注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

人との接し方が分からない

回答6 + お礼6 HIT数 3379 あ+ あ-

学生さん( 22 ♀ )
14/02/13 14:08(更新日時)


私は人の接し方がうまく出来ずに悩んでいます。特にクラスメイトであったり職場の人など普通皆さんが表面上は上手くやっている人間関係が上手くできません。

周りの人がすごく怖いのです。その理由はいじめられた経験や、自分が優しくした友達になめられて利用されたり裏切られたりしたこと、現在毎日のように私に暴言を言ってくる人がいること(職場がこれから同じなので離れられない)、親からの暴力、元彼からの暴力…これらが原因で人が怖くなってしまいました。

自分でいうのもなんですが、私は困ってる人が居たら助けたり普段接する人にも優しく接しています。見返りを求めてる訳でありません。そしていつもそこにつけこまれてストレスの捌け口にされたり利用されるのです。自分は人に愛情を持って優しく接する自分がありのままの自分だと思っています。しかしいろんな人に酷いことをされるうちに自分に原因があるのかもと思ってきて人に素を出せなくなりました。最近では誰に対しても極度の警戒心を持つようになり4月から働くのにやっていける自信がありません。

もう人と接するのが嫌です。人が大嫌いです。でもそう思う反面、人と普通に話せるようになりたい、と思う自分が居てでも恐怖心がすごくてどうにもできません。私がなりたい職はコミュニケーション力が非常に必要です。そのためにコミュニケーション力を上げなきゃ、なんとかしなきゃと思ったのですが人に優しくする、興味をもつ…などがコミュニケーション力を上げる方法としてあげられていますがまた人から裏切られる、利用されると思いコミュニケーションどころの話ではありません。最近では怖いオーラを出してるのか人が近付いてきません。

しかし私はこんな自分を変えたくてあえてコミュニケーションが必要な職を選びました。人の命を救う仕事です。私はやっぱり人のために何かしてあげたいみたいです。人が嫌いなのに…矛盾していますよね。自立してしっかり生きていきたいです。

同じような方いらっしゃいますか?また何かアドバイス頂けたらと思います。読んで頂き、ありがとうございました。

No.2061051 14/02/11 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/12 01:08
通行人1 

主さんは自分を認めてほしい、という気持ちがお強いのだと思います
それはすごくいいことだけど、自分を潰してまでこだわらなくてもいいのですよ☺

No.2 14/02/12 01:15
経験者さん2 

私もコミュ障で人が苦手です
私自身まだ克服できたわけでもなく未だ模索状態なので言えた義理ではありませんが
主さんの今の状態でコミュニケーション必須の職場って大丈夫ですか?
かなりの荒療治だと思います
無理をして精神的に疲弊しないか心配なのですが
今出来る事として、カウンセリングを受けにいってみるのはどうでしょう?
私は今度地域のコミュニケーション術講座という教室に行ってみるつもりです
第三者に客観的に自分の状態を見てもらいたいのと、同じ悩みをもつ人もいるかもしれないので
主さんにも今必要なのはそれだと思います

No.3 14/02/12 01:24
お礼

>> 1 主さんは自分を認めてほしい、という気持ちがお強いのだと思います それはすごくいいことだけど、自分を潰してまでこだわらなくてもいいのですよ☺
レスありがとうございます。

そうだと思います。認めて欲しいという気持ちは強いです。

ですが、どうしてそんなに強いのか自分でもわかりません。もしかしたら無意識のうちに自分の存在意義を他者が認めてくれること、必要とされることだと思っているのかもしれないです…。

皆さんは誰かに認めてもらいたいとは思わないですか?自分が自分を認めてるからいいやと考えられるものなのでしょうか…?

No.4 14/02/12 01:39
お礼

>> 2 私もコミュ障で人が苦手です 私自身まだ克服できたわけでもなく未だ模索状態なので言えた義理ではありませんが 主さんの今の状態でコミュニケー…
レスありがとうございます。

同じような方がいらっしゃって心強く感じました。

そうですよね…。普段からも無理して頑張るせいでどっと疲れてしまい定期的に病んでしまいます。そういう仕事をするのは身体を壊さないかと心配ですが、そういう自分を受け入れることが出来なくて…。みんなみたいになりたいという気持ちが先導してしまいます。

前にカウンセリングを受けたことがあるのですがむしろ余計辛くなってしまいました。先生との相性もあると言いますよね。ただその境遇でよく普通に生活送ってますね。お強いですねとは言われてちょっぴり嬉しかったりしました。

ですが今度から働く職業柄心理学的なことも勉強していて、カウンセリングを受けても今こういう技法で話しているなとか、冷静に考えてしまってダメなんです。でも一度そういうものにも機会があれば参加してみます。同じような気持ちの人と実際に話をする機会は今までになかったです。

No.5 14/02/12 04:09
経験者さん2 

分かりますよ…
私も他人に認めてもらいたい気持ちが人一倍強いので…
結局自分に自信がないから他人からの評価に敏感になってしまうんですよね

確かにカウンセリングの先生との相性ありますね
私も未だ色んなとこ廻ってます
昔よりは冷静に自分を振り替えれるようになれましたが

主さんは真面目で献身的な方なんですね
レス読んでいて思いました
でも真面目故に自分を追い詰め過ぎてる気がします

私の場合プライドばかり高くて人から良く見られたいために
完璧主義をめざして結果鬱になって自滅しました
今は人間不信もあって、もう人の為にとか無理に自分を奮い立たせることは出来ません
だから主さんもあまり自分を追い詰めないでほしいです

前向きに挑戦したり頑張ろうとする主さんは本当にすごいと思います
今の私には難しいことなので素直に尊敬します
でも本当に無理はしないでください
何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい😞

No.6 14/02/12 09:30
経験者さん6 ( ♂ )

主さんと似たような環境で、今は回復し克服しました。
僕の場合は、両親の間違った教育=虐待が原因でした。
それが判ってから苦しみや悲しみ、憎悪などが4年間続き、その間に周りの人間をうつ病にまでしました。
克服すると、あとは意外に簡単ですが、克服するまでが大変ツライです。
主さんはカウンセリングで極度の疲労感が出たようですが、回復の兆しが見えてくると、それが絶え間なく続きます。
けっこう回復したとブログやミクルで見ますが、本当に克服した方は少ないです。
克服したと思ってる方は、回りくどく、やたら難しい言い回しなのに内容が薄かったりします。
本当に回復したら、普通です。
普通になります。

No.7 14/02/12 15:07
お礼

>> 5 分かりますよ… 私も他人に認めてもらいたい気持ちが人一倍強いので… 結局自分に自信がないから他人からの評価に敏感になってしまうんですよね…
レスありがとうございます。

自信て本当に大切ですよね…。自分では少しずつ持ててるつもりでいましたが、やはりまだまだです。

相性の良い先生とのカウンセリングてどのような感じなのでしょうね?良いカウンセラーさんとの出会いを祈ってます。

私は100人に会ったら100人に真面目と言われます…。自分では少しずつ「適当」ができるように今頑張っています。適当ってとっても楽ですね(笑)

私も同じです。完璧主義です。数年前までは何にもやる気が沸かなくて自分を奮い立たせることできませんでした…。むしろやる気どころか無感情です。それから色々と考えて勉強して精神をここまでもってきましたが…
確かにちょっと無理してるかもしれないです。でも自分の親には頼りたくない、早く離れたいという気持ちが私を急かしています…。

尊敬なんて…ありがとうございます。無理しないように気をつけます。
親身になってレスしてくださり本当にありがとうございます。

No.8 14/02/12 15:24
お礼

>> 6 主さんと似たような環境で、今は回復し克服しました。 僕の場合は、両親の間違った教育=虐待が原因でした。 それが判ってから苦しみや悲しみ、憎悪…
レスありがとうございます。

同じような環境だったのですね。

私も苦しみや悲しみは小さい時からずっとです。

私は自分がアダルトチルドレンじゃないかと予想しています。克服したいですが…大変そうですね…。
カウンセリング終わってからは忘れたい過去が嫌なのに思い出されてきて、夢で見るようになって朝泣いて起きる…それが定期的にやってきてた気がします。その時に死を考えたりはしませんでしたか?私は余計死を考えました。苦しすぎて考えることをやめて過去と向き合うことを辞めてしまいました…。今でもたまにそのようになります。

私もそのようなブログを拝見しますが、やはり難しいことなんですね…。

私は医療系なので克服とは医学的にはどういうことなのか冷静に考えるのですが、小さい頃、正常なら備わるはずの自信とかそういうものが欠落してて、要するに脳の精神を担当する機能が正常じゃないということですよね。だから克服とは欠落してる脳の機能とか成長を自分で行うって感じかなって思ったんです。
そう考えるといかにすごいことかと思います。

私にも出来るんでしょうか?普通…なりたいです。

レスありがとうございました。

No.9 14/02/12 19:46
経験者さん2 ( 20代 ♀ )

普通…
普通って何なんでしょうね…?

確かに私もよく病むし偏った思考だし普通ではないです…
周りからよく「普通なら~」「普通は~」といった責め方や批判をされた事あります
それで余計に自分は異常なんだと自罰的な思考に陥ってしまうんです

主さんも完璧主義なら自分に必要以上にプレッシャーと理想をかけているのだと思います
こうなりたい・こうあるべきみたいな…


カウンセリングってトラウマの追体験みたいなものをよくしますよね
私もあれで辛い思い結構しました
色んなクリニックを廻ったり何度か話してる内に少し慣れて落ち着けるようにはなったんですけど…
ある時テレビで似たような場面を偶然見てしまって、フラッシュバックで酷い吐き気と不安が訪れて不眠症になりました
結局完全には払拭できないんですよね

心理療法の本やブログをよく見るのですが、忘れる為に向き合うとかその時の自分を受け入れてあげる等のことが書かれてあります
それって今が正常な精神状態の人だから出来るのでは…と思うんですよね
今もそれで苦しんでる人には到底難しい行為だし…

でも最近思うんですけど、ブログとかニュースとかドキュメンタリーとかで他人の人生垣間見てると
みんな大なり小なりトラウマや辛い体験しながら生きてるんだなって
中には私より陰惨な経験した人もいるかもしれない
自分もありのままで生きていけるかも
知らないだけで頑張ってる人沢山いるんだって
自信はつかないけど、生きる勇気もらえた気がするんです
主さんのこのスレからもって言ったら失礼かもしれませんけど…

最後支離滅裂になってしまいました…

No.10 14/02/12 21:55
お礼

>> 9
レスありがとうございます。

そうですね…プレッシャー自分にかけてます。なんだかそれが達成できたら自分の自信に繋がるような気がしてるのかもです。

普通…定義があやふやですよね…私もよく考えます。日本人て普通を重んじる所ありませんか?空気が読めて…周りに共感ばかりして…目立った行動はしない…みんながいう普通ってそんな感じのイメージでしょうか…。

私もありますよ。ドラマ、アニメ、バラエティー…そういうことで病んでしまうことはいつもです。

過去の自分を受け入れるなどよく書いていますよね。私はその方法がいいのかどうかあまり考えずやったことありますが…言われてみれば本当にそうですよね…。そもそも本当に精神状態が不安定だとその方法を読むことさえ無理な気がします。

いえいえ、このスレをみて勇気を与えられたなら良かったです。私もテレビやレスを読んで一人じゃないんだって気持ちになります。

ありがとうございます。

No.11 14/02/13 11:46
経験者さん6 ( ♂ )

普通を説明するのは難しいですね(笑)
思考の偏りを無くすためには、なぜ偏ったかを認識しないと回復できないと思います。
それは過去の記憶やトラウマを思い出して整理することです。
でも、大抵の人は思い出すと精神が不安定になるからと辞めます。
僕は、この段階で意思と関係なく思い出したので、辞めることが出来なかったです。
ちなみに中学生までの記憶が無い解離性健忘症でした。
4年に渡る苦しみと憎悪と悲しみがありましたが、それを過ぎたら何もかも普通にできました。
そう、深く考えることなく、かといって他人の反応は以前より良くなり。
普通です。
でも、そこまでがかなりシンドイですよ。
死にたくなったり、人を殺そうと思ったりもします。
だから、ほとんどの人が過去を直視できないんです。

No.12 14/02/13 14:08
お礼

>> 11
再レスありがとうございます。

自分の過去を振り返ったことはありますが、どの部分に偏りがあるのかまでは考えたことがありませんでした。

過去を思い出す…辛いですよね。私は本気でやろうとした時生活が無理になるレベルでした。そういう振り返りを出来る環境にある必要もあるかもしれませんね。

そのような経験があったのですね…。症状でそのようなものがあるというのは初めて知りました。

あまり考えずに周りの反応は良くなる…なりたいです。思い返せば小学校卒業位まではそれが出来ていた気がします。

皆さんからもらったレスを参考にしながら、少しでも良い方向に向かえるように色々とやってみたいです。

何度もレスしてくださり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧