注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

インフルエンザについてお知恵をおかし下さい。

回答10 + お礼4 HIT数 1510 あ+ あ-

悩める人
14/02/19 23:26(更新日時)

園児息子がインフルにかかり、水曜日から出席してもよいとのことです。私も日曜日からインフルにかかりました。娘8才がいるのですが、息子と遊んでしまい、隔離ができません。主人は夜、9時半まで帰宅できません。宅配弁当たのみました。
娘はやはり移りますかね?私は別室にいます。息子は免疫できたので心配ないのですが。
お知恵をおかし下さい。

No.2063254 14/02/17 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/17 16:19
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

それは心配ですね…((T_T))
梅酢ってご存知ですか?インフルエンザの菌を殺す作用があるらしいです。
もしお家にあったら飲ませてやって下さい。

気温25度以上、湿度80%以上ならウィルスが死ぬときいて、息子がインフルエンザなった時に、頑張って家をその環境にしてたら家族誰もうつらなかったですよ!

No.2 14/02/17 16:22
専業主婦さん2 

兄弟だとどうしても遊んでくっついたりしますからね…
うつる可能性は高いと思います(>_<)

けど、去年、娘がインフルエンザになった時息子にはうつりませんでした。
私にも主人にもうつりませんでした(^^;

No.3 14/02/17 16:29
専業主婦 ( 40代 ♀ mXLLCd )

こればかりは何とも言えないですねー。
出来ることは、湿度を上げること、娘さん、主さんがマスクをする。

うちは移ったこともあれば、大丈夫だった時もあります。

お大事にして下さい。

No.4 14/02/17 16:30
通行人4 

こればかりは運の問題ではないでしょうか?
他人に聞いて解るよう問題なら、インフルエンザやノロウイルスなどの感染の拡大はしませんよ。
こればかりは潜伏期間が過ぎるまで判らないのでは?

No.5 14/02/17 16:33
通行人5 

私も園児の息子と同時にインフルにかかりました。

息子は一日で熱が下がり元気にはしゃぎ出してました(笑

8歳の姉がいるんですが うちも遊んでましたね~

常に息子にも娘にもマスクさせてました(寝る時も)

喉の乾燥を防ぐ事も予防らしいですよ。

免疫力が強かったのか上の子には移りませんでした。手洗いうがい 早寝早起き マスク着用を徹底しました。

ちなみに家族4人川の字で寝てましたが上の子と旦那には移りませんでした。

No.6 14/02/17 19:03
お礼

一括のお礼になります。ありがとうございました! マスク着用と湿度、頑張ってみます。体験談ありがとう。運を神に祈ります。

No.7 14/02/17 20:50
通行人7 

移る移らないは運ですね。
うちも私と下の子がかかりましたが、上の子には移りませんでした。
予防接種もしてなく特に隔離もしませんでした。
とにかく体力次第なのだと思います。
よく眠る事が一番だと思います。
睡眠が足りないと、ワクチン打っても免疫がうまくつかず、意味がないと何かで読みました。
うがい手洗いも大切ですが、何より睡眠だと思います!

No.8 14/02/17 21:22
通行人8 ( ♀ )

うちも今娘がインフルエンザで学校休んでいます。
一応家族には家の中でもマスクするよう言ってありますが、特別隔離というほどのことはしていません。

娘の友達の家では上のお子さんと下のお子さんが一週間違いでかかったそうですが、姉はAで妹はBと型が違ったそうです。
よく寝てよく食べる、あまり気にしすぎないほうが良いかもしれません。

No.9 14/02/18 08:23
お礼

貴重なレス、ありがとうございました!
睡眠ですね。娘は遅寝するので10時くらいまで。朝は七時前ですが、エンジンかかるまで20分くらいです。もっと気を付けてみます。
インフルかかってますが、料理はマスク着用手洗いでしています。

ついでに質問ですが、インフル予防接種受けてます?
うちは、受けなくても移らないとき多いし、子供なくしお金かかるし、していません。インフルにかかると予防接種していないと白い目で見られます。

No.10 14/02/18 09:06
通行人7 

予防接種には全く必要性を感じないので受けてません。

No.11 14/02/18 20:31
お礼

>> 10 ありがとうございます。私もそうです。ただ、息子が一番にかかりやすいので、息子だけ次回は打とうかなと考えてしまいました。

No.12 14/02/18 22:26
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

困りますよね、本当に😔

ウイルスに色でもついててくれれば…。


生活費も足りないのに、
予防接種、子供は二回受けなきゃならないし、
×人数😩

誰かが風邪ひいてたりして、
予防接種タイミングも合わず。


私が元気なら、看病できるから💪

と、自分だけ、なんとか受けましたが、
結局B型にかかりました😭


小学生の子が、かかったときは、家族感染防ぎましたが、
結局、園児が後からもらってきて、
看病で、私ももらってしまったのです。


すごく気をつけて、
ピリピリしながら頑張ったのに、
悲しかった…。


かかる時はかかります。

かかる子はかかるし、
同じ環境でも、かからない子もいます。

手洗いうがい、マスクしてもなってしまったら、
しかたないですよね。

でも、なかなかあきらめきれない。


小児科はインフル続出です。
連れて行きたくないです😂

No.13 14/02/19 23:00
お礼

>> 12 やっと保育園デビューでき、私も明後日から仕事です。娘はまだ大丈夫みたいです。インフル予防接種受けた人数人かかってるし、なんかなぁ。医療業界の金儲け?

No.14 14/02/19 23:26
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

予防接種は、インフルエンザにかからない、
というものではないみたいです。


医師は、予防接種しても、かかることありますよ、と言われます。

流行りそうな型を予想して作られるから、
別の型の免疫はできないみたいです。


予防接種の時期が早いと、流行る前に免疫切れたりします。


だから、しない!

って人も多いです。


でも、かかったら、しとけば良かった!って、思っちゃいます。


毎年、予防接種は悩みます💨



保育園に行けて、良かったですね😃


うちは、長女が保育園のとき、
A型とB型続けてなった時は、参りましたね。


それで、仕事やめざるを得なくなりました😭

その経験から、今は自営してますが、
先月から、次女のインフルエンザ、
園児二人のインフルエンザ、
時間差で私がもらい、

仕事、かなり長い間、できませんでした😭


中学生になった長女は、今はとても、元気ですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧