注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

なまり

回答6 + お礼3 HIT数 702 あ+ あ-

悩める人
14/02/15 19:58(更新日時)


もう埼玉に来て2年以上たつのに、なかなか地元の
なまりが抜けません。
よく人に言われるんです。自分じゃなかなか気づかなくて…
地元は福島で可愛いなまりとかならいいんですけど、可愛いくもないしちょっと汚いなまりだから恥ずかしいです。
ちょっとは標準語しゃべってみたいですし
自分で気づけるようになりたいです(-_-;)

ちょっと人になまってるね!って言われると
喋る気がなくなっちゃって…

No.2062323 14/02/15 10:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/15 10:44
悩める人1 

スレ主さんは一度、自分で自分が話している会話を🎤ボイスレコーダーとかで録音してみると良いかも知れませんね。

携帯でも短い時間ですがボイスメモ📝機能はあるし、お試しに一度。

No.2 14/02/15 10:49
通行人2 

自分で喋っているのを録音して聞いてみるのいいと思います!
自分がどんなふうになまっているのかわかると思いますよ。

なまりは中々抜けませんが、やっぱり自分でなまらないように意識することかな?

No.3 14/02/15 10:53
お礼

ご回答ありがとうございます。
自分の声録音してみてちょっと恥ずかしいけどやってみます!

No.4 14/02/15 12:27
通行人4 

本当はそこまで神経質にならなくても良い気はするんだけどなあ…そりゃあ標準語話せる越した事はないし練習するのも良いけど訛りは幼い日から培って来たものだからすぐにどうこう出来る簡単な話でないから私ならば訛っているなと思ってもそこから先はその人の一部と思って特に気にしない。勿論意味がよく分からない時は聞く時もあると思うけど。主さんの周りはどんな感じかは分からないけど案外私と同じでそんなにこだわっていない人も多いんじゃないのかな?訛りを気にして人との会話無くすのは勿体無いと思いますよ。

No.5 14/02/15 13:08
お礼

>> 4 たまに小バカにする人がいるんです。
それがちょっと悔しくて…

No.6 14/02/15 13:25
通行人4 

そんな一部のバカは放置に限る。別に標準語を話せるからって偉くも何ともないんだから。標準語話せても仮に地方に移れば逆に標準語が浮くのだから。ちなみに実は埼玉も場所によっては僅かだけど訛りあるんですよ。ほとんど標準語と大差ないから目立たないけど。
ちゃんと人間性出来ている人ならばは訛りなんかで判断しませんよ(余談ですが私も関東…しかも埼玉の人間です(笑))

No.7 14/02/15 13:31
お礼

>> 6 ありがとうございます。
気が楽になりました。(*^^*)

No.8 14/02/15 14:01
通行人8 

東北なまりはキツイなぁ…意識して努力するしかない。でも感情的になると無意識に地元の言葉が出るから完全には無理でも努力でカバーできる部分もあるから頑張って!

No.9 14/02/15 19:58
通行人9 ( ♀ )

昔の同僚が東北から来た子だったけど、すごく無理してて面倒だったなぁ。
しゃべり方も訛りを意識し過ぎて渡部陽一みたいになってた。

そして今、パート先に福島からこちらに避難生活されてる主婦の人がいます。
初めこそ「あ、訛ってる」と思ったけれど、明るく楽しい!訛りで冗談言って職場の人気者。
でも、いつかは帰ってしまうのかな…ずっと一緒にいて欲しい(泣)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧