思えませんよ。現にうちの旦那、なぜか職場で嫌われ始め、災難に見舞われてます。ザマーミロ!

No.24 14/01/29 03:33
通行人24 ( ♀ )

相手の男は人間ではなくさかりのついたオスです。
ほかの畑に種まきにいきますので再婚するのはまちがいなし

No.25 14/01/29 19:52
お礼

>> 17 18まで再婚しない、という取り決めをするのは、無理です。そういう規定がない上、別れてしまえば子の親ではあっても他人なので、そこまで縛れないで… そうですよね。最低でも子供を保育園に預け自分で生計を立てれるようになるまでは現状のままで居ようと思います。

No.26 14/01/29 19:57
通行人26 

うん
素直にシンママになってもらえる手当など調べる方がいいですよ
結婚に失敗したのはあなたも同じ
自分の責任もあるのですから…
離婚して他人になる旦那は忘れましょ

No.27 14/01/30 00:48
経験者さん27 

彼は、彼。再婚するならしたらいい、、くらいの気持ちでないといけないと思います。あなたはこれから一生懸命働いて子供たちを育てることだけを考えて。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧