子供預けて旅行へ行くべきか?

回答92 + お礼1 HIT数 13690 あ+ あ-

働く主婦さん
14/03/01 17:43(更新日時)

4歳の保育園児を持つ母です。今年の夏くらいに主人と2人でイタリア旅行へ行こうかと言っているのですが、子供を主人の実家へ1週間から10日間位預けて行くと主人は言っています。私自身は子供が心配であまり気がすすみません。
主人は、子供が小学校に入ったら長期旅行は出来ないし、両親健在のうちに行った方がいいし、幼い子供をイタリアに連れて行くなんてなんかあった時大変だから、実家へ預けて行けばいいんだと言います。
その通りだとは思うし、行けるうちに行った方がいいのは分かりますが、いくら慣れているといっても、祖父母に1週間から10日間位も子供を預けるのは、子供は耐えられるのだろうか?両親が1週間以上もいないなんて不安に思うのではないかと思うのですがそう思うのは過保護ですか?
私は旅行に行ってもなんか気になって楽しめないんじゃないかと。義理の母に保育園の送り迎えもしてもらわないといけないし、まだまだ手がかかる歳なので大変で申し訳ないなあと思うし。思い切って今年行くべきか迷っています。

タグ

No.2064280 14/02/20 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/02/22 07:09
通行人51 ( 30代 ♀ )

夫婦二人楽しむために行くとしか思えない(汗)
両親二人とも一週間もいないなんて4歳の子が体験しなくてもいいことだし。
慣れさせるってことは、これからも増やしていこうってこと?

No.52 14/02/22 08:57
お助け人28 

え、行きたいなら行けばいいのにねぇ。

あぁ「子供おいて夫婦2人でイタリア観光なんて素敵ですね、いってらっしゃい」って褒めてもらいたかっただけ?(笑)

せいぜいボラれてきてください( ̄▽ ̄;)

No.53 14/02/22 09:37
通行人2 

親がいない環境に慣れさせる必要性って何ですか?

もし親が死んでしまった時の練習とか?

親がいない環境に慣れさせてどうしたいのですか?

まだ4歳ですよ?

なんだかんだ言ってるけど、主さんも行きたいんじゃん。
だったら悩んでるふりなんかしないで行けばいいじゃん。
いいですね、イタリア、楽しんできて下さい。

No.54 14/02/22 09:56
通行人5 ( ♀ )

保育園にいる間は両親と離れている訳だし、、両親と離れている環境は毎日あると思いますが、、、、(-_-;)

No.55 14/02/22 09:59
通行人3 

お礼レス読みました

そんなに行きたいなら行ってもいいんじゃないですか?

10日間預けるという発想ができるという事は普段から結構預けてて義両親には子供の事に関して手伝ってもらってる生活なのかな?
と予想。

なら 預け慣れしてるので安心なんですよね?

でもその分
子供の気持ちに鈍感だったり
ちょっとした変化も気づかなさそうですが大丈夫ですか?


主さん夫婦みたいな知り合いいます


親に子供預けまくって子供の寂しさに気づいてない親御さん。他人の私でも感じるのに…
まぁ 人の家庭のことには口出しませんが

夫婦二人の水入らずの海外旅行楽しんできて下さい。

No.57 14/02/22 10:46
お助け人28 

子供に「あんたを置いてママ達はイタリア行ってきていいかな?」って聞いてみて、おたくの子供がOKならいいんじゃないの?
4~5歳なら分かってくれるよ。

自分が邪魔だから置いていかれたんだなってこと。

No.58 14/02/22 14:07
働く主婦さん17 ( ♀ )

も、もしかして…
イタリアに 食いついて欲しかったとか…?
ぷぷ(*^^*)

No.59 14/02/22 14:50
匿名希望 ( 40代 ♀ 30Dpc )

あのさ、何故海外?

親のいない環境味わうのも大事?ハア?
親のエゴだよね。

国内で三泊くらいじゃダメなの?海外は子供が大きくなってから行けるでしょうが…。って言っても無駄か、主は行く気満々だし。

だって、本当に子供の事心配なら、旦那にキッパリ断るだろうし…迷ってるって事は心配じゃないて事。

No.60 14/02/22 16:25
通行人29 

行きたいなら、行ったらいいんじゃないでしょうか。
それぞれの家庭の考え方ですし。
みんなに賛同されたら、罪悪感なくいけるから、相談したんですよね。
主さんは行きたいんだから、行ったらいいと思います。
でも、イタリア旅行は、夫婦二人で楽しみたいための旅行ですよね。
それ以外何があるんでしょうか。
夫婦二人で楽しみたいわけじゃないなら、何もイタリアじゃなくたって、子供も一緒に行ける場所に旅行でいいと思いますが。
うちは子供だけで、1週間とか義実家に泊まりに行ったりしますよ。
子供たちが行きたいと言うし、良く行くから、子供も慣れて、親と離れても楽しんでます。
だから、何がなんでも、親子が離れる事はダメとは思いません。
だけど主さんの場合は、相談するって事は、今までにも子供と1週間以上離れた事も、子供だけでお泊まりした事もないんじゃないですか。
子供が寂しがらないかどうかもわからないですよね。
子供の事考えてるように言いながら、なんだかんだ言って、旦那さんも主さんも、自分たちが楽しみたいだけなんですよ。
それがわかるから、余計に反対意見や厳しい意見が多くなるんですよ。
もっともらしい理由を言って、子供抜きで自分たちが楽しみたいだけ。
4才なら、家族で旅行に行けば喜びますよ。
それでも、家族で行く旅行より、子供は連れていけないイタリア旅行が優先。
夫婦二人で、子供抜きで楽しみたい以外に何がありますか。
だから、子供が可哀想と言われるんです。
夫婦そろってそういう考えなんだから、夫婦二人で楽しんできたらいいんじゃないでしょうか。



夫婦でそう考えるんだから、

No.61 14/02/22 16:29
通行人25 ( ♀ )

子供を置いて海外旅行に行く罪悪感から、子供の為でもあるとの見苦しい理由付けはやめた方がいいです。
罪悪感を無くす為、正当化する為に夫婦2人で話すのはいいけど、周囲の人に話すのはやめた方がいい。

預かるご両親が納得されてるなら、もうごちゃごちゃ考えるのはやめて、開き直って行かれたら良いと思います。

昨年夏休みに友人夫婦が、小学1年の子供を連れて、スペイン旅行に行ってました。
その後、友人家族に会った時、友人のお子さんと色々話しました。
何を観たの?ご飯は何が美味しかった?って聞いたら、しっかりとした返答が返って来ました。
お子さんにとっても楽しい家族旅行だったんだな〜って思いました。

No.62 14/02/22 18:55
通行人62 ( ♀ )

33さんにしかお礼しないところが凄い

イタリア自慢スレ

ママ友とかに嫌われてんだろうな~主

旦那の浮気のペナルティとか?

お疲れさん✋😁

No.63 14/02/22 19:16
通行人63 ( 30代 ♀ )

主さん、私も皆さんと一緒で子供をおいて旅行とか考えられないです。旅行行くなら子供連れて行ける国内にします。
私の価値観ですが・・・絶対楽しめません。心配し過ぎかもしれませんが、夫婦二人だけで行って、もし事故や事件で二人共に何かあったら?置いていった子供に何かあったら?その決断のせいで最悪の事態になったりしたら後悔どころじゃありませんし。
私も子供を親のいない状況に慣れさせる必要性がわかりません。まだ4歳ですよね?中学生や高校生じゃないですよね?

なんかお礼とか読んでて思うんですけど、主さんってご主人のいいなりというか、従いすぎな部分ってあったりしません?
違うなら申し訳ないですが・・・
お礼を読んだ限りでは、妻としても母としてももっとしっかりするべきなんじゃないかと思ってしまいました。すみません。
私の知り合いも8ヶ月の子を置いて海外に夫婦で旅行行ってましたが、正直感覚違いすぎだなと思いました。
行ってみて結果何にも起こらなかったら、反対した人に『ほらね』とでも思いのかもしれませんね。
祖父母が好きで慣れてようが、私ならそこまでして夫婦の時間持とうとは思いません。そんな事しなくても、主人となら近くを二人で散歩するだけでも濃密で楽しいですから。

No.64 14/02/22 19:32
じゅん ( 10代 ♀ iCfNCd )

羨ましい〜♡
うちはでき婚で新婚旅行も
行けてなくて新婚旅行代を
ためてる最中!行けてもハワイ…
でもそれを目標に頑張ってます!

主さんもいつなにがあるか
わからないからいい機会だと
思って楽しんで行ってきたら
どうでしょうか!

ってまだ19歳の小娘が言っても
説得力ないか(笑)

No.65 14/02/22 23:20
通行人65 ( 50代 ♀ )

別にいいんじゃないですか?

私は、実家に預けて香港やバリに行きましたけどね。
主さんが行きたいなら、いいんじゃないですか?
子どもと一緒に行く家庭も預けていく家庭も、他人がごちゃごちゃ言う事もない。
主さん、こんな事、いちいちスレする事が、私は疑問ですわ。

No.66 14/02/23 00:07
亀太 ( ♀ oPxqc )

小学校には、夏休み・冬休み・春休みの長期休暇がありますので、入学後でも子連れで海外旅行できると思いますよ。

もう少し子供が大きくなるのを待って、家族揃って旅行の方が思い出いっぱいかもしれませんよ😉

No.67 14/02/23 01:45
専業主婦さん67 ( 20代 ♀ )

夫婦2人で楽しみたいから旅行するわけじゃないって、じゃあなんのための旅行?(笑)
そんな屁理屈言うなら子供も連れていくべきですよね。
病気がどうだの言ってるけど、もし預けてるうちに子供が病気になったら?
旦那の気持ちもわかるって、旦那の気持ちしかわかってないですよね。
私なら子供を置いて夫婦2人で水入らず…って考えすら出てきません。
親に子供預けて毎年の結婚記念日に夫婦2人で一泊旅行して「あんたも旦那に連れてってもらいなよー」と言ってくる友達がいますが全然うらやましくありません。
価値観の違いなんでしょうね、なんで夫婦2人になる必要があるの?と思います。
私ならせっかくの楽しい旅行、旦那と2人はいやです(笑)

No.68 14/02/23 02:06
学生さん68 ( 10代 ♀ )

私には6歳離れた弟がいます。母が弟を出産するために数日入院しただけでも私は寂しくて寂しくて毎日号泣でした。もちろん父もいましたし祖父母も従兄弟もいましたが、母がいないとだめでした。6歳でも寂しかったです。4歳なら尚更寂しいと思います。

No.69 14/02/23 02:42
通行人69 

子供置いて行きゃあいいじゃん、
最初から答えは決まってるんだから、ここで相談することかい?バカらしい。

No.70 14/02/23 09:01
通行人70 ( ♀ )

けっこう子どもおいて旅行賛成派もいてるし、主さんも行かれては?

それでも一応親ですもんね。

No.71 14/02/23 10:45
通行人34 ( ♀ )

いってらっしゃーい

お好きにどうぞー!

賛同レスにしかお礼しない時点で主の心はもう決まってるんでしょ。
たくさんのレス無視して行くんだから
子ども死んでも後悔すんなよ~(*^^*)

No.72 14/02/23 14:19
働く主婦さん72 ( 20代 ♀ )

私は考えられないです。
娘二人いますが、子供を預けて旦那と旅行なんて無理です。気がかりでなんも楽しめないと思います。

しかも海外って…。近場の1日旅行で充分では?

海外は子供が小学生くらいになって 一緒に行けば良いのに。除け者扱いされてお子様可哀想。。

寂しいだろうな。

主さんは母性の少ない人なんでしょうね。

No.73 14/02/23 19:41
専業主婦さん73 

子供をおいてまで行く《べき》か

行く《べき》ではないと思います。

親のいない環境に慣れさせるとは、どういう事でしょうか?

共働きで日中は保育園なんでしょう?

親のいない環境に充分慣れてると思いますよ。

だからといって、夫婦二人で《楽しむ訳ではない》のに行くって、訳わかりません。

楽しまない旅行なら行かない方が良いのでは?

主さんの中では既に《行く》方向で気持ちは決まってるのでしょう?

子供への罪悪感から立てたスレかと思えば、ただ単にイタリア旅行に行くの、いいでしょ、の自慢スレじゃないですか。

子供を蔑ろにしているとしか思えないような、絵に書いたような馬鹿夫婦。

普段から寂しい思いをさせてる子供に更に寂しい思いをさせる親。

これはもはや、ネグレクトですね。

意味わかりますか? 

育児放棄って事です。

夫婦で楽しみたいならなぜ子供を生んだのか。

主さん夫婦がまともとは思えません。

No.74 14/02/23 20:59
通行人74 

子供は父親の背中を見て育つ。母親の懐の深さを見て育つ。
考え方は人それぞれ。連れていって想い出をつくるもよし。祖父母に預けていくもよし。
ただ預けていく場合は、しっかりと子供の気持ちをフォローすることは、しっかりとしてほしいですね。

皆さんが、おっしゃるように、極論を言えばいざというにそばにいれない。それは頭においた方がいいかと。ただ結局は一人一人の選択です。

責任や愛情の伝え方など。物理的な距離も大事ですが普段から愛情を注いでおり子供と絆が出来ているのであればそういう考えも否定はしません。

ちなみに自分は3児の父親ですが、置いていくという選択はしない派です。大事なのは選択と自分の家族に責任を持つということ。
色んな意見あると思いますが、一意見として一度は受け入れてみて下さい。その上で主さん自身の選択をすればと…

No.75 14/02/23 21:34
お助け人75 ( 30代 ♀ )

同じ保育園でいましたよ‼
お父さんとお母さんがラブラブで子供を預けて二人で旅行に行くみたいって保育園の先生が話してました😌

私的には羨ましいなって思いますが、1泊2日旅行ぐらいなら、たまには良いかなって思います😌

No.76 14/02/23 22:09
通行人76 ( 40代 ♀ )

バカな親に付ける薬は無しか💢


イタリア?私も死ぬまでに一度は行きたい国だけど、幼子を残して行くようなところじゃないね


アンタラ夫婦はイタリアの知識あるの?国の成り立ちを知ってる?ナポリを滅ぼして云々だよ💧疫病を敢えて流行らせた、ローマ法王ロドリーコ6世


単なるバカ観光客?


私は海外に旅行したことはハワイですら無い、興味ないから


でもイタリアには、歴史的興味もあって行きたい


でも治安は日本より全くよくない


電車すらマトモに来ない


でもあの国ならではのおおらかさがいいのよ

って、子供がいない人間には言うけどね


アンタ母親失格💢最悪だわ


数年前に問題になったゴミが回収されない事件


地元のマフィアが絡んでるのだけどね


表向きイタリアは安全なだけど


貴女が考えてるほどお気楽じゃないし、幼子と引き替えにするのはどうなのかね💧


No.77 14/02/23 22:46
働く主婦さん77 ( ♀ )

すごい反響のスレですね。
釣り?か?と思うほどの。

スレの子供を心配するのは、過保護か?とあるけど、過保護ではないです。
普通の感情です。

逆に赤ちゃんなら訳が分らないかもしれませんが
4歳は、意外と多感でないかな?
下の子が5歳の女の子ですが、
私は幼稚園に入園するまで娘とベッタリでしたが
幼稚園に入った途端、私の方が寂しかったです。
娘も、たった数時間離れていただけで寂しかったと、ちょっとバカ親子な感じはありましたが

主さんは、お子さんといつも向き合っていますか?

お子さんの気持ちはあまり、考えないのかな?

10日だと

私は、パパママに捨てられたのかも
とか、考えるかもしれません。

あと、仮にもし何かトラブルがあったとしても
義両親さんを、責めないで下さいね。
自業自得ですから。

帰国したらお子さんを、うんと愛してあげて欲しいです。



No.78 14/02/24 00:30
経験者さん78 ( ♀ )

旦那あほじゃ

No.79 14/02/24 00:47
通行人50 

空港に向かう時どんな感じで行くの?
明るく、いってきまーす!なの?隠れてわからない時にこっそり行くの?涙ながらのお別れをするの?しっかり言い聞かせて行くの?自分だったら…と考えてたら泣けてきた。どれも無理だ

No.81 14/02/24 02:35
経験者さん81 ( ♀ )

別にイタリアじゃなくても、国内旅行で良いんじゃない?

二泊三日くらいの温泉旅行も良いものですよ。


お子さんが大きくなったら、家族でイタリアに行けば?

お子さんを祖父母に預けて旅行に行くことは悪いとは思いませんが、せっかくの旅行なんだから、お子さんの心配しながらの旅はつまらないと思います。

No.82 14/02/24 03:33
通行人82 ( ♀ )

子どものためとか白々しく理由後付けするならたまには夫婦水入らずで息抜きしたっていいじゃん!って開き直ったほうがまだマシ。
見苦しいですよ。
はよスレ閉鎖して行ってこいや、しょーもない。

No.83 14/02/24 09:14
通行人51 ( 30代 ♀ )

私も「親のいない環境に慣れさせるため」「夫婦二人楽しむためじゃない」と理由付けすることが気に入らない。
楽しむために決まってるじゃない。

No.84 14/02/25 07:14
通行人84 

うちの旦那も子ども義実家に預けて旅行に行こうと言います。
義実家で子ども見たくて仕方がないみたいだけど、基本私が渡したく無いから…。旅行理由は主さんの旦那さんと同じ事言ってた。

No.85 14/02/25 08:16
通行人65 ( 50代 ♀ )

主さんを叩く意見多いね。
だから、こんなスレ立てても意味ないんですよ。
自分が行こうと思うなら行ったらいいだけで、人の意見なんて必要ないんじゃないですか?
反対意見多くて旅行やめるんですか?

No.86 14/02/25 09:38
通行人86 ( ♀ )

なんで小学校に上がったら長期は、無理なの?
夏休みは高いからじゃないの?

ようは安いときにイタリア行きたいけど、子供小学校に上がったら高いときしか行かれない。
ってのが本音だよね。

経済力の問題ならそれも仕方ないかもね。
イタリアなんて四歳の子供楽しくないし。
時差もあるから連れてくと大変ですよ。

夜中の二時くらいに起きちゃって眠れないと騒ぐからそれに付き合わなきゃならないし、午後四時には眠くなっちゃって、カフェでずっと寝かしてたし。


おばあちゃんちにいた方が子供は幸せ。
高いお金払ってもどうせたいして記憶に残らないし。

子供のためになる、とか言い訳されるから主さんも踏ん切りつかないのじゃない?

ちゃんと理由に納得して行ってくればいいじゃん。

No.87 14/02/25 10:59
通行人87 

良いなあ♪羨ましい。私も先立つお金があったら行きますよ。両親なら安心だしね。

No.88 14/02/25 18:31
通行人88 ( ♀ )

行ってきたらいいと思う。うらやましいです!

No.89 14/02/27 17:13
通行人89 ( 30代 ♀ )

もう遅いかな?
旦那の両親も了解して、子供も義両親になついて大丈夫そうならいいんじゃない?
でも、二人で行きたい気持ちも分かるけど、国内で子供も一緒に行って思い出作ったりして楽しめばいいのにって思っちゃいますね。

No.90 14/02/27 17:46
通行人90 ( 40代 ♂ )

>子供預けて旅行へ行くべきか?
あかん
に決まってる

旅行なんていくつになっても
死ぬまでいくらでも行ける
今やることは
子供をしっかり育てること
家族で国内にしなはれ

No.91 14/02/27 18:35
通行人91 

行ったらいいんじゃない?
行きたいけどそんなに預けるなんてひどい親かしらと思って悩んでるとか?
預ける所が子供にとっていつも行ってる慣れてる場所ならそんなにストレスないだろうし、子供がもう少し大きくなったら一緒に行ったりしたら。子育ては人それぞれですよね。

No.92 14/02/27 21:19
通行人92 

えっ私子供2歳でイタリア連れて行きましたけど、なんでだめなの?子供も楽しめますよ。

No.93 14/03/01 17:43
通行人93 

あなたが、行きたいんだね。

旦那の、せいにしてるけど、あなたが行きたいんだよ。

子供が大切なら、何を言われようと、断固はねのけるから、夫なら、そんなに、嫌ならこの計画はやめようと、なるならね。

旦那にかこつけて、あなたが、行きたいだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧