注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

理不尽な親戚

回答5 + お礼5 HIT数 2466 あ+ あ-

悩める人
14/02/10 09:01(更新日時)

先日、親戚がもう長くないと聞き、見舞いに行きました。それまでにも何度か見舞っていましたが、今回は何も食べられないので、それなりの額の見舞金を包みました。数日後、葬儀がありました。香典も、相場より多く包みました。
故人は優しい方だったので、私たちの気持ちでした。

しかし、心にひっかかるのは、その娘が、見舞金の催促をしたり、病室の前で内輪揉めをして騒いだり、葬儀では、勝手に私達の名前で高額の供花を発注していました。
もともと私達はその心積もりで用意していたのに、そんなことをされると、心が踏みにじられた感じがしました。

しかも、私達には常識という名で周りに命令するくせに、送られてきた香典返しは、1/5ほどの金額の商品(以前、自分達で買ったこともあるから価格は知っています)。

故人のことは慕っていたので、お金もお花も時間も何も惜しいとは思いませんが、この娘をたしなめる人がいなくなった今、今後もっと無理難題を押し付けられるかと思うと憂うつです。
今までも数えきれないくらい色々ありました。
生命に関わることを含め...

愚痴でした。

14/02/09 20:37 追記

先が思いやられるというのが主旨です。
香典返しの記述部分は、話の流れから、微々たる例の1つとして、あまり考えず書いただけで、そこが腹立ったからスレを立てたというさもしい気持ちはありません。
私が誤解していたようで、当日返しがあれば香典返しは何分の一でも非常識ではないというレスも頂き、私の無知を悟りました。
今回は、一応、お茶を一服飲んで帰ったので、それがお返しのつもりだったと思います。

14/02/10 09:01 追記
続きです。私でなくとも、香典返しが欲しくて何万も包むなんて効率の悪いことをする人はいないでしょう。さもしい人は出来るだけ少なく済まそうとするでしょうし、これは気持ちでするもので見返りは期待しません。一文をクローズアップされることもあるかと思い、弁解しました。
毒娘の何が許せないかと言えば、ありすぎて決め手に絞れません。ただ、私達家族の生命をも脅かしてきたといっても過言ではありません。

No.2059799 14/02/08 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/08 20:48
悩める人1 ( ♀ )

お疲れ様でした。

本当に心を踏みにじる人いますよね・・・
悲しいですよね

でもね 人の心を癒してくれるのも やはり人です。
私はそう感じます。

十人十色ですね

No.2 14/02/08 21:02
通行人2 ( 20代 ♂ )

香典返しはそんな期待するようなもんでは無いでしょ💧
主もどうかと思うが

No.3 14/02/08 21:13
お礼

>> 1 お疲れ様でした。 本当に心を踏みにじる人いますよね・・・ 悲しいですよね でもね 人の心を癒してくれるのも やはり人です。 … さっそくのレスありがとうございます。今後のことを考えると、憂うつですが、とりあえず一段落したので、故人を忍んで余計なことは考えないよう努めます。

No.4 14/02/08 21:18
悩める人1 ( ♀ )

神様はみています。
相手の行い 主さんの行いを

そう思いますよ。主さん お疲れ様でした

No.5 14/02/08 21:25
お礼

>> 2 香典返しはそんな期待するようなもんでは無いでしょ💧 主もどうかと思うが 香典返しの内容を期待したことはありません。なんなら、今回はないかもしれないと思っていました。
だけど、常識常識と普段から連呼する人が、半返しをしない非常識、いつものように私達を軽んじたのでしょう。
気持ちでしたことに、気持ちのない香典返しなら何もなしでいりません。私も故人に対してしたことで、この娘にしたことではありません。故人を忍ぶ気持ちもない人です。
こういう人が、周りに普段どんな仕打ちをしているか、想像つくでしょう?
そして、今後は、躾する人もいないのです。

No.6 14/02/08 21:47
お礼

>> 4 神様はみています。 相手の行い 主さんの行いを そう思いますよ。主さん お疲れ様でした ありがとうございます。私の母も同じことをよく言います。
だから、どんな酷い仕打ちを受けても人を恨んだら、自分に返ってくるそうです。
心がけてはいますが、やはり嫌いな感情までは抑えるの難しいですね。
今後は、私達をかばってくださった故人に免じて、と思って許せる心の広さくらいは持ちはたいです。

No.7 14/02/09 02:59
通行人7 ( ♀ )

慕ってらした方が亡くなったのだから、今後は親類だからと関わる必要性は感じません

娘が非常識でバカタレなのは、親である故人にも責任があるのですから、主さんたちが関わりを切った所で故人は恨み言を云わないと思います

質の悪い親類なんて、他人より始末悪いので、関わらないのがイチバン

No.8 14/02/09 11:02
通行人8 

一般的には半返しですが、それも常識という訳ではありません。


一般的には《当日返し》ていい、お茶や海苔が主流。
これはだいたい2~3千円程度の物です。

なので、効でが5千円なら、当日返しで完了した事になります。

もし、香典が1万円だった場合は、半返しの額は5千円ですが、当日返しで2~3千円は返されているので、差額分をお返しします。

高額な香典に対してキッチリと半返しするのも実はマナーとしてはあまり良く思われない事もあるので、一般的には3万円までが半返しの目安とされています。

なので、主さんの香典の額がわからないので何とも言えませんが、もし、3万円以上包んだとしても、お返しの額ががその3分の1だろうと4分の1だろうと、基本は失礼には当たらないとされています。

No.9 14/02/09 11:55
お礼

そのようにできれば楽なのですけどね。一方的に無視して絶縁するしか手はないでしょうね。いずれにせよ、嫌がらせにも耐えていく覚悟を持っていれば大丈夫だと思います。

No.10 14/02/09 12:07
お礼

ありがとうございます。当日返しはありませんでしたが、半返しでなくてもいいというのは初めて知りました。この点は私が無知だったのですね。勉強になりました。
ちなみに、遠方の親戚で、香典は3万円、お花は8000円、見舞金は1万円、しました。
今回の件でいうと、この娘は返し無しにするだろうと思っていたし、金額やら内容やらどうでもいいです。
日頃のうっぷんと今後の不安から、これも非常識と思ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧