注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

気分の落ち込みの解消法

回答7 + お礼7 HIT数 1374 あ+ あ-

柴( ♀ bMkNCd )
14/02/09 01:20(更新日時)

長文失礼します。大学生です。
相談内容は、気分の落ち込みが激しいことに対する対処法をお聞きしたいです。

高校時代自分は家庭内や友人関係、さらに受験勉強のストレスで鬱になりかけました。
一時期は精神科に通院し、薬も飲んでいました。
その時は約1年ほどで落ち着き、今では大学での生活を普通に過ごすことができています。

しかし最近また鬱になりかけていた時と似た、気分の落ち込む時が多々あります。
何かされた訳でもないのに人が怖くなっています。
さらに夢でもその当時のことを思い出してしまい、睡眠がとれない時もあります。

また高校時代のようになってしまうのではないかという恐怖があり、何とかしたいです。

そこでどうすれば気分が落ち込むのを解消できるかお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

No.2059507 14/02/08 01:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/08 01:57
通行人1 

私は、「過去 ああ あんなことあったよね、でも今は違う。今はあんなこと起きない。」って感じで 自分をコントロールしています。

どんな辛いことがあっても 人はそれを糧にして 生きていく力がある。
もう過去は手放して これから楽しく元気に過ごしていって下さい。
いらないものを手放すことで 新しいものが入って来やすくなります。
まだ起こってもいない事への心配は 時間の無駄だし 楽しいこと考えた方がいいよ。

No.2 14/02/08 02:39
通行人2 


自分に自信が持てるような経験をするのが一番だと思いますよ
何かをやり遂げるとか、責任を果たすとか、自分を信じられるようになると
変わります😃

No.3 14/02/08 02:48
通行人3 

おちるところまでおちればあとはあがるだけ

No.4 14/02/08 03:01
通行人4 

高校時代のつらかった事に答えを出す事

つまり嫌な事、つらかった事の消化不良で何時までも吹っ切れないんだよ

家庭内でのつらい事は私がこうだったからそうなったんだ
高校での嫌な事はお互い子供だったからあんな風になったんだと
自分の中でキッチリとした結果を出し、済ませてしまう事

ひとは納得いかない事に対しイライラやモヤモヤが何時までも続く
しかし、納得してしまえば解消する

だから、どんな内容にしても構わない、自分で答えを出してしまう
そうすれば解放されると思うよ

No.5 14/02/08 08:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

鬱病について勉強しなさい。精神病は一生涯のものです。ならないように対処を早めにしていくべきです。
鬱病は頭の病気です。セロトニン分泌できてないとか、鉄分が減ってるとか、頭の異常事態なんです。でも食事療法・運動療法で治せる時もあります。自分が生活を気を付けていけば再発を防げます。と精神病歴長い人が言ってみる。

No.6 14/02/08 09:06
経験者さん6 ( ♀ )

軽症鬱病でした。目標や楽しみを持つ様になってからは、徐々にですが調子が一定になりました。又、(なってしまうのでは…)とは考えずに、(前のようにはならないぞ!)と思う様にしたら良いです。

No.7 14/02/08 11:05
お礼

>> 1 私は、「過去 ああ あんなことあったよね、でも今は違う。今はあんなこと起きない。」って感じで 自分をコントロールしています。 どんな辛… レスありがとうございます。

1さんのお言葉にハッとしました。
確かに過去はもう終わったことで、今は自分次第で変えられますよね。

何だか少し気が楽になった気がします。
もっと今を楽しめるように、意識を変えていきたいです。

No.8 14/02/08 11:09
お礼

>> 2 自分に自信が持てるような経験をするのが一番だと思いますよ 何かをやり遂げるとか、責任を果たすとか、自分を信じられるようになると 変わ… レスありがとうございます。

自信が持てるような経験ですか…。
言われてみれば、他の人に比べて頑張ったと言えることがあんまり無い気がします。

もうすぐ春休みなので、学生のうちに何かできることはないか探してみます。

No.9 14/02/08 11:11
お礼

>> 3 おちるところまでおちればあとはあがるだけ レスありがとうございます。

そうですね。
これからあがって行けるよう、頑張りたいと思います。

No.10 14/02/08 11:14
お礼

>> 4 高校時代のつらかった事に答えを出す事 つまり嫌な事、つらかった事の消化不良で何時までも吹っ切れないんだよ 家庭内でのつらい事は私… レスありがとうございます。

4さんのご指摘通り、自分は答えを出せずにただ逃げていたのかもしれません。
ちょうど受験もありましたし…。

当時の自分と向き合うことは少し怖いですが、今の状況を変えるためにも答えを出したいと思います。

No.11 14/02/08 11:19
お礼

>> 5 鬱病について勉強しなさい。精神病は一生涯のものです。ならないように対処を早めにしていくべきです。 鬱病は頭の病気です。セロトニン分泌できて… レスありがとうございます。

朝日を浴びたり外に出て軽く運動したりすることは続けていました。
しかしまだ勉強が足りなかったですね。

自分次第でコントロールできると聞けて、安心しました。
春休みに入ったら調べてみます。

No.12 14/02/08 11:22
お礼

>> 6 軽症鬱病でした。目標や楽しみを持つ様になってからは、徐々にですが調子が一定になりました。又、(なってしまうのでは…)とは考えずに、(前のよう… レスありがとうございます。

そうですね。
今は自分次第で変えられるのですよね。
昔のことばかり考えてしまって、そのような大切なことを忘れていました。

目標はささやかながら持っているので、叶えるために頑張りたいです。

No.13 14/02/09 00:17
通行人1 

数打ちゃ当たるという言葉がありますが、私は数打ち過ぎて 力は消費するのに 全然結果がついてこなくて、自分はダメな奴だと思ってしまったことがあります。周りに認められたかったの あいつ頑張ってるよなって。
けど 仕事辞めて 納得いくまで無職で引っ張って ゼロになって初めて感じた 頑張り過ぎたって。力入り過ぎたって。
実は 自信て 自分を信じることなんです!
数打たなくていいの。自分が打ちたいと思った時に打てばいい。 再レスでした。

No.14 14/02/09 01:20
お礼

>> 13 再レスありがとうございます。

自信は自分を信じること、ですか…。
今日時間があったので今までご指摘頂いたことを少しやってみたのですが、気が滅入って自信が無くなりました。

今すぐには無理ってことはわかっているのですが、やっぱり辛いですね。
1さんのご指摘通り、頑張り時ってあるのかもしれないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧