生活保護で世帯分離扱いの大学生のバイト代

回答4 + お礼4 HIT数 9031 あ+ あ-

悩める人
14/02/05 22:40(更新日時)

生活保護初心者です。
質問お願いします。

生活保護申請時に、大学在学中の子供が居た方で、生活保護申請おりた方に質問です。

世帯分離扱いの大学生の子供が、バイトをした場合、その収入を申告しなければいけない。
と説明は、聞きました。
世帯分離扱いでも、、大学生の子供の収入は、保護費から、引かれてしまうのでしょうか?

また、その様な形で、生活保護受給してる方が、いらっしゃいましたら、
差し支えない程度で構いません。
お子様のバイト代は、おいくらぐらいか、お答え頂けると参考になります。

何卒宜しくお願いします。

14/02/05 20:33 追記
ごめんなさい。
追記致します。
大学生の子供は、同居の世帯分離扱いです。
CWさんと子供の面接時に、大学生は世帯分離の為、保護費は出ない為、バイトを探して、学費等工面する様に説明を受けました。

No.2058500 14/02/05 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/05 13:00
通行人1 

世帯分離扱いでも一緒に生活していれば、子供の収入も対象になります。働ける子供がいてその収入を加味しても生活していけないかが基準になります。

No.2 14/02/05 19:11
お礼

1さん。
わかりました。
ご回答ありがとうございます。

No.3 14/02/05 19:25
通行人3 

保護費からは差し引かれません。そのための世帯分離です。
その代わり、大学生の保護費も支給されません。

No.4 14/02/05 19:39
通行人4 

世帯分離なら申告の必要無しです
現実に年収1000万以上ある公務員が息子にいても援助出来ないと書類に書けばその親は保護費全額を受給しています
三万人以上が該当します
恐るべしゴキブリ公務員共

No.5 14/02/05 20:16
お礼

3さん。
少し、安心しました。
ご回答ありがとうございます。

No.6 14/02/05 20:29
お礼

4さん。
ご回答ありがとうございます。

ごめんなさい。
質問に不備があり、わかりにくかったですね。
大学生の子供は、同居の世帯分離扱いです。

保護費は、出ないのですが、収入申告が必要と言われたので、バイト代の金額によって、
保護費が、引かれてしまうのか?と思いまして…

No.7 14/02/05 22:28
通行人3 

バイト収入が多いと、出身世帯に対して扶養の履行をしなければなりませんが、自動的に収入認定されることは無いでしょう。

No.8 14/02/05 22:40
お礼

7さん。
そうですか。少し安心しました。
ありがとうございます。
学費や交通費は、明確に計算できますが、資格試験料等は、
明確には、計算できないので、保護費から引かれてしまうと、
取りたい資格も取れないのはと思ったもので…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧