注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

土日祝日休みの旦那と、そうではない私

回答14 + お礼3 HIT数 2256 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
14/02/13 21:56(更新日時)

共働き夫婦って家事はどうしていますか?

子供なし、営業マン30才旦那と看護師30才の夫婦です。夫は土日祝日休み、私は日曜休み、もう1日不定期で休みです。
いつも、私が土曜と祝日勤務の時に旦那にイライラすることを書かせてください。私は朝から夕方まで仕事で、旦那は休みで家にいます。食事の支度をまったくしてくれません。私の帰りを待っていて私が作るか外食するか決める感じです。
冷蔵庫に食材や、すぐに作れるようなレトルトのもの(野菜を切っていれるだけとか、煮るだけのもの)を買っておいてもそれすら言わないとやりません。
今日は何か作っておいてねと旦那にお願いし、仕事から帰ると朝食べたものの食器がそのまま洗い桶に入っていて慌てて洗っていました。当然食事の用意もなにもしていませんでした。
何をしていたか聞くと、昼まで寝ていてそのあと仕事を家の中でしていたと。

土曜、祝日のたびにイライラします。
何度も同じことで旦那に怒っています。
食材が冷蔵庫にあるのに、すぐに外食する?なにか買ってくると言ってくる旦那は今まで怒ってきたことをなにも分かってないと思います。
同じような方いますか?

タグ

No.2060996 14/02/11 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/11 20:13
通行人1 

そんな男と仕事を選んだあなたも悪いのでは?

No.2 14/02/11 20:16
悩める人2 ( 20代 ♀ )

私はまだ未婚ですが・・・

友達の話を聞く限り、共働きの場合は家事は分担してますね(>_<)

もしかしたら、旦那さんは女性に家を守ってもらいたい!と言う古い考えの持ち主なのかも??

No.3 14/02/11 21:25
通行人3 

旦那さんは、調理は したくない のでしょ。

多分、「何か 買ってくる? 外食する?」と
聞くという事は
主さんを 楽にしてあげたい という心なのでは?

手抜きは できないですか?
自分から やらないのに、やらせようというのは、
無理だと 思いますけど。

No.4 14/02/11 21:41
通行人4 

これはいくら怒っても無理だよ

子無しで共に正社員の共働きなら経済的には余裕があるだろうし、外食でいいやん

性質的に男の本領発揮は仕事だし、家庭内における家事云々じゃないから、あんまり怒っても強制的にさせようとすると、家に帰らなくなるよ

No.5 14/02/11 21:42
お礼

追記です

旦那の休みの日、私は仕事の日にほいつも昼くらいまでゴロゴロしていて夕方まで仕事かパチンコ、私の帰る時間になるとクリーニングを取りに行くとか朝の食器洗いなどしてその間に私が帰宅することがほとんどです。スタートダッシュが遅いというか、、手抜きは全然いいんです。だけど何にもせず結局私が帰ってきてさあどうする?と言われるとため息がでます。何を作ればいいのか、外食するのかメールでもくれればいいのに今日夕方どうするとメールが来たのは家に到着してからです。


No.6 14/02/11 21:47
お礼

>> 4 これはいくら怒っても無理だよ 子無しで共に正社員の共働きなら経済的には余裕があるだろうし、外食でいいやん 性質的に男の本領発揮は… 実は最近流産しました。妊娠二ヶ月でした。。

子供がいない生活を今はしていますが、本来なら私は妊娠していて子供のいる生活に向けて外食は控えて貯蓄しようとしていました。なので二人きりの今は外食で済ませてしまえばそれでいいかもしれません。でもこれからどうなるの?と。。

No.7 14/02/12 00:43
通行人7 

愚痴ってる暇あったら旦那に愚痴れば?

と思います

No.8 14/02/12 08:34
通行人8 ( 30代 ♀ )

コミュニケーション不足てすよね。
奥さんも旦那さんも、言わなくても相手が自分の思い通りに動いてくれると思ったら、大きな間違い。
私も、主人が休みのときに自分が出勤の時がありますが、朝出掛けに「今日の夕食これとこれの予定だから、ここまで(野菜を切るとか米を炊飯するとか)やっといてくれると助かる。休みの日に悪いんだけど」と伝えていますよ。
当然、言わなきゃ何もやりません(笑)
キッチンの主導権は私にあって、勝手にやっちゃいけないと思いこんでいるフシもあるし。
ちなみに家の旦那も、結婚するまで家事が一切出来ない(やらない)人でした。
休みの日に、一緒にいろいろやりながら、ここまでは、という範囲で覚えてもらいましたよ(家に居るとき雨が降りだしたら洗濯物はとりこんでね。とか、そういうところも……(^_^;)

No.9 14/02/12 09:05
通行人9 ( ♀ )

うちの旦那さんも同じですよ、この場合、旦那さんを持ち上げて、おだてて、褒めて、その気にさせるしかないと思いますよ。食事は生活。夕飯作るのは、当たり前の日常生活だけど、それがピンと来ない男性はいると思います。自分が作るよりも、外で食べた方が美味しいし、弁当の方が美味しいし、奥さんの手料理の方が美味しいし、って、うちの旦那さんも夕飯作りには消極的でした。けど、最近は鯖の味噌煮を作れるようになって、それを大喜びして私が食べるから、また作ってくれると思います。野菜もまともに切れない男だったのにな。

平日は奥さんの主さんが作ってるの?平日も一緒に作って、旦那さんにご飯作りを覚えて貰うのがいいんじゃないかな?

それとも、料理は元々普通に出来る男性なのかな?

No.10 14/02/12 12:23
インコ ( 30代 ♀ ptBMCd )

家事をやってないときに、ケチョンケチョンに酷く旦那に怒り、恐怖を植え付けたら良いよ(^ー^)

そしたら何も言わなくても食器洗い、お花の水やり、洗濯物を取り入れる事をしてくれるようになりました。

ポイントは家事をやらなかったら、どんなに恐ろしい事になるのかの恐怖を旦那に植え付けることです。

全人格否定、旦那の部屋のドアを思いっきり蹴る、など本気で怒らないとダメです。

あとは、気に入らない事があるとご飯を質素にしてやります(笑)

私も子供がなかなかできないので、そろそろ社員で働く事を考えていますが、もし社員になったら家事は折半にします\(^o^)/

旦那虐めサイコー!(笑)

私が怒り始めると慌てる所とか可愛いです。

逆に家事をちゃんとしていた時には世界一の旦那!貴方を選んで正解だった!とか言ってベタ褒めし、高い肉料理を夕飯で出したりします。

No.11 14/02/12 12:34
通行人11 ( 30代 ♀ )

同じ💦
プラス子供2人います。
家事なんて全くしませんよ💧

ご飯は作ってって言ったことない。

食事の用意も、帰ってきてからします。

No.12 14/02/12 12:43
働く主婦さん12 ( ♀ )

料理はですね・・・正直好き(というか趣味)じゃないとやらないです、男は。
なのでどうしてもやらせたかったら、何度も一緒に料理しましょう。
「一緒にやると楽しいし、あなたのそういう姿が見れるのが嬉しい」ってニコニコしながら一緒にやって、
「料理って結構楽しいし、奥さんも喜んでくれるし、いいなぁ」みたいに思わせる。
教室に通ってもらうのもいいかも?男の料理教室みたいなやつ。
周りが自分より上手だと、「負けたくない」って思うのでは?
ハマればかなり手の込んだものも作るようになるはずです。男はモノ作りにこだわる人が多いから。
その代わり食材にお金がかかっても「やってくれた」ことに感謝できないと駄目ですが・・・

あと「何か作っておいて」はNGです。
「あなたの作った〇〇が食べたい」と指定しましょう。
そしてたとえ台所がぐちゃぐちゃでも、料理が完成していたら、
「これ食べたかったの!すご~い!」と褒める。
そして片づけは一緒にやる。
そうやって徐々に片づけまで出来るようにする。

子供を躾けるのと大差ありませんので、頑張ってください。



No.13 14/02/12 13:23
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

主さんは、流産したばかりで心と体のバランスを崩しているようですね。

しっかり休養されての職場復帰だったのでしょうか?

もしかしたら、悲しい現実と向き合う期間が少し短かったのかもしれません。

わたしは、二度流産し、一度目に慌てて職場復帰し、よけい体調や心のバランスを崩しました。

コンディション最悪なまま二度目の妊娠をし、また……

それ以降専業です。

あと一年、妊娠しなかったら諦めて、仕事人になります。

ちなみに看護士です😃

食事は、外食でいいじゃないですか。

もちろん、ご主人のお小遣いで😃🎵

パチンコ行くお金があるならご馳走してもらえばいいですよ👍✨

No.14 14/02/12 14:33
通行人14 ( ♀ )

旦那に期待はしません!
朝、オニギリをお皿にたくさん作ってラップして、お腹すいたら食べてね。夜は帰ってから準備するから待っててね。と言ってます。
毎日買われたらたまりませんから(>_<)!

No.15 14/02/13 17:50
通行人15 

色んな意味で
旦那さんに危機感がないのでしょう。

No.16 14/02/13 18:40
通行人16 

我が家でも同じ感じでした…。
私はヨシケイの湯煎やレンチンで出来るメニューを旦那が当番の日だけ頼むようにしました。
旦那も湯煎やレンチンだけなら楽チンのために今のところ愚痴や文句もなくやってくれています。
あとは自分が休みの日に作り置きしてレンチンとか…。
自分でメニューを考えて…って苦手な人が多いと思うので思いきって湯煎やレンチンで出来る簡単なものからスタートしては如何ですか??
これは我が家の場合ですがヨシケイにしてからきちんとしてくれるので私がイライラしない分、旦那に凄く感謝出来るようになって夫婦円満です。

No.17 14/02/13 21:56
お礼

お一人ずつへの返信ではなく申し訳ありません。
みなさんからの書き込みを何度も何度も読ませていただきました。
私自身完璧に料理をしているわけではないですが、旦那に対しても、自分と同じようにできるだろうと思いこんでいました。あるもので適当でいいんだから、と。
この書き込みをした夜、旦那とこの件で話しました。話したというか私が説教した形でしたが。
今後は作っておいてと声をかけるだけではなくて具体的に指示して旦那が悩まないでいいように私もイライラしないで済むようにしていこうと思います。外食も、週末や祝日の息抜きとしていいかな、、、
みなさん、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧