育った環境?もともとの性格??

回答3 + お礼0 HIT数 801 あ+ あ-

悩める人
14/02/19 00:16(更新日時)

一人で、考え込んでる事があるので聞いて下さい。

私の性格は、人にはっきり物を言えない。言った後の相手の反応が怖くて言葉が出ません。と言うのも私は声が小さくて相手に聞こえてなかったり、言った事が間違えてたりして、ひんしゅくをかったりした事があるからです。頭の回転も悪いし、相手が次の話題になってもまだ前の話題で止まってたり。
いつも後悔ばかりで、あの時あの人は凄く苦しかったんだ、もっと考えてあげれたら良かったて思ってばかりです。
結果、私に頼ってきたり相談してくる人は少ないです。聞き役にはなりますが。
苦労してきて、色々な経験しましたが、苦労と言うよりは自分がおっちょこちょいだから苦労したのかなぁって感じです。

最近好きな人がいるのですが、その人はとても自分に厳しい人で社交性もあるので、色々な人間を見てきて、色々な考えを持って人を見る人です。人との関わりが多いので頼られる事も多いみたいで。
友人にもそんな人がいます。
私とは正反対で、自分に厳しい、頭の回転が早い、社交性もある。人にもはっきり物を言えるし、自分の事よりも人の心配ばかりです。

そんな二人と居ると、私のダメさを痛感します。いつも二人に助けられてばかりで。
好きな人にはいつか呆れられちゃうんじゃないかと思って、最近自信を無くしてます。

纏まりの無い文章ですみません。

私に何か気を付けることがあれば言って下さい。友人も好きな人もとても大切に思ってますが、助けになれてない時点で、私は結局自分の事しか考えれて無いですよね?
とても素晴らしい二人なので、一緒に居ると自信を無くしてしまいます。

最近ちょっと凹み気味です。

No.2063577 14/02/18 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/18 10:46
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

聞き役も大切ですよ😃

わたしは、話を聞いてもらうだけで、モヤモヤした気持ちを切り替えよう✊と思うことが多々あります。

ただ聞いてくれるだけで、十分。

切り替える意識が高まり、気持ちが楽になります。

もしかしたら、気になる彼とか友人さんも同じかも。

≫自分のことばかり…

と思わず、「まず自分」です。

お二方の特徴をお聞しても、主さんが凹む理由がわかりません。

主さんは主さんでいい味出してると思いますよ。

お二方とは形が違うだけ。

No.2 14/02/18 12:09
お姉さん2 

私もどちらかというとスレ主さんタイプかもしれません😥

他人の悩み事や相談事を聞くことはできても、的確なアドバイスができてる

わけではありません。

ただ、無理して自分をよく見せる必要もないと思っています。

そういう自分にしかできないこともあると思った方がいいです。

No.3 14/02/19 00:16
通行人3 


よいお手本が周りにいるのでしたら、すこしずつでも成長できたらいいんじゃないかな🙆
面倒見がいい人って、手の掛かる子が好きってパターンも多いし、相性いいかもよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧