注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

板挟み…

回答20 + お礼6 HIT数 3378 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/02/11 16:48(更新日時)

職場の相方が仕事を辞める事になりました。

退職理由は私にだけ話してくれ他の人には、言わないで!と口止めされました。

会社にも一身上の都合によりと伝えており、翌日早々に相方が辞めると耳にした先輩主婦から辞める理由を聞かれても、相方は、もう決めた事だからと何も話しません。

相方がその場に居なくなってから先輩は私に本当に聞いてないの?と確認してきましたが、聞いてないと答えましたが、正直、嘘をついてる様で苦しいです。

辞める理由が個人的な理由ではなく職場の人間関係です。

皆さんなら、職場のみんなからおかしいなと思われながらも約束を守りますか?


No.2060017 14/02/09 10:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/09 10:54
先輩1 

自分にだけ話してくれて、言わないでと口止めされているなら絶対に言いません。言ったら辞めた人の信頼も失うし、あと今の職場の人にもあいつ口軽いんだなと思われるから。👈

No.2 14/02/09 10:57
通行人2 ( ♀ )

1さんに同意ですね。

もし 話したら 主さんもそういう人だと みんなから思われますよ。

どちらにも信用できない人になります。

No.3 14/02/09 10:59
働く主婦さん3 

私だったら言いませんね。言うことで誰かが傷つくのであれば、言うべきではないと思います。どう思われようが、一身上の都合としか聞いてないです。と言うべきだと思います。

No.4 14/02/09 11:02
働く主婦さん4 

もちろん言いません‼
ましてや職場の人間関係が原因なら、絶対に言うべきではないです。
それに、退職することはもう決まっているのですから、
いまさら原因を知ってもどうにもなりません。
友人を裏切るような言動はすべきじゃないです。

No.5 14/02/09 11:20
通行人5 ( ♀ )

もちろん言わない。

No.6 14/02/09 12:09
お礼

早速の回答ありがとうございます。

相方との約束は守ります。
絶対に言いません。

では、先輩の言っている事はどうですか?
相方に言いませんか?

先輩の言ってる事は相方の悪口ではなく、辞めなくても事態はコロコロ変わるから様子を見ればいいみたいな内容です。

私は、先輩が直接、相方に言ってくれればいいのに!と思いますが、相方が先輩の話しに耳を傾けず、もう決めたから!の一点張りで聞く耳を持ってくれないから何も言ってあげられないと言っています。

相方は、先輩と組んだ時に同年代の上司の悪口を言ってしまい、それを先輩が上司にチクった為にシフトを減らされ自主退職方向に持っていかれたと思っています。

私は、こうゆう揉め事が苦手です。
アドバイスお願いします。

No.7 14/02/09 12:11
通行人2 ( ♀ )

言い方を選んで 先輩の言葉は友人に伝えると思います。
(それは 辞めていく友人の気持ちを優先する意味でね)

No.8 14/02/09 12:25
働く主婦さん3 

う~ん、でももうその相方さんは辞めると決めてるわけだし、今更そのようなことを言われても。。。って感じじゃないでしょうかね?

No.9 14/02/09 12:42
通行人9 

もう辞めると決めた人の事だから、言いません。
知りたい人は、興味だけで聞いてくるだけなので。

No.10 14/02/09 13:08
お礼

>> 7 言い方を選んで 先輩の言葉は友人に伝えると思います。 (それは 辞めていく友人の気持ちを優先する意味でね) 相方とは友人の間柄ではないんです。
職場の仲間です。
先輩も同年代なので親しくさせてもらってますが、仕事上の仲間です。

相方も私の事を友人とは思ってないはずです。

ただ、私は常に余計な事、聞いた話しや見た事は言わない様にしてるのを感じて打ち明けてくれた…と言うか、私以外に不信感を抱いてるからだと思います。

先輩がこう言ってるよと言おうか言わまいかを考えてしまって、それを相方が感じたのか作業中、気まずかったです。

先輩が悪かったとしても、先輩を悪く言わない様にやんわりと伝え様かと思います。

ありがとうございました。

No.11 14/02/09 13:23
お礼

>> 8 う~ん、でももうその相方さんは辞めると決めてるわけだし、今更そのようなことを言われても。。。って感じじゃないでしょうかね? そうなんです。
会社にも伝えた後だし今更なんです。

先輩は相方がペアを組んでる私にも退職理由を話さない事を不思議がって探りを入れてきます。

憶測ですが、先輩は自分が同年代の上司にチクったのが原因で相方が辞めてしまうのではないかと焦ってるのではないかと思います。

実際のところ上司と相方がどんな話をしたのかは先輩は全部を知らない様です。

私は相方から聞いて話の内容は知っています。

思うに、相方は、自分が全てを言って辞める事で先輩や上司のせいで辞めると知られたくないからじゃないかなと思います。

…まぁ今更ですが、先輩が言ってる事を悪口じゃない言い方で伝え様かと思います。

ありがとうございました。

No.12 14/02/09 13:36
お礼

>> 9 もう辞めると決めた人の事だから、言いません。 知りたい人は、興味だけで聞いてくるだけなので。 先輩の言ってる事も相方に言わないって事ですよね?
二度に渡り私が質問してるので、そう解釈させていただきます。

相方は、先輩が何かを言ってる事すら知りません。

ホントにうちの職場の人達は、人の事が気になって仕方ないみたいです。

誰かが何かを言うと翌日には主要人物には伝わっていて伝言ゲームしたら優勝するんじゃないかって位に素晴らしい連携です…。

先輩が言ってる事は相方の悪口でもないし先輩を立てた感じで相方に伝え様と思います。

ありがとうございました。

No.13 14/02/09 14:35
通行人13 ( ♀ )

私だったら先輩のことも言わない。

余計なことを言ってこじれた時がめんどくさい。

そこまで慎重な人だと、先輩が言っていたことを伝えた時点で、自分の話しも流れたかもと疑う可能性大。

もう辞めると決めているのだろうから放っておけばいい。

No.14 14/02/09 15:12
お礼

>> 13 そうですね。
私もそう感じるかも知れないと思いもします。

本当にこうゆうの苦手です。

どちらにもいい顔すると結局、私の様な立場が損をするんです。

女ばかりの職場は、本当にイヤです。

どちらにも言わない方が賢明なんでしょうね。

ありがとうございました。

No.15 14/02/09 15:23
通行人15 

言わなくてよくない?
主さんに聞いたって誰かに話されて信用なくすよ。
言葉変えようが辞める先輩に伝われば口が軽いと逆恨みされて気まずいし主さんも退職させられたらどうするの。
わざわざ巻き込まれるの。
面倒だからしらを切れば数週間で話題も忘れて誰も言わなくなる。
言いたいだけなら会社と関係ない人がいい。

No.16 14/02/09 16:24
通行人16 ( ♀ )

何を悩む必要があるのか分からないけど、言いませんよ。

「私も理由は全然知らないんです。」で通します。

もし後でバレたとしても「口止めされてたので言いませんでした」でOKです。

何も問題ありません。
約束を守る、口のかたい信用できる人物だと貴女の株があがるだけです。

堂々としててください。

No.17 14/02/09 18:22
通行人17 ( 30代 ♀ )

言いません。

まあ、主さんが今の職場ね対人関係をとりその友人と絶縁しても良いならお好きにどうぞ‼

No.18 14/02/09 20:03
通行人18 ( ♀ )

どちらにも何も言わないのが一番。
主は退職理由を知らない事になっているのだし、相方の友人でもない、それなら先輩が何か言っていた事も相方に伝える必要はないです。

聞かなかった事にして早く忘れましょう。

No.19 14/02/09 21:25
通行人19 

揉め事が本当に嫌ならば、何も言わないに限りますよ。

ましてや相方に聞かれてもいないのだから。

そして、言わないでと言われたことは言わないで下さい。嘘ついてるのではなく聞いてないのと同じなのだから嘘でも何でもありません。








No.20 14/02/09 21:37
通行人20 ( ♀ )

知らぬ存じぬを通したらいいんでは?
そのうち聞いてこなくなるから。

No.21 14/02/09 22:07
通行人21 ( 30代 ♀ )

言わない。
適当に流せば?

No.22 14/02/09 23:35
お礼

皆さん、親身にお答えくださってありがとうございます。

確かに、聞いてないのだから、嘘をついてる事にはならないですね。
後で何かバレても、口止めされたから言いませんでした!と堂々とします。

時が過ぎるのを待つのみです。
貝になります。

皆さん、ありがとうございました。

No.23 14/02/10 02:18
通行人23 ( 30代 ♀ )

そりゃ言わないに決まってる。
自分を信用してくれた相手に申し訳ないし、
嘘ついてるみたいというのもおかしい。
だったら最初から聞かなければよかっただけ。
口をふさぐことを条件に知った情報なら口をつぐむべき。

No.24 14/02/11 08:59
通行人24 ( 20代 ♀ )

言わない言わない。
知らないで通せばいい事。
ってか一身上の都合という理由で本当に辞められるんだな。

No.25 14/02/11 12:06
働く主婦さん25 ( ♀ )

さぁ~知りません。上司に聞いて下さい」ととぼける!友情だと思います。

No.26 14/02/11 16:48
通行人26 ( ♀ )

いや。

主は喋ると見た👀❗

相方との間に変な空気が流れたんでしょ?

「この子(主)喋ったかも…」と疑われ、トラップ残すだけ残して退職したりして😁👿

お話送り大会優勝✨職場で悪口言うような頭とお口が柔らかい子ならやりかねない。

はっ💡

「あなただけには本当のことを話す…」

すでにトラップかもよ?

だって、主が黙ったら、お話送り大会で優勝できなくなるじゃない❗

先輩もココ(主)でお話止まるんだ…なるほど…😒みたいな💦

主が喋ると見た👀❗
理由わかる?

チクリ先輩談を相方に話すかどうか悩んだから。

辞めていくなら先輩関係ないからね。
ちなみに相方も関係ない。

立つ鳥跡を濁さず🐔

普通そうだけど、どうしても納得いかなかったんだろうね。

チクリ先輩が。

チクリ先輩からの伝言なんぞしたら、そこら中トラップだらけにされそ。

ちなみにわたしが相方の立場なら、無差別トラップしかけまくる💣👿

チクリ先輩についた主も許さない。

わたし歪んでるから😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧