注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

出来ないと…。

回答4 + お礼0 HIT数 611 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
14/01/28 07:52(更新日時)

出来ないから挑戦するのに、
挑戦してダメだと自分をキライになって しまいます。

失敗してもいい
やることが大切とか思って試してみても、試して無理だと
失敗してもいいと言う言葉が急に綺麗事に思えてきて

自分は何でこんなこともできないのか…と感じてしまうのですが、

どうしたら失敗しても そう感じることなく頑張っていけるでしょうか…。

面接でさえ
行きたいところがあるのに 躊躇します。


タグ

No.2055133 14/01/28 02:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/28 02:26
お姉さん1 

わたしもそのタイプです😭
失敗することをものすごく恐れてしまう。
石橋を叩き過ぎて渡らない。
でも性格だから、自分が嫌にならない程度に失敗を抑えるしかないかも。

No.2 14/01/28 02:38
通行人2 ( ♀ )

同じ失敗を何度も繰り返してしまうのでしょうか?

人は初めての事に対して、うまくいったり、上手に出来る人はなかなかいません。

失敗をして、学んで、練習を重ねて、うまくなったり出来るようになるんじゃないでしょうか。

ちなみに主さんはどんな事で、どのような失敗をしてしまうんですか?

失敗しないでうまく出来た人と失敗を経験した人とでは、前者の方が経験者。
失敗を恐れず、挑戦する意欲が大切だと思います。

うまくないからやらない、しちゃいけない、そんな事ありません。

面接はいつしても何回しても、緊張するものですよ

No.3 14/01/28 06:01
通行人3 

初めてでも初めてではなくても、失敗は誰でも辛いですよ。
落ち込んで、気持ちも小さくなって、ネガティブになります。
成功している人はそれに耐えて、顔を上げて目標を目指したんだろうな、と思います。
落ち込んで小さくなっているのに飽きた、のかも知れませんね。
手痛い失敗も、時に笑い飛ばした方が楽な時もありますから。

No.4 14/01/28 07:52
通行人4 

挑戦して駄目と最初から思ってしまうと自分の能力を思うように
発揮できないことが多いです。
まずはとにかく挑戦して駄目だった場合は何がいけなかったか
考えてどんどん改善していけばいいんです。
最初から完璧にこなせる人はいません。
失敗しながら乗り越えた人がほとんどです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧