注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

40代で会計士目指すフリーター(長文)

回答5 + お礼4 HIT数 2642 あ+ あ-

通行人( ♂ )
14/02/16 00:33(更新日時)

43歳で未経験
公認会計士は無謀ですよね

親戚にそういう人が
いるものでその人は40代独身で
フリーターなんですけど

僕は、
資格は日商簿記1級と宅建を
持っているから
会計士を目指しているんだよ✨
と言っていました

今まで貯めた貯金を使い
会計士の専門学校に
行きたいみたいですが

正直なところ

今までずっーとコンビニのフリーター
で事務処理も経理もしたことない
人間が会計士になったところで
需要は皆無だと思います
会計士は大学在学中に取得し
そこから監査法人に勤める
のが普通のパターン
ですが取得まで5年かかる
ケースもあるみたいです

つまり22歳-48歳=26歳差
26年のブランクは絶対に埋まらないですそれに教えるほうも
26歳上の新人なんて教えたく無いはず

僕の本音は
おっちゃん無理なこと言わんと
フリーター続けてた方がええで
その貯金はな老後のために
とっておき
です

おっちゃんが失敗する確率が
高いし失敗したあとの人生が
悲惨なのは目に見えています
最悪
生活保護者になるかも知れない…
そしたらまた国庫に負担がかかる

諦めさせるにはどうしたら
よいでしょうか

また40代で会計士になった
人を知っていたら
教えて下さい

No.2062458 14/02/15 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 14/02/15 17:56
お礼

返答ありがとうございます

そうなんですよね
確かに本人の人生ですから

でも、会計士は
最難関国家試験の1つ
なので失敗するのは
目に見えているというか
なれたとしても
監査法人に内定を貰えないと
無意味ですから
貯金をはたいてまで挑まなくても
そのまま死ぬまでフリーターで
いた方が確実だよとは思いますね

No.4 14/02/15 18:14
お礼

返答ありがとうございます
確かに聞く耳持たないとは思いますね
それと才能があるのなら
もっと早く20代の間になっていると
思います
才能がある人間は早熟タイプが
多いので

なんか
失敗して生活保護者になる
道がみえているんだよな…
また保護者が増えるのか(愚痴)

No.7 14/02/16 00:10
お礼

>> 5 何故応援しない❓失敗するって前提の話だけど、合格する可能性もあるわけだし、こんな所で親戚の悪口言って、恥かしくないの?それに諦めさせるって!… 上手くいく確率が0に近いのに
フリーター辞めて専門学校に行くために
貯金全てつかうんですよ
下手したら生活保護者になるんです
それでも頑張れなんて応援できますか

No.8 14/02/16 00:14
お礼

>> 6 別にかまわないと思う。主さん嫉妬してない? 嫉妬はしていません
ただ酷い表現をすれば
憐れんでいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧