注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

敬語が苦手

回答2 + お礼0 HIT数 2241 あ+ あ-

悩める人
14/02/12 01:36(更新日時)

今年で20代も後半になりますが どうしても敬語で話したりするのが苦手です。
タメ語だと気にしないで喋れるのである程度自分を出せる気がするんですが、敬語になると言葉を気にしたり失礼のないように気をつかったりと頭の中で色々考えてしまい、なかなか自分をうまく表現できません。
自然と声も小さくなってしまい 喋らなくなるので大人しいとか暗いとかいうイメージがついてしまいます。
ちなみに家族や親しい友達には普通に喋るし毒舌も言います。まぁあまり喋るのは好きじゃないですが。

いっそ芸能人のローラみたいに周りを巻き込んでしまえたら楽でしょうけど…あの明るさで許されてるようなとこありますしね。

敬語意識すると極端に自分を出せなくなるのは仕方ないことで諦めたほうがいいですか?
それとも別に年が離れてようがある程度の敬語でタメ語挟みまくっても気になりませんか?

もうすぐ新しい職場で働くので参考にしたいです。

No.2057334 14/02/02 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/02 16:44
専業主婦さん1 ( 50代 ♀ )

考えすぎちゃうんでしょうね。
でも、場数を踏むことだと思いますよ。

新しい職場で働くのなら、やはり上司や先輩方には丁寧に喋りたいですね。
語尾を「です・ます」に変えるだけでも、かなり丁寧に聞こえます。
だから、「敬語!」って構えないで、です・ます調で喋ろう、と思ってみてはいかがでしょう。
スレ文ではちゃんと出来ているから、大丈夫、出来ますよ✨

頑張ってくださいね。

No.2 14/02/12 01:36
通行人2 ( 20代 ♀ )

社会人の敬語は必須だと思います
特に年上の方、お客さんは敬語で話すのは基本ではないでしょうか
相手の許可があればタメ口でも良いと思いますが
よほど親しい人じゃない限り不愉快に思う人も出てくるかもしれません…
でも主さんの文章きちんと敬語で書けてますよね?
そこまで堅苦しい敬語を使わなくても、形だけ整ってれば良いと思います
あとは慣れというか、周りの人の敬語の使い方を意識して聞くとか…ですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧