注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

動悸が酷い日が多いです。

回答3 + お礼1 HIT数 2204 あ+ あ-

悩める人( 40 ♂ )
14/02/24 19:27(更新日時)

ここ数ヶ月動悸が酷くて困っています。会社を休まざるをえないほど悪い日もあります。
もともと修正大血管転位症という先天性の心臓病を患っており、数年前から心臓の負担を軽くする薬(アーチスト錠10mg)を飲んでいます。
前はその薬を飲むことで症状は治まっていました。
うつ病にも掛かっていて、昨年の10月末に酷くなり、1月半ばまで休職もしていました。
動悸は神経から来ているのかなぁとも思っているのですが、うつの薬もまだ続けていますし、リラックスしているはずの土日でも動悸の症状かあります。
念のため循環器内科でホルター心電図の検査をしたのですが、1日のうち3%程度しか不整脈は起きていないので、心配しないで大丈夫ですよと言われました。
その検査をした日は動悸の自覚症状が比較的少ない日だったのですが、日によって不整脈の出方は変動があるものなのでしょうか?
大丈夫だと言われても、出勤に支障を来すほど酷い日が多いので悩んでいます。

No.2063339 14/02/17 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/18 11:31
専業主婦さん1 ( ♀ )


血圧はどうですか?

そもそも動悸じたい自覚症状。

自身が敏感に反応しているだけなんです。

実際、血圧が上昇している場合もあれば、血圧も心拍数も日頃とそう変わらず、安定している場合もあります。

不整脈ぽい動悸を感じることもしばしば…

職場復帰されてストレスにさらされた事が原因だと思います。

※あくまで一般論です。

心臓に不安がある主さんなので、当てはまらない部分もあると思います。

No.2 14/02/24 07:01
通行人2 

定期的に血圧を測ってみてはどうでしょうか。
ノートに症状が出た時間と血圧を記入してみてはどうでしょうか。
心配事やストレスが溜まると動機症状が出る場合もありますよ。

No.3 14/02/24 18:12
悩める人3 

現在うつ病療養中の者です。

うつ病は一度完治して、10年近く経過した後の2度目の発病でしたが、2度目の発病当初の自覚症状はバクバク動悸でした。

何の悪いこともしてないのに、つまり理由は一切ないのに、子供の頃の「イタズラがバレたらどうしよう」っていう時のような、後ろめたい不安感が一日中離れず、そのドキドキ感に合わせるかのように、心臓バクバクもたびたび感じました。仕事中でない夜や休日にもバクバクしました。

不安感という気分の問題だけでなく、明らかにバクバクしてるという身体の症状も感じたので、精神科に駆け込み、抗うつ剤を飲み始めたら治まりました。

心臓に持病があるとのことなので、心臓の医師と慎重に経過観察をすべきとは思いますが、うつ病でもバクバクすることがある、という体験が御参考になれば幸いです。(循環器系と精神科の医師が、院内で連携してくれたりすると最高ですね)

お大事に!

No.4 14/02/24 19:27
お礼

皆さんありがとうございます。
血圧は手首式の血圧計でたまに測ってますが、
標準的かむしろ低いほうです。
心臓の負担を軽くする薬が血圧を下げる効果があるので。
薬を増やす事も出来るが、増やしてしまうとむしろ逆効果になる恐れがあると医者に言われました。
朝に1錠飲むというのがよくある処方らしいのですが、朝夕に分けて半錠ずつ飲むように処方されたのですが、あまり効果が感じられません。
逆流性食道炎も患っており、その薬と心臓の薬うつの薬とあまりにもいろんな薬を飲んでいるので、それが逆に良くないのかなぁとも思っているのですが、どの薬も止めるわけにもいかず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧