若者の将来が心配

回答12 + お礼10 HIT数 1526 あ+ あ-

通行人
14/02/04 00:17(更新日時)

一般的には、男女ともに歳をとると性格も図々しくなったり歪んだりしますよね。個人差はありますが。それは若い頃からの積み重ねで辛かった人ほどそうなりやすいと思われます。だから、人と接すると自分もいつかその悪影響の原因の一つになり得るかもと思うと怖いし、責任を感じてしまいます。
だいたい言ってる意味わかりますか?

タグ

No.2057017 14/02/01 20:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/01 21:00
お助け人1 

もう少し詳しくお願いします。

No.2 14/02/01 21:10
お礼

簡単に言えば 人を傷つけたりしたら後が怖いということです。

No.3 14/02/01 21:15
通行人3 

なんとなく分かるよ
俺は今40代
10代の頃は
性格もよく真面目だった

しかし今の俺は
ずる賢く性格も汚れてしまった😓

原因は何なのか
やっぱ世の中ですね
余りにも嫌な人間と出会ったり汚い世界を見てきたからだと思う

世の中正直者が損をする!
…としか今は考えられなくなりましたね💧

No.4 14/02/01 21:27
お礼

過敏症みたいになってたり、知恵がついたり。
白が汚れやすいのと似てる?早くから世間というものをわかっていた方がいいのかもしれない。かわいい子には旅をさせよ。

No.5 14/02/01 21:35
通行人5 

でも、中には、すっごく辛い経験してる人でも、めっちゃいい性格してる人もいるじゃないですか?
辛い目に遭ったら性格歪むとは一概には言えませんよね。

No.6 14/02/01 21:42
お礼

>> 5 そうなんですよね!元々そういう性格だったのかもしれません。意地悪なおじさんおばさんは、見た目からしてそんな感じだし、恐らく若い頃から傾向ってあるかも。人柄が良い人は、良い。辛さも知っている人は、理解して思いやってあげられたり。
この違いは一体⁉

No.7 14/02/01 21:50
お助け人1 

本当に自らが辛い思いをした人間は人には優しくできるものだと思います。
意地悪な人間はそなような経験がないので辛さがわからないから意地悪をできるのです。
苦労が足りないのです。
しかし、大人の都合や家庭環境で幼少のころに辛い経験をしていまうと自己防衛本能で殻に閉じこもったひねくれてしまう性格になる場合があるのでそれは気の毒です。
ですが、それでは本人も辛くなるので軌道修正をするのも自分次第です。

No.8 14/02/01 22:31
お礼

>> 7 なるほどです。若者どころか、もっと幼少期に形成されるものって大きいと私も思います。あとは遺伝かな。歳をとると親に似てくるといいますが 醜い親には似てはいけない(><)と肝に銘じなければ。

No.9 14/02/01 22:44
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は仕事で介護をしてますが、やはり、みなさん、昔からつちかってきたものが出てますよ。
でも、病気で、変貌しちゃう方もいらっしゃるんですけどね。
私も社会に出てから、白から染められている部分はありますけど、やはり、自分がされて嫌な事はしないようにしてます。どう転ぶかはわかりませんが、自分の気持ちで生きようと思います。

No.10 14/02/01 22:47
経験者さん10 

人には考えられない。って程、辛い事を経験しても過去に・・・親からでも、友達でも・・彼氏や彼女からでも、たった1人の人からでも本当に愛されてた経験のある人は、そんなには歪め無いと思います。
たった独りで常に孤独に戦わなければならなかった人は、皆が敵に見えるのかも知れないですね。

No.11 14/02/02 01:13
通行人11 

別に辛くても大切なもの無くさずに生きてるよ。我慢して適応してしんどいけど大切なものだけは無くさずに行くよ。人の心配してる暇あったら自分の心配しな。あなたのおごりだよそれも。

No.12 14/02/02 08:46
通行人12 ( ♀ )

純粋でお人好し過ぎるのも危険だと思う。
そーゆう人は何かと騙されやすい。
辛い経験や失敗は悪いことじゃない。
そーやって学んでいくんだから。
性格が歪むかはまた別の問題。

No.13 14/02/02 09:43
通行人13 

お礼レスを読む限り。
主は、自己を強く持っていないね。
フワフワしている。

影響を受けやすい、一番に危ないのは主であろう。

何歳かはわからないが、これからの人生を。
しっかり歩いて下さい。

No.14 14/02/02 15:44
通行人 ( 30代 ♀ sus6Cd )

本当に最近の若者の将来は心配ですよね。昨日のノートルダムの渡辺和子さんの話しでも最近の若者は人に譲れないし心が狭い、自己チューな人多いですね。でも自分がしっかりして親切にしていれば同じ素晴らしい友達に恵まれるのは私の経験上間違いないので、努力してる人は心配ないと思います。自分ではなく日本の他の若者の心配をされてるんですね。そういう心優しい若者が増えれば良いのですが…

No.15 14/02/03 18:51
お礼

>> 9 私は仕事で介護をしてますが、やはり、みなさん、昔からつちかってきたものが出てますよ。 でも、病気で、変貌しちゃう方もいらっしゃるんですけど… 遅れてすみません。やはり培ってきたものや内面って出ますよね。病気でとは痴呆とかかな😱

私は自分がされて嫌なこともしてしまう時もあるかも。気を付けないと一因になってしまう。
大変そうな介護やってる人って尊敬します

No.16 14/02/03 18:55
お礼

>> 10 人には考えられない。って程、辛い事を経験しても過去に・・・親からでも、友達でも・・彼氏や彼女からでも、たった1人の人からでも本当に愛されてた… あ~ それもあるのでしょうか。やはり関わる人や経験によりますね。悪影響だと罪を感じてしまいます。

No.17 14/02/03 18:57
お礼

>> 11 別に辛くても大切なもの無くさずに生きてるよ。我慢して適応してしんどいけど大切なものだけは無くさずに行くよ。人の心配してる暇あったら自分の心配… 我慢強いのですね。確かに自分の心配しないと、どん底です。

No.18 14/02/03 18:59
お礼

>> 12 純粋でお人好し過ぎるのも危険だと思う。 そーゆう人は何かと騙されやすい。 辛い経験や失敗は悪いことじゃない。 そーやって学んでいくんだ… 騙されて人生滅茶苦茶になったり落ちたりとか、悲惨ですよね。
経験と性格は別の所にあるのでしょうね。

No.19 14/02/03 19:01
お礼

>> 13 お礼レスを読む限り。 主は、自己を強く持っていないね。 フワフワしている。 影響を受けやすい、一番に危ないのは主であろう。 … 凄い分析です。ご忠告ですがすでに遅く終わってたりします。

No.20 14/02/03 19:04
お礼

>> 14 本当に最近の若者の将来は心配ですよね。昨日のノートルダムの渡辺和子さんの話しでも最近の若者は人に譲れないし心が狭い、自己チューな人多いですね… 年齢関係なく、嫌な人っていますね。
いい人がよかった

No.21 14/02/03 19:39
通行人21 


私は心が汚れています。
努力が必ず実るとは限らないし、
要領良い人のつけを回されて、なんで私が。と思ってたら、なんで?なんで?
のループに陥ってしまっていたようです。
自分の原因を認められずに、人のせいばかりにする悲劇のヒロインになってました。
性格変わったね、といってくれる人にも、私がこうなった原因は、あんなことやこんなことが。。ってまくし立てる始末。
仮面被ってたのに、荒んでる。って言われた時に、今までのこと思い返して、自分の言動が恥ずかしくて落ち込みました。

ある方に、自分の思ったこと考えたことは全て自分の責任だ。と言われました。要は受け取り方は自分次第だと。嫌な目にあっても流したりプラスに転換できれば良い方の糧になるって。

今からでも、一緒に心のお洗濯しましょうよ\(//∇//)\

No.22 14/02/04 00:17
サラリーマンさん22 ( ♂ )

別に、全員が 善人にならなくてもいいと思いますよ。

世の中、いいヤツ、悪いヤツが 入り乱れているほうが、バランスが取れていて、よろしい。

善人だらけの世の中なんて、気色悪いだろうね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧