注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

この先の不安。

回答4 + お礼0 HIT数 848 あ+ あ-

みゃなこ( 22 ♀ bzILCd )
14/01/30 10:10(更新日時)

就職先について。現在大学三年です。私は社会生活で順調にやっていけそうにないです。今まで人間関係に多々悩んだり、上手くいかないことをすごく気にします。常に頭の中は過去の出来事でよくなかったことばかり考えて辛くなってます。周りを異常に気にし過ぎで人の言葉が受け入れず頭が真っ白なったり。内面の不安感が態度をおぼつかせてます。昔からそうゆうところがあります。慣れてる場所なら普通なのに、苦手な場所だと途端に頭の神経が行き届かない。感じは良くしようとする癖があります。就職説明会や選考の課題でうまく指示をききとれず、自分の判断がいきずまることが多くて、うまく会話のキャッチボールができないのと。意見が短文です。働く女性に憧れ、仕事はバリバリしたいと思い、会社の総合職を考えていました。でも、実際にやっていけないと思いました。首を締めにいくようなものだと。多くの人々とやっていくのは自分の負担になると。勉強はそこそこできて進学校に進みましたので、能力の低さよりも心理的要因性格の原因が強いと思います。気にし性の親です。私が勝手なことして迷惑かけられない。世間体的にはちゃんとした立場はもたないといけない。でわどうゆう仕事、生き方をすればいいのか。接客は好きです。ただ内部交流が苦手でダメだと思います。なので窓口業務はやりたいと思います。営業はやりたいと思うけど、自分がダメになる危険性があるからそこは認めてやめようと思います。経理とかは計算まるっきり苦手です。(/ _ ; )敏感で人が良いところがあるので、社会貢献したい気持ちが強いのと子供や人間自体は好きなので福祉方面は向くとは思います。法学部在籍で、法曹に進むか事務所の事務をやるとかも選択肢にしてます。

No.2056015 14/01/30 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/30 08:20
サラリーマンさん1 

色々な可能性があるから、
逆にどれを選んだらいいのかわからなくて不安😨になっている状態でしょうか。
アルバイトを通じて自分の向き不向きを感じていけたらいいのかな。

No.2 14/01/30 08:25
通行人2 

実際に就職してみないとわからないので最初から諦めるのはもったいないです。
そして今どの方面にいくか迷っている状態だと思います。
まずは主さんがこの仕事をやりたいとかやるんだというはっきりとした目標を
決めた方がいいと思います。😷

No.3 14/01/30 09:52
お助け人3 

自分がどれが苦手とか決めるの もったいないと思います。
努力が必要ない仕事なんてありませんし、最初から全部できる人なんていませんので、
そういう自分を変えるぞ!という意気込みが必要だと思います。

No.4 14/01/30 10:10
通行人4 


まだやってみたことがないのでしたら、初めから自分で決めてしまうのは
早いですよ
まずはやってみて、自分の適性を考えたらいいと思います👶

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧