注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

賠償金について

回答3 + お礼3 HIT数 615 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
14/01/30 18:35(更新日時)

賠償金て責任のありかに関わらず
気がおさまらないものに対して無条件に請求できるものなのですか?


No.2056182 14/01/30 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/30 17:50
経験者さん1 

請求するのは自由だけど、法的根拠のないものに支払うバカはいません。

No.2 14/01/30 17:50
通行人2 

故意的に過失にもとづく違法行為があり損害が発生していて相手に責任能力がある場合に民法上認められて損害賠償請求が可能になります。

No.3 14/01/30 18:00
お礼

ありがとうござい

では
その後の審議により
責任の度合いと能力から支払うべきか
またその金額が決まるだけで
請求は自由なのですね

それでは請求先においても同様でしょうか
個人にするか個人の所属先にするかなど
個人的な事で所属先に責任がなければ却下になるんですか?


自分にも落ち度があるのに怪我したからといえ
故意でなければ怪我をさせた方も精神的ショックを受けているのに尚且つ
賠償金を請求するのは
気が済まないという怒りを単に向けているようで腑に落ちないです

いずれにしても 審議されるし他人がとやかく言う事ではないですが

No.4 14/01/30 18:14
通行人4 

何でも誰にたいしても賠償請求の裁判起こせるわけではないです。

争いを法律適用で解決できて、訴える人と訴えられる人が適格で、裁判を利用することで権利などの利益がある場合で、何か一つかけたら却下されます。
ムカつくからと法的根拠がないのに訴えることや、無関係な人を被告として訴えることはできないです。

請求するのは自由とよくみんながいってるのは金額の事です。

No.5 14/01/30 18:33
お礼

>> 4 そうなんですか

ありがとうございます

ニュースをみて
請求しているのが
腑に落ちなくても
それが合致しているからできている事なんですね…


ありがとうございました


No.6 14/01/30 18:35
お礼

すみません
3番のお礼が
ありがとうござい
になってました💦

回答下さった皆さんありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧