注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

女性の幸せ

回答55 + お礼17 HIT数 5002 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
14/02/09 23:27(更新日時)

女性の幸せは人それぞれだと思いますが、私はやっぱり子供を作り、家族を守ることだと思いますが、この考え方は古臭いですか?
あと、私は女性の幸せを願うのですが、相手にうまく受け取ってもらえません。誰しも幸せになる権利があり、特に女性の幸せを願ってるんですが、偽善者にやはり聞こえてしまいますか?

タグ

No.2058782 14/02/06 02:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/06 02:18
通行人1 

求めてないのにアドバイスしようとするとうざがられます。

No.2 14/02/06 02:27
お礼

わかってるんですが、言いたくなるのです。

No.3 14/02/06 02:40
通行人3 ( 30代 ♀ )

考えが古いとか古くないとか関係ないかな。
自分の価値観の問題だから。
女性の幸せを願うのも主さんの自由だけど、
偽善者かどうかは意図によりけりかな。
それを願ってほしいと思う人がどれだけいるんだろう。
子供を産むのが幸せと思わない人は主さんにとっての幸せはほっしてはいないのだから、偽善者というより独りよがりだとは思う。
女性の幸せと同じくらい男性にも幸せを願うならそうは思わなかっただろうけど。

No.4 14/02/06 02:47
通行人4 

ちょっと古いなーと思うけど、価値観は人それぞれだからな~
あなたとぴったり同じ価値観の人と出会えるといいですね😃

No.5 14/02/06 02:49
お礼

そうですね。
もちろん男性も幸せになって欲しいですよ。
女性が幸せで元気になれば、連鎖的に男性も元気になると思いました。

No.6 14/02/06 02:51
お礼

>> 4 ちょっと古いなーと思うけど、価値観は人それぞれだからな~ あなたとぴったり同じ価値観の人と出会えるといいですね😃 出会いたいですね。

No.7 14/02/06 04:00
通行人7 


いいんじゃないでしょうか?昔ながらの考え方の男性もたくさんいらっしゃいますし
そういった方とだったら主さんとも相性いいのではないでしょうかー?🙋

No.8 14/02/06 05:33
通行人1 

主が結婚ビジネスを自分ですればいいと思いますよ そうすれば結婚したくても出来ない人 主の助けを喜んでくれそうな人達が沢山きますから。

No.9 14/02/06 05:44
通行人9 

結婚ビジネスは飽和状態ですよ、増え過ぎてしまいました。どこも困っているのが男性が集まらない。女性だけじゃ婚活成り立たない。

No.10 14/02/06 09:18
通行人10 

結婚・出産が。
『身体的・精神的に不可能な女性(見分けが付かない)方』にも、言ってしまうのですか?
残酷。

No.11 14/02/06 19:18
経験者さん11 ( ♀ )

古臭くないですよ
ただ、主観や価値観を押し付けはおかしいよ

一言で「幸せ」を、断定し強要しちゃうなら、宗教と一緒

No.12 14/02/06 19:37
お姉さん12 ( ♀ )

主さんご自身がそれを幸せだと考えて、ご自身がその幸せを追い求めるなら、
なんの問題もありません。
しかし、他人にまで押し付けるなら、それは問題です。
それこそ、何を幸せと感じるかは人それぞれです。


主さんが考える「女性の幸せ」は、あくまで主さんが考えるもの。
普遍的真理ではありません。
それをあたかも普遍的真理であるかのごとく語れば、偽善的だと受け取られかねません。

人は人、自分は自分、ときちんと分けて考える必要がありますね。

No.13 14/02/06 19:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

不幸せな両親の下で育ち、産まれてきたことを後悔しかしていない人間が、
子供を産みたいと思うと思いますか?

将来に希望をもたない人間には無理です。
結婚も出産も。

No.14 14/02/07 02:50
通行人14 ( ♀ )

また立てたの?
似たようなスレばかり立てて何がしたいの?
アドバイス聞く気ないのに何回も立てるのやめなよ
構ってちゃんなだけ?

No.15 14/02/07 03:31
通行人15 

世の中には強姦被害で男性恐怖症や子供産めない体の女性もたくさん居ますから、そういう女性には残酷な意見ですよね。

No.16 14/02/07 22:35
お礼

女性にも色々事情があるのは承知で、幸せになってもらいたいですね。

子供が産めないなら里親だってできる。
男性恐怖症ならそれを少しずつ克服する。

出来ない事並べたってしょうがない。

No.17 14/02/07 22:47
お姉さん12 ( ♀ )

そこまでする意味、ありますか?

結婚しなくても、子どもを持たなくても、幸せにはなれます。
もっと、柔軟に考えてください。

主さんの考え方は、一方的で押し付けがましいと感じます。

No.18 14/02/07 23:21
通行人9 

主さんも独身なんですか?

出産出来るギリギリの歳になって、そんな事言っても、説得力無いですよ。子供の欲しい男は、主さんは外しますよ。

No.19 14/02/07 23:23
お礼

私は結婚して今とても幸せです。

結婚してよかったと心から思っています。

No.20 14/02/07 23:31
通行人9 

そっか、ごめんなさい。

No.21 14/02/08 05:08
通行人21 

いらぬお世話は社会の迷惑です。


No.22 14/02/08 06:25
お姉さん22 ( ♀ )

私は 既婚ですが、そうは思わないです。

子供がいなければ里親になったり、異性恐怖を克服したりしなきゃいけないとは思いません。

あなたはあなたの価値観で生きて構いませんが
人に求めてはダメだと思います。

No.23 14/02/08 13:03
あおい ( 30代 ♀ UNkNCd )

人それぞれの幸せがあります。
結婚したくてもできない女性もいますし、人に願われたところでどうしようもないのだから、意見を押しつけられたくはないですね。
結婚して不幸せになるパターンもありますし。
主さんが幸せなのはいいことですが、自分の幸せの価値観を人に求めるのは人間関係を崩す原因になりかねないと思います。

No.24 14/02/08 15:29
通行人24 

押し付けがましい人は嫌われる→嫌いな人間の話なんて聞き入れる訳がない

って図式です。

これすら分からない位、思考が薄っぺらなのかな。

自分の幸せ守ればよし。
それが周りの幸せに繋がる。(うざったさから逃れられる)

人の幸せを決められる程、君は素晴らしい人間なの?
そうだとしたら皆、有り難く意見を頂戴するでしょ?

幸せ願うのは、心の中だけにしてくれ。

No.25 14/02/08 15:31
通行人25 

私は彼氏もいて仕事も夢がかなって最高に幸せなので、一生この状態でいたいです。
だから結婚しても子供いらないかも。
でもこの幸せを他の女性に押し付けようとしてません。
働いてる女性って、専業主婦に、働いてた方が幸せだから離婚すればいいのに!なんて進めませんよね?
そんなこと良かれと思って進められても、主さんは余計なお世話って思いませんか?
主さんがしてることはそういうことです。
子育てしかしてなくて世界が狭いんだ…って私は思っちゃいますね。

No.26 14/02/08 15:32
専業主婦さん26 ( ♀ )

押し付けは迷惑でしかありません。
願うだけでいいです。

No.27 14/02/08 16:51
通行人27 ( ♀ )

要するに、今私は結婚して幸せだからあなたも私のように幸せつかみなさい的な事を人に言ってるんですか?
もしそうならよけいなお世話ですから。
上からって感じですね、人の事ならほっとくのが一番です

No.28 14/02/08 17:07
通行人28 ( ♀ )

私も主と同じような感覚持ってます。
生き物として考えたときに、女性が毎日働いてストレスにさらされることは体によくないと思います。明らかに男性より身体的に劣る女性が、男性と同じようにバリバリ働いたら、そこに負担はかかってくるでしょう。

自分も女なので体感できるのですが、ちょっとしたことでホルモンバランスが崩れますし、筋肉が少ないため体力仕事で動き回ると子宮によくないと感じます。(実際仕事中に動けなくなり、婦人科系の病気になりました)

しかし、現代は女性にも人生を選択できる自由な環境が用意されています。
そこで他人がどうこう指摘することは難しいでしょうね。

私も主のように女性としての幸せが欲しいですよ。
でも働かないと生きていけないんです。

No.29 14/02/08 21:16
通行人14 ( ♀ )

子供産めないなら里親もあるし…

簡単に言うな!

そんな浅はかな考えの人が偉そにアドバイスするなよ、人の幸せをさ

No.30 14/02/08 21:35
通行人30 

幸せって、その人自身が決める事であって他人が決めることじゃないでしょ。

結婚して家族を持つことに幸せを感じる人もいれば、余計な夫婦のいざこざが面倒で自分の時間を楽しむ方が幸せと感じる人もいる。

失礼ですが、随分と滑稽なスレだと思いました。

No.31 14/02/08 22:15
通行人10 

里親基準は。
一般家庭では狭き門。
ご存知無いのか?


男性恐怖心は克服しろと(笑)?


失礼ですが。
精神疾患・及び大病を克服して。
"結婚までこぎつけた喜び"を伝えたいスレなのだろうかと?


現実離れした論ですね。
仲間内でどうぞ。

No.32 14/02/09 00:07
お礼

幸せは人それぞれ違います。

幸せになるために結婚しろとは言ってません。押し付けるつもりはありませんが、みんな誰かに育てられ大きくなってきたのに、1人で大人になったかのような考えの人が多いですね。

誰しも誰かに育ててもらい、育てる立場になり初めて親の気持ちや大人の気持ちがわかるようになる。

そういう人の気持ちが理解できないまま、死んでいくのはもったいないような気がする。ずっと子供のまま。

あと子作り、子育ては社会貢献にもつながる。日本に生まれ育って、感謝の気持ちが少しでもあるのなら、自然と家族を作る気持ちにもなるはずだと思う。

人生は人それぞれで、私がとやかくいう筋合いはないが、自由な人ってとても嫌われると思う。自己中な考え方なんだと思う。

No.33 14/02/09 00:19
専業主婦さん33 

正論を振りかざすのは自由ですが、主さんの言葉で傷つく人がいることも理解してください。

No.34 14/02/09 00:58
お礼

みんな傷ついて磨かれるんです。
私も色々な言葉で傷ついてます。

傷つけないように生きることは無理です。

No.35 14/02/09 01:02
通行人1 

言ってる内容が正しいか間違っているとかの問題ではなく 主の方法が強引なので拒否されやすいのだと思います

もっと相手側に寄り添う関わり方ってあるんじゃないかな?

馬鹿の一つ覚えみたいにスパルタで努力だ、根性だ乗り越えろとと喚かれてはやる気も失せるし反発を買うだけなんです

主のすべきことは独身者が憧れるような女性になる、憧れるような家庭を築くことだと思いますよ



No.36 14/02/09 01:16
お姉さん12 ( ♀ )

傷つけると分かっていながら言うのは、そして、そうやって開き直るのは
よくないんじゃないですか?

分かっていると言いながらなお言いつのるのは、主さんも十分に自己中ですよ。

100%正しい意見は、役には立たないものです。

ちなみに、私も結婚していて子どももいます。
幸せだと思います。
だからといって、他人に同じ生き方をしろと押し付けるつもりはありません。
その人にはその人なりの幸せや生き方があるからです。

主さんは他人の幸せを口にしながら、ちっとも他の人を尊重していませんね。
主さんが、ご自分のお子さんの生き方を縛るのではないかと、心配です。

No.37 14/02/09 01:33
通行人1 

方法、伝え方を間違えさえしなければ傷付かないし むしろ感謝されるものですよ

そこの勘違いを直さない限り迷惑がられるだけです

No.38 14/02/09 01:39
お礼

正論も、たまには使わないと、忘れてしまいます。
正論が正論として成り立たなかったらこの世も末ですよ。

傷つかないとわからない人間もいるわけですから。
何でもかんでも、傷つかなければいいというのも安易な考えだと思います。

No.39 14/02/09 01:39
通行人24 

暴言って気付いてるって事?

女性の幸せを語るような器がそもそもないんだからさ。
あったら皆主さんの言葉に納得するって。

人の幸せはさ、人によって違うのよ。
それにね、子供を育てていない私の友人は私よりずっと大人だし優しいし。
育てなかったら大人になれなかった主さんとは器が違うから。
一緒にするなって。

傲慢な考え方晒すのは、この位にしようよ。

No.40 14/02/09 01:45
お礼

>> 39 その友人は幸せだとなぜあなたは言えますか?
人の幸せはその人、本人にしかわかりません。
子供がいなくても大人にはなれますよ。
勘違いしないでください。

No.42 14/02/09 01:50
おばかさん42 

女とか男とか関係ない

No.43 14/02/09 01:55
お礼

別に子供が産めない人の事をいってるわけではありません。
勘違いしないでください。
子供を望んでてもできない人は私の言ってることの意味がよくわかると思います。、

No.45 14/02/09 07:18
通行人30 

は???自由な人は自己中???

人に迷惑をかけてるなら自己中だが、人がどういう生き方をしようが主には関係ないし、それを自己中だの不幸だの口だして勝手に腹をたててる事自体が病的。
結婚もしたい人はすればいいし、したくなければ無理にする必要もない。

自論を語るのが好きみたいだけど、言ってること無茶苦茶だよ

No.46 14/02/09 08:20
通行人25 

貢献の仕方って人それぞれだと思います。
生めよ育てよも立派だけど、生まれた人間の生活を豊かにしよう、人間が幸せを感じる世の中にしようって世の中に貢献するのもいいじゃん。
今までお世話になった方々に子供をもってない方沢山いましたが、だからこそ他人のために貢献する活動できていると思います。
私はその方々に感謝して生きてますし、私も仕事で他人に貢献したい、これが私の生まれてきた意味なんだって思ってます。

人間の生活は豊かで複雑になってきたので、動物みたいに子供生むことこそ幸せとか断言できるもんじゃないし。
主さんの考え方は豊かじゃない。
人間らしくないってこと。
日本は少子化だけど、世界的に見ると人口は増えすぎだし、ますます増えてて食料問題があります。そのうち虫を食べないといけなくなるって言われてるんですよ?
繁栄こそが豊かってわけじゃないです。

No.47 14/02/09 09:48
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

子供を産めない女性が主さんの主張を分かるはずないですよね?
そこでその女性が傷付いても、傷付く事も必要だと言い切るんですか?

確かに優しくされるだけではなく、傷付いても立ち直る方が良いとは思いますが、傷付くと言っても、どんな傷でも良いとは思いません。

それに親に愛されずに育ってきた女性は、“家庭=幸せ”と思えないかもしれないですよ。

逆に、主さんのように幸せになりたいと思い努力をしても、そうなれない人だっています。

主さんは薄っぺらな“正論”?とやらを振りかざして、具体的に何をしたいのですか?

No.48 14/02/09 11:08
通行人10 

『自論が一番正しい』『なんとしても、皆を納得させたい』
主が…自己中でした😌。

No.49 14/02/09 11:40
お礼

押し付けてるわけではないです。
私の考えを言ってるだけです。

間違ってると思う人もいれば、同じだと考える人もいるでしょう。

ただそれだけの話。

なにか問題でもありますか?
ここは本音で語ってはいけないのですか?
聞きたくなければ来なけりゃいいのに。

No.50 14/02/09 12:37
お礼

家庭=幸せ
そう考える人が1人でも増えればうれしいなと考えてます。
家庭は不幸って考える人が世の中に増えたら、悲しいですよね。

家庭環境が悪かったからしょうがない。
そう考えるのも当然ですが、それで終わりでいいのか疑問です。

この世界は助け合いで成り立ってるんだと思います。

生意気なこといいましたが、これで終わります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧