注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

至急 留年するか迷ってます

回答5 + お礼1 HIT数 5107 あ+ あ-

学生さん( 19 ♀ )
14/02/21 07:57(更新日時)

医療系専門学校に通う1年生です。
先日、成績が悪くて留年が決定してしまいました。
私は計算が苦手で理系科目は致命的に悪いです。
頑張っても30とかしか採れません…
このまま留年したとしても理系科目でまた落としそうで怖いです。
それに金銭的にも厳しいです。

・専門学校を留年する
・医療事務の資格をとる(2年制専門学校)
・医療事務の資格をとる(ユーキャンなどの通信講座)
・他に働く先を見つける

どれがいいのでしょうか?
今月中には決めたいのでお願いします!

14/02/19 13:47 追記

回答ありがとうございます。

No.1様
臨床検査技師の専門学校に通っています。

No.2064005 14/02/19 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/19 13:37
通行人1 

今の専門学校では卒業後どのような職に就くために勉強しているのでしょうか?
医療事務になりたいのですか?

金銭的に厳しいなら、働きながら医療事務の勉強するって言う方法もあると思います。

No.2 14/02/19 13:38
通行人2 

医療事務って、実は資格なくてもなれるのに
医療事務コースの専門学校があったり
通信教育で、医療事務のノウハウが簡単に学べるようになった今
主婦とかにも目がつけられるようになり
医療事務になるのは、かなり狭き門らしいです。
職安の人が言ってました。
なれたとしても、夜勤の医療事務とかしかないみたいです。
平日の昼間の時間帯は、大人気で誰も辞めたがらないからだそうです。
だから、医療事務はおすすめできません。

せっかく専門学校に入学できたんだから
留年して、必死に勉強して是非卒業して欲しいと思います。
私も理系が苦手で、泣きながら勉強しました。
理系が得意な友達に、休み時間勉強に付き合ってもらって乗り越えました。
頑張って下さい!

No.3 14/02/19 14:08
通行人3 ( ♀ )

是非、もう一年頑張って下さい。わからなければ先生にわかるまで聞きましょう。学生の特権です。

上のかたが仰るように、医療事務は供給過多であり(持っている人が多過ぎるが、職が無い)、資格は不要ですし、経験者優遇の世界で、仕事の間口が狭いです。

No.4 14/02/20 00:03
通行人4 


途中でやめてしまうのはもったいないと思います😵
今までの努力も、お金も無駄になってしまいますし、留年してでも何とか卒業した方がいいんじゃないでしょうか

No.5 14/02/21 03:27
お礼

皆様回答ありがとうございました。
折角留年したほうが良いと言ってくれたので続けようかなと思いましたが、先生から向いてないから違う道に進んだほうが良いと言われ、親にも言われたので医療事務の専門学校に行ってみることにしました。

No.6 14/02/21 07:57
通行人2 

もったいない…
医療事務なんて無資格でなれるし
認定が取りたいなら、通信教育で十分ですよ。
認定取っても、ほとんど就職がなかったり
薄給なのに…
医療事務取るくらいなら、看護師とかの方がよっぽど良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧