注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

七回忌の服装

回答17 + お礼1 HIT数 17087 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
14/02/01 13:10(更新日時)

七回忌があるのですが、以前旦那母側では、みんなバラバラでした。
黒服の義姉(チュニックにレギンス)、スーツの義姉旦那、黒服の義母(綺麗目上下)、私服の義母旦那(再婚相手)に、義母関係の親戚は上下どちらか黒で片方は普通の服でした。
今度、義父側(別れてるので義母側は参考にならず)の場合、義父に服装聞くべきですかね?
黒色か普通に普段着か…
墓参りはみんな、掃除が大変なので汚れるの前提カジュアルスタイルでしたが。
義父側親戚一同七回忌までは集まるとのことで悩んでます。
家々でまったく法事って服装違いますよね。
我が家も、母側は子供までは礼服、孫からは私服、父側は一回忌以降は私服(逆に真っ黒は招く側以外禁止)でした。

みなさんも、バラバラですか?

No.2055692 14/01/29 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.18 14/02/01 13:10
お礼

ありがとうございます。
喪服はNGとのことでした。
招く側よりかしこまった服装をするのは、失礼に当たるらしく。
義父も招かれる側なので喪服ではないようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧